1869 名工建設

1869
2024/04/18
時価
332億円
PER 予
9.4倍
2010年以降
4.01-17.72倍
(2010-2023年)
PBR
0.45倍
2010年以降
0.4-0.91倍
(2010-2023年)
配当 予
2.77%
ROE 予
4.83%
ROA 予
3.22%
資料
Link
CSV,JSON

工事損失引当金

【期間】

連結

2008年3月31日
7600万
2009年3月31日 +3.95%
7900万
2010年3月31日 +13.92%
9000万
2011年3月31日 -2.22%
8800万
2012年3月31日 -26.14%
6500万
2013年3月31日 +130.77%
1億5000万
2014年3月31日 -14%
1億2900万
2015年3月31日 -59.69%
5200万
2016年3月31日 -55.77%
2300万
2017年3月31日 +100%
4600万
2018年3月31日 -93.48%
300万
2019年3月31日 +999.99%
2億3000万
2020年3月31日 -72.61%
6300万
2021年3月31日 +1.59%
6400万

個別

2008年3月31日
7600万
2009年3月31日 +3.95%
7900万
2010年3月31日 +13.92%
9000万
2011年3月31日 -22.22%
7000万
2012年3月31日 -7.14%
6500万
2013年3月31日 +130.77%
1億5000万
2014年3月31日 -14%
1億2900万
2015年3月31日 -59.69%
5200万
2016年3月31日 -55.77%
2300万
2017年3月31日 +100%
4600万
2018年3月31日 -93.48%
300万
2019年3月31日 +999.99%
2億3000万
2020年3月31日 -72.61%
6300万
2021年3月31日 +1.59%
6400万

有報情報

#1 会計方針に関する事項(連結)
棚卸資産
(イ)販売用不動産
個別法による原価法(連結貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)
(ロ)未成工事支出金
個別法による原価法
(ハ)材料貯蔵品
移動平均法による原価法(連結貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)
(2)重要な減価償却資産の減価償却の方法
①有形固定資産(リース資産を除く)
定率法(但し、平成10年4月1日以降取得した建物並びに平成28年4月1日以後に取得した建物附属設備及び構築物については定額法によっております。)
なお、主な耐用年数は以下の通りであります。
建物 3~50年
機械装置 2~10年
②無形固定資産(リース資産を除く)
定額法
なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法によっております。2023/06/27 10:38
#2 工事損失引当金繰入額の注記(連結)
※8.売上原価に含まれている工事損失引当金繰入額又は戻入額(△)
2023/06/27 10:38
#3 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析(連結)
当社グループでは、特に以下の重要な会計方針の適用が、その作成において使用される見積り及び予測により、当社グループの連結財務諸表の作成に大きな影響を及ぼすと考えております。
①完成工事高、完成工事原価及び工事損失引当金の計上
完成工事高の計上は、当連結会計年度末までの工事進捗部分について履行義務の充足が認められる工事については主として一定の期間にわたり履行義務を充足し、収益を認識する方法を適用しております。主として一定の期間にわたり履行義務を充足し、収益を認識する方法を適用するにあたり工事原価総額を、工事契約の変更や悪天候による施工の遅延や建設資材単価や労務単価等の変動について仮定を設定し、作業効率等を勘案して、工事の各段階における工事原価の詳細な見積りを内容とする実施予算として適切に作成しております。そのうえで工事原価の発生額と対比して適切な見積りの見直しを行っておりますが、施工中の事故や天災、経済情勢の悪化や新型コロナウイルス感染症による工事の一時中止等不測の事態の発生により、主要建設資材の高騰や、想定外の追加原価の発生、工事遅延による損害賠償等により工事原価総額の見積りが大きく変動し、工事収益が変動する可能性があります。加えて、当社が請け負う工事契約は個別性が強く、基本的な仕様や作業内容が顧客の指図に基づいて行われることから、工事原価総額の見積りにあたっては画一的な判断尺度を得ることが困難であります。このため、工事原価総額の見積りは、工事に対する専門的な知識と施工経験を有する工事現場責任者による一定の仮定と判断を伴い不確実性を伴うものとなります。
2023/06/27 10:38
#4 重要な会計方針、財務諸表(連結)
材料貯蔵品
移動平均法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)
4.固定資産の減価償却の方法
(1)有形固定資産(リース資産を除く)
定率法(但し、平成10年4月1日以降取得した建物並びに平成28年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法によっております。)
なお、主な耐用年数は以下の通りであります。
建物 3~50年
機械装置 2~10年
(2)無形固定資産(リース資産を除く)
定額法
なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法によっております。2023/06/27 10:38