6256 ニューフレアテクノロジー

6256
2020/03/27
時価
1348億円
PER 予
21.41倍
2010年以降
1.64-28.94倍
(2010-2019年)
PBR
1.88倍
2010年以降
0.28-4.93倍
(2010-2019年)
配当 予
0%
ROE 予
8.76%
ROA 予
6.87%
資料
Link
CSV,JSON

投資その他の資産

【期間】

連結

2010年3月31日
8億641万
2011年3月31日 -23.16%
6億1965万
2012年3月31日 -21.96%
4億8355万
2013年3月31日 +14.06%
5億5155万
2014年3月31日 +124.13%
12億3617万
2015年3月31日 +50.06%
18億5500万
2016年3月31日 +21.33%
22億5073万
2017年3月31日 -8.14%
20億6746万
2018年3月31日 +59.67%
33億111万
2019年3月31日 +81.13%
59億7916万

個別

2008年3月31日
4億5011万
2009年3月31日 +47.56%
6億6418万
2010年3月31日 +25.63%
8億3439万
2011年3月31日 -22.36%
6億4782万
2012年3月31日 -16.94%
5億3809万
2013年3月31日 +12.92%
6億759万
2014年3月31日 +146.82%
14億9966万
2015年3月31日 +26.67%
18億9963万
2016年3月31日 +21.84%
23億1454万
2017年3月31日 -8.59%
21億1565万
2018年3月31日 +59.39%
33億7204万
2019年3月31日 +77.02%
59億6923万

有報情報

#1 引当金の計上基準
品保証引当金
製品納入後の保証期間内に発生する補修費用の支出に充てるため、過去の実績に将来の見込みを加味した
額を計上しております。
(2)役員賞与引当金
役員に対する賞与の支給に備えるため、当事業年度における支給見込額に基づき計上しております。
(3)退職給付引当金
従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき、計上しております。
退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、給付算定式基準によっております。
数理計算上の差異は、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(10年)による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理しております。
過去勤務費用については、発生した事業年度に一括費用処理しております。
なお、当事業年度末において認識すべき年金資産が、退職給付債務から未認識数理計算上の差異等を控除した額を超過する場合には、前払年金費用として投資その他の資産に計上しております。2019/06/26 15:34
#2 表示方法の変更、財務諸表(連結)
(「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」の適用に伴う変更)
「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」(企業会計基準第28号 平成30年2月16日。以下「税効果会計基準一部改正」という。)を当事業年度の期首から適用し、繰延税金資産は投資その他の資産の区分に表示し、繰延税金負債は固定負債の区分に表示する方法に変更しております。
この結果、前事業年度の貸借対照表において、「流動資産」の「繰延税金資産」1,703,054千円は、「投資その他の資産」の「繰延税金資産」3,396,860千円に含めて表示しております。
2019/06/26 15:34
#3 表示方法の変更、連結財務諸表(連結)
(「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」の適用に伴う変更)
「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」(企業会計基準第28号 平成30年2月16日。以下「税効果会計基準一部改正」という。)を当連結会計年度の期首から適用し、繰延税金資産は投資その他の資産の区分に表示し、繰延税金負債は固定負債の区分に表示する方法に変更するとともに、税効果会計関係注記を変更しております。
この結果、前連結会計年度の連結貸借対照表において、「流動資産」の「繰延税金資産」1,783,605千円は、「投資その他の資産」の「繰延税金資産」3,621,896千円に含めて表示しております。
2019/06/26 15:34
#4 退職給付に係る会計処理の方法(連結)
職給付見込額の期間帰属方法
退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当連結会計年度末までの期間に帰属させる方法については、給付算定式基準によっております。
② 数理計算上の差異及び過去勤務費用の費用処理方法
数理計算上の差異については、主として各連結会計年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(10年)による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌連結会計年度から費用処理しております。
過去勤務費用については、発生した連結会計年度に一括費用処理しております。
なお、当連結会計年度において認識すべき年金資産が、退職給付債務を超過する場合には、退職給付に係る資産として投資その他の資産に計上しております。2019/06/26 15:34
#5 連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項(連結)
過去勤務費用については、発生した連結会計年度に一括費用処理しております。
なお、当連結会計年度において認識すべき年金資産が、退職給付債務を超過する場合には、退職給付に係る資産として投資その他の資産に計上しております。
(5) 連結キャッシュ・フロー計算書における資金の範囲
2019/06/26 15:34
#6 重要な会計方針、財務諸表(連結)
過去勤務費用については、発生した事業年度に一括費用処理しております。
なお、当事業年度末において認識すべき年金資産が、退職給付債務から未認識数理計算上の差異等を控除した額を超過する場合には、前払年金費用として投資その他の資産に計上しております。
4.消費税等の会計処理
2019/06/26 15:34