有価証券報告書-第175期(平成27年4月1日-平成28年3月31日)

【提出】
2016/06/29 14:23
【資料】
PDFをみる
【項目】
117項目

沿革


年月沿革
明治40年3月内燃機関の製作と販売を目的として「発動機製造株式会社」設立(資本金200千円)
昭和5年12月三輪自動車発売(ダイハツ1号車)
昭和8年6月東京出張所開設[現東京支社]
昭和12年4月小型四輪自動車発売
昭和14年5月池田第一工場操業開始[現本社(池田)工場第1地区]
昭和26年12月社名を「ダイハツ工業株式会社」に改称
昭和32年8月軽三輪自動車発売
昭和33年11月小型貨物車発売
昭和35年6月「株式会社ダイハツ前橋製作所」[現ダイハツ九州株式会社(連結子会社)]設立
昭和35年10月軽貨物車発売
昭和36年6月池田第二工場操業開始[現本社(池田)工場第2地区]
昭和39年2月大衆乗用車発売
昭和40年3月本社事務所、池田市に完成[現本社]
昭和41年5月ディーゼル機関の製造販売部門を分離し「ダイハツディーゼル株式会社」設立
昭和41年11月軽乗用車発売
昭和42年11月
トヨタ自動車工業株式会社およびトヨタ自動車販売株式会社(両社は昭和57年7月合併、現トヨタ自動車株式会社)と業務提携
昭和43年6月販売・サービス部門を分離し「ダイハツ自動車販売株式会社」設立
昭和45年11月旭工業株式会社を合併(新資本金183億円)
昭和47年3月多田工場を工機専門工場として操業開始
昭和48年4月京都工場を大衆乗用車専門工場として操業開始
昭和49年4月滋賀(竜王)工場操業開始[現滋賀(竜王)工場第1地区]
昭和54年10月海外生産工場「P.T.ダイハツ・インドネシア」操業開始
昭和56年5月「ダイハツ信販株式会社」[連結子会社]設立
昭和56年7月「ダイハツ自動車販売株式会社」を合併(新資本金189億5,000万円)
昭和60年5月海外生産工場「P.T.ダイハツ・エンジン・マニュファクチャリング・インドネシア」操業開始
平成元年1月滋賀新工場操業開始[現滋賀(竜王)工場第2地区]
平成4年1月
海外生産工場「P.T.ダイハツ・インドネシア」は、「P.T.ダイハツ・エンジン・マニュファクチャリング・インドネシア」および現地販売会社を吸収合併[現アストラ・ダイハツ・モーター株式会社(現連結子会社)]
平成10年9月京都工場「ISO14001」認証取得
平成12年2月本社(池田)工場「ISO14001」認証取得
平成12年3月滋賀(竜王)第一・第二工場[現滋賀(竜王)工場第1・第2地区]「ISO14001」認証取得
平成14年1月
マレーシアで持株会社「プロドゥア・オート・コーポレーション株式会社」[現連結子会社]業務開始
平成15年12月
インドネシアのアストラ・ダイハツ・モーター株式会社[連結子会社]でトヨタ自動車株式会社との共同開発車「セニア」(ダイハツ車)・「アバンザ」(トヨタ車)の生産を開始
平成16年11月ダイハツ車体株式会社[現ダイハツ九州株式会社]の大分(中津)工場操業開始
平成20年8月ダイハツ九州株式会社の久留米工場操業開始
平成24年10月アストラ・ダイハツ・モーター株式会社のカラワン アッセンブリー プラント操業開始
平成25年4月
当社の連結子会社であるプロドゥア・オート・コーポレーション株式会社ほかの出資により「プロドゥア・グローバル・マニュファクチャリング株式会社」[連結子会社]設立
平成25年9月
インドネシアのアストラ・ダイハツ・モーター株式会社[連結子会社]でインドネシア政府が発表したLCGC(Low Cost Green Car)政策に対応するモデルとして、「アイラ」(ダイハツ車)・「アギア」(トヨタ車)の生産を開始
平成26年8月マレーシアのプロドゥア・グローバル・マニュファクチャリング株式会社[連結子会社]でEEV(Energy Efficient Vehicle)政策に対応するモデルとして、「アジア」の生産を開始
平成28年1月トヨタ自動車株式会社を株式交換完全親会社、当社を株式交換完全子会社とする株式交換契約の締結