有価証券報告書-第135期(平成27年1月1日-平成27年12月31日)

【提出】
2016/03/29 14:29
【資料】
PDFをみる
【項目】
136項目

退職給付関係

(退職給付関係)
1.採用している退職給付制度の概要
当社および一部の連結子会社は、従業員の退職給付に充てるため、積立型、非積立型の確定給付制度および確定拠出制度を採用しています。また、一部の連結子会社は、複数事業主制度の厚生年金基金制度に加入しており、このうち、自社の拠出に対応する年金資産の額を合理的に計算することができない制度については、確定拠出制度と同様に会計処理しています。
確定給付企業年金制度では、主として資格と勤務期間に基づいた一時金または年金を支給しています。ただし、当社および一部の連結子会社は、確定給付企業年金制度にキャッシュ・バランス・プランを導入しています。当該制度では、加入者ごとに積立額および年金額の原資に相当する仮想個人口座を設けています。仮想個人口座には、主として市場金利の動向に基づく利息クレジットと、資格と勤務期間に基づく拠出クレジットを累積しています。
退職一時金制度(非積立型制度ではありますが、退職給付信託を設定した結果、積立型制度となっているものがあります。)では、退職給付として、主として資格と勤務期間に基づいた一時金を支給しています。
なお、一部の連結子会社が有する確定給付企業年金制度および退職一時金制度は、簡便法により退職給付に係る負債および退職給付費用を計算しています。
2.確定給付制度
(1)退職給付債務の期首残高と期末残高の調整表(簡便法を適用した制度を除く。)
前連結会計年度
(自 2014年4月1日
至 2014年12月31日)
当連結会計年度
(自 2015年1月1日
至 2015年12月31日)
退職給付債務の期首残高34,237百万円43,851百万円
会計方針の変更による累積的影響額4,193-
会計方針の変更を反映した当期首残高38,43043,851
勤務費用1,2452,270
利息費用384513
数理計算上の差異の発生額1,396△158
退職給付の支払額△1,531△3,023
過去勤務費用の発生額312611
簡便法から原則法への変更に伴う増加額3,086-
その他527217
退職給付債務の期末残高43,851百万円44,283百万円

(2)年金資産の期首残高と期末残高の調整表(簡便法を適用した制度を除く。)
前連結会計年度
(自 2014年4月1日
至 2014年12月31日)
当連結会計年度
(自 2015年1月1日
至 2015年12月31日)
年金資産の期首残高32,915百万円35,987百万円
期待運用収益584788
数理計算上の差異の発生額1,349△377
事業主からの拠出額282412
退職給付の支払額△912△1,491
簡便法から原則法への変更に伴う増加額1,566-
その他20124
年金資産の期末残高35,987百万円35,343百万円

(3)簡便法を採用した制度の、退職給付に係る負債の期首残高と期末残高の調整表
前連結会計年度
(自 2014年4月1日
至 2014年12月31日)
当連結会計年度
(自 2015年1月1日
至 2015年12月31日)
退職給付に係る負債の期首残高2,094百万円1,372百万円
退職給付費用192255
退職給付の支払額△66△84
制度への拠出額△55△36
新規連結に伴う増加額669-
連結除外による減少額△609-
簡便法から原則法への変更に伴う減少額△897-
その他459
退職給付に係る負債の期末残高1,372百万円1,517百万円

(4)退職給付債務及び年金資産の期末残高と連結貸借対照表に計上された退職給付に係る負債及び退職給付に係る資産の調整表
前連結会計年度
(2014年12月31日)
当連結会計年度
(2015年12月31日)
積立型制度の退職給付債務39,057百万円38,402百万円
年金資産△36,407△35,785
2,6492,617
非積立型制度の退職給付債務6,5877,839
連結財務諸表に計上された負債と資産の純額9,237百万円10,456百万円
退職給付に係る負債10,053百万円11,247百万円
退職給付に係る資産△816△791
連結貸借対照表に計上された負債と資産の純額9,237百万円10,456百万円

