4045 東亞合成

4045
2024/04/18
時価
1886億円
PER 予
16.6倍
2009年以降
6.17-27.13倍
(2009-2023年)
PBR
0.89倍
2009年以降
0.51-1.14倍
(2009-2023年)
配当 予
3.6%
ROE 予
5.34%
ROA 予
4.15%
資料
Link
CSV,JSON

棚卸資産

【期間】

連結

2008年12月31日
193億5200万
2009年12月31日 -18.03%
158億6200万
2010年12月31日 -0.96%
157億1000万
2011年3月31日 -1.62%
154億5500万
2011年6月30日 +14.71%
177億2900万
2011年9月30日 -4.06%
170億1000万
2011年12月31日 -0.11%
169億9100万
2012年3月31日 -1.16%
167億9400万
2012年6月30日 +0.07%
168億500万
2012年9月30日 -2.39%
164億300万
2012年12月31日 -2.52%
159億8900万
2013年3月31日 +7.14%
171億3000万
2013年6月30日 -5.5%
161億8800万
2013年9月30日 +0.14%
162億1100万
2013年12月31日 -2.57%
157億9500万
2014年3月31日 +8.33%
171億1000万
2014年6月30日 +0.3%
171億6100万
2014年9月30日 +2.88%
176億5500万
2014年12月31日 -0.93%
174億9000万
2015年3月31日 -5.04%
166億800万
2015年6月30日 +2.58%
170億3700万
2015年9月30日 -4.1%
163億3800万
2015年12月31日 -1.84%
160億3700万
2016年3月31日 -2.02%
157億1300万
2016年6月30日 -6.41%
147億600万
2016年9月30日 -1.38%
145億300万
2016年12月31日 -2.35%
141億6200万
2017年3月31日 +2.59%
145億2900万
2017年6月30日 +5.88%
153億8300万
2017年9月30日 -1.83%
151億200万
2017年12月31日 +5.98%
160億500万
2018年3月31日 +2.09%
163億3900万
2018年6月30日 -4.26%
156億4300万
2018年9月30日 +6.69%
166億9000万
2018年12月31日 -0.89%
165億4100万
2019年3月31日 +7.32%
177億5200万
2019年6月30日 +0.87%
179億700万
2019年9月30日 +4.15%
186億5000万
2019年12月31日 -2.62%
181億6100万
2020年3月31日 +2.38%
185億9400万
2020年6月30日 +1.77%
189億2400万
2020年9月30日 -2.3%
184億8900万
2020年12月31日 -7.55%
170億9400万
2021年3月31日 -0.09%
170億7900万
2021年6月30日 +6.84%
182億4700万
2021年9月30日 +2.99%
187億9200万
2021年12月31日 +3.17%
193億8700万
2022年3月31日 +8.3%
209億9600万
2022年6月30日 +15.8%
243億1400万
2022年9月30日 +3.97%
252億8000万
2022年12月31日 +0.91%
255億1100万
2023年3月31日 +1.07%
257億8400万
2023年6月30日 +4.51%
269億4700万
2023年9月30日 -4.25%
258億300万
2023年12月31日 -3.92%
247億9200万

有報情報

#1 事業等のリスク
原燃料・資材等の高騰は、当社グループの製造コストの上昇につながります。特に、原油・ナフサ価格の高騰は、基幹化学品事業のアクリルモノマー製品をはじめとした製造コストの上昇の要因となり、当該変動を反映した販売価格の是正および合理化が十分に実施できなかった場合、当社グループの利益を圧迫する可能性があります。
一方、原油・ナフサ価格の下落は、当社グループの販売価格が低下する要因になるとともに、棚卸資産にかかる評価損失を発生させる可能性があります。
原油・ナフサ価格に連動した適正な製造コストおよび販売価格となるように、国内の取引先を中心に価格フォーミュラを取り決めていますが、価格が乱高下する場面や海外の競争市場では、こうした対策が機能しない可能性もあります。
2024/03/28 14:36
#2 会計方針に関する事項(連結)
棚卸資産
主として移動平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)
(2) 重要な減価償却資産の減価償却の方法
① 有形固定資産(リース資産を除く)
定額法
なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。
建物及び構築物2~75年
機械装置及び運搬具2~17年
工具、器具及び備品2~20年
② 無形固定資産(リース資産を除く)
定額法
なお、自社利用のソフトウエアにつきましては、社内における利用可能期間(主として5年)に基づく定額法によっております。2024/03/28 14:36
#3 棚卸資産の内訳の注記(連結)
※3 棚卸資産の内訳
2024/03/28 14:36
#4 棚卸資産の帳簿価額の切下げに関する注記(連結)
※2 期末棚卸高は収益性の低下に伴う簿価切下後の金額であり、次の棚卸資産評価損が売上原価に含まれて
おります。なお、以下の金額は戻入額と相殺した後のものです。
2024/03/28 14:36
#5 税効果会計関係、連結財務諸表(連結)
1 繰延税金資産および繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前連結会計年度(2022年12月31日)当連結会計年度(2023年12月31日)
未払設備撤去費用否認額498365
棚卸資産評価損141202
未払事業税185195
2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
2024/03/28 14:36
#6 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析(連結)
当連結会計年度における現金及び現金同等物は、前連結会計年度末に比べ27億9千6百万円増加し、当連結会計年度末には476億3千6百万円となりました。
営業活動によるキャッシュ・フローは、税金等調整前当期純利益が減少したものの、棚卸資産および法人税等の支払額が減少したため、前連結会計年度に比べ収入が106億4千9百万円増加し、216億3千8百万円の収入となりました。
投資活動によるキャッシュ・フローは、有形固定資産の取得による支出が減少したため、前連結会計年度に比べ支出が5千1百万円減少し、35億2千8百万円の支出となりました。
2024/03/28 14:36
#7 重要な会計方針、財務諸表(連結)
時価法
3 棚卸資産の評価基準および評価方法
移動平均法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)
2024/03/28 14:36