5486 プロテリアル

5486
2022/12/28
時価
9337億円
PER
40.1倍
2010年以降
赤字-196.78倍
(2010-2023年)
PBR
4.84倍
2010年以降
赤字-1.95倍
(2010-2023年)
配当 予
0%
ROE
12.07%
ROA
2.19%
資料
Link
CSV,JSON

環境対策引当金

【期間】
  • 通期

連結

2008年3月31日
14億9000万
2009年3月31日 ±0%
14億9000万
2010年3月31日 +13.49%
16億9100万
2011年3月31日 -33.94%
11億1700万
2012年3月31日 +0.54%
11億2300万
2013年3月31日 -46.75%
5億9800万
2014年3月31日 +71.24%
10億2400万
2015年3月31日 +49.41%
15億3000万

個別

2008年3月31日
12億2200万
2009年3月31日 -0.08%
12億2100万
2010年3月31日 +3.52%
12億6400万
2011年3月31日 -25.4%
9億4300万
2012年3月31日 -2.97%
9億1500万
2013年3月31日 -53.99%
4億2100万
2014年3月31日 +76.48%
7億4300万
2015年3月31日 +20.05%
8億9200万
2016年3月31日 +1.91%
9億900万
2017年3月31日 -19.36%
7億3300万
2018年3月31日 -15.14%
6億2200万
2019年3月31日 -9.65%
5億6200万
2020年3月31日 +53.56%
8億6300万
2021年3月31日 -34.07%
5億6900万
2022年3月31日 -29.7%
4億
2023年3月31日 -77.25%
9100万

有報情報

#1 引当金明細表(連結)
【引当金明細表】
科目当期首残高(百万円)当期増加額(百万円)当期減少額(百万円)当期末残高(百万円)
関係会社事業損失引当金-11-11
環境対策引当金40022052991
(注)引当金の計上理由及び額の算定方法については、(重要な会計方針)「5.引当金の計上基準」に記載しております。
2023/06/29 13:46
#2 注記事項-引当金、連結財務諸表(IFRS)(連結)
資産除去債務環境対策引当金
2022年4月1日残高931438
期中増加額148243
目的取崩による減少△24△263
戻入による減少△2△296
為替換算影響額60-
2023年3月31日残高1,113122
流動負債--
非流動負債1,113122
資産除去債務
当社グループが使用する工場設備や敷地等の賃貸借契約に付随する原状回復義務等、通常の使用に供する固定資産の除去に関して法令又は契約で要求される法律上の義務を有する場合には、主に過去の実績等に基づき算出した将来支出の見積額に基づき資産除去債務を認識しております。
2023/06/29 13:46
#3 重要な会計方針、財務諸表(連結)
環境対策引当金
「ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法」により、今後発生が見込まれるPCB廃棄物処理費用に充てるため、その所要見込額を計上しております。
6.収益の計上基準
当社は、以下の5ステップアプローチに基づき、収益を認識しております。
ステップ1:顧客との契約を識別する。
ステップ2:契約における履行義務を識別する。
ステップ3:取引価格を算定する。
ステップ4:取引価格を契約における別個の履行義務へ配分する。
ステップ5:履行義務を充足した時点で(又は充足するにつれて)収益を認識する。
当社は顧客の要望に合わせて多様な取引を行っており、製品、サービス等の複数の要素を組み合わせて顧客に提供する取引が含まれております。製品及びサービス等を提供するにあたり、複数の契約を締結している場合、各契約における対価の相互依存性や各契約の締結時期等を評価し、関連する契約を結合したうえで、取引価格を独立販売価格の比率でそれぞれの履行義務に配分し、収益を認識しております。
独立販売価格は、市場の状況、競合する製品等の市場売価、製品原価や顧客の状況等の様々な要因を考慮して見積もっております。
取引価格の算定においては、顧客への約束した財又はサービスの移転と交換に企業が権利を得ると見込んでいる対価の金額で測定しております。値引き・リベート等の変動対価は、その発生の不確実性がその後に解消される際に、認識した収益の累計額の重大な戻入れが生じない可能性が非常に高い範囲でのみ取引価格に含めております。なお、約束した対価の金額に重大な金融要素は含まれておりません。
7.ヘッジ会計の方法
(1)ヘッジ会計の方法
原則として繰延ヘッジ処理によっております。なお、特例処理の要件を満たしている金利スワップについては特例処理によっております。
(2)ヘッジ手段とヘッジ対象
当事業年度にヘッジ会計を適用したヘッジ手段とヘッジ対象は以下のとおりであります。
a.ヘッジ手段…金利スワップ、為替予約
b.ヘッジ対象…借入金の利息、外貨建金銭債権債務等
(3)ヘッジ方針
ヘッジ対象の範囲内で為替、金利変動リスクをヘッジしております。
(4)ヘッジ有効性評価の方法
ヘッジ対象のキャッシュ・フロー変動の累計又は相場変動とヘッジ手段のキャッシュ・フロー変動の累計又は相場変動を半期毎に比較し、両者の変動額等を基礎にしてヘッジの有効性を評価しております。ただし、特例処理によっている金利スワップについては、有効性の評価を省略しております。
8.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項
(1)消費税等の会計処理
消費税及び地方消費税の会計処理は税抜方式を採用しております。
(2)のれんの償却に関する事項
のれんの償却については、個々の投資ごとに投資効果の発現する期間を見積もり、計上後20年以内の期間で均等償却しております。
2006年度に公開買付けにより株式を追加取得した(株)NEOMAX株式に係るのれんについては20年で均等償却しております。その他ののれんについては5年で均等償却しております。2023/06/29 13:46