(注)簡便法を適用した制度を含みます。
(5)退職給付費用及びその内訳項目の金額
前連結会計年度
(自 2014年4月1日
至 2014年12月31日)
当連結会計年度
(自 2015年1月1日
至 2015年12月31日)
勤務費用1,245百万円2,270百万円
利息費用384513
期待運用収益△584△788
数理計算上の差異の費用処理額1,0221,366
過去勤務費用の費用処理額10464
簡便法で計算した退職給付費用192255
その他-△22
確定給付制度に係る退職給付費用2,364百万円3,659百万円

(6)退職給付に係る調整額
退職給付に係る調整額(税効果控除前)の内訳は次のとおりです。
前連結会計年度
(自 2014年4月1日
至 2014年12月31日)
当連結会計年度
(自 2015年1月1日
至 2015年12月31日)
過去勤務費用△229百万円△547百万円
数理計算上の差異7881,147
合計559百万円600百万円

(7)退職給付に係る調整累計額
退職給付に係る調整累計額に計上した項目(税効果控除前)の内訳は次のとおりです。
前連結会計年度
(2014年12月31日)
当連結会計年度
(2015年12月31日)
未認識過去勤務費用199百万円△346百万円
未認識数理計算上の差異△8,031△6,885
合計△7,832百万円△7,231百万円


(8)年金資産に関する事項
① 年金資産の主な内訳
年金資産合計に対する主な分類ごとの比率は、次のとおりです。
前連結会計年度
(2014年12月31日)
当連結会計年度
(2015年12月31日)
債券60%59%
株式12%13%
生保一般勘定 (注)124%22%
現金及び預金0%1%
その他4%5%
合計 (注)2100%100%

(注)1.生保一般勘定は、生命保険会社が運用する資産で、運用リスクを生命保険会社が負い、保険契約者に対して一定の予定利率を保証するものです。
(注)2.年金資産合計には、退職一時金制度に対して設定した退職給付信託が前連結会計年度51%、当連結
会計年度52%含まれています。
② 長期期待運用収益率の設定方法
年金資産の長期期待運用収益率を決定するため、現在および予想される年金資産の配分と、年金資産を構成する多様な資産からの現在および将来期待される長期の収益率を考慮しています。
(9)数理計算上の計算基礎に関する事項
前連結会計年度
(自 2014年4月1日
至 2014年12月31日)
当連結会計年度
(自 2015年1月1日
至 2015年12月31日)
割引率主として0.7%または0.8%主として0.7%または0.8%
長期期待運用収益率主として1.0%または3.3%主として1.0%または3.3%

3.確定拠出制度
前連結会計年度
(自 2014年4月1日
至 2014年12月31日)
当連結会計年度
(自 2015年1月1日
至 2015年12月31日)
確定拠出制度への要拠出額733百万円851百万円

4.複数事業主制度
確定拠出制度と同様に会計処理する複数事業主制度の厚生年金基金制度への要拠出額は、前連結会計年度65百万円、当連結会計年度94百万円です。
(1)複数事業主制度の直近の積立状況
前連結会計年度
(2014年3月31日)
当連結会計年度
(2015年3月31日)
年金資産の額61,919百万円67,088百万円
年金財政計算上の数理債務の額と最低責任準備金の額との合計額(注)88,26482,865
差引額△26,345百万円△15,776百万円

(注)前連結会計年度においては「年金財政計算上の給付債務の額」と掲記していた項目です。
(2)制度全体に占める連結子会社の給与総額割合
前連結会計年度
(2014年3月31日)
当連結会計年度
(2015年3月31日)
2.5%2.5%

(3)補足説明
上記(1)の差引額の主な要因は、以下のとおりです。本制度における過去勤務債務の償却方法は期間10年10ヶ月の元利均等償却で、2026年1月に終了予定です。
(2015年3月31日現在)
過去勤務債務残高17,716百万円
別途積立金1,939百万円

なお、上記(2)の割合は連結子会社の実際の負担割合とは一致しません。