8002 丸紅

8002
2024/04/24
時価
4兆5310億円
PER 予
10.02倍
2010年以降
赤字-20.9倍
(2010-2023年)
PBR
1.42倍
2010年以降
0.44-1.47倍
(2010-2023年)
配当 予
3.07%
ROE 予
14.2%
ROA 予
5.3%
資料
Link
CSV,JSON

土地(IFRS)

【期間】
  • 通期

連結

2018年3月31日
713億5100万
2019年3月31日 +5.88%
755億4400万
2020年3月31日 +23.94%
936億2900万
2021年3月31日 +42.73%
1336億3300万
2022年3月31日 -4.84%
1271億6300万
2023年3月31日 -5.25%
1204億8200万

個別

2008年3月31日
1001億2500万
2009年3月31日 -2.88%
972億4200万
2010年3月31日 +2.55%
997億2600万
2011年3月31日 -0.24%
994億8500万
2012年3月31日 -0.25%
992億3800万
2013年3月31日 -1.17%
980億7400万
2014年3月31日 -16.39%
819億9900万
2015年3月31日 -1.18%
810億3500万
2016年3月31日 -9.03%
737億1900万
2017年3月31日 -92.79%
53億1200万
2018年3月31日 -1.79%
52億1700万
2019年3月31日 +0.38%
52億3700万
2020年3月31日 ±0%
52億3700万
2021年3月31日 -4.83%
49億8400万
2022年3月31日 ±0%
49億8400万
2023年3月31日 ±0%
49億8400万

有報情報

#1 サステナビリティに関する考え方及び取組(連結)
現在推進中の中期経営戦略「GC2024」において、グリーン戦略を基本方針の一つとして掲げています。「グリーン事業の強化」と「全事業のグリーン化推進」を両輪として、「グリーン」への貢献を通じた収益力の強化・企業価値の最大化を図ります。
0102010_002.jpg当社グループが目指す「グリーン」とは、事業活動に伴う地球環境への影響をネットポジティブにすること(ネイチャーポジティブ)であり、国際社会の目標(*)である「自然と共生する社会」の実現にも貢献することです。具体的には、気候変動対策、資源の有効利用、土地利用効率化、環境汚染の抑制・防止等を通じて環境負荷を回避・軽減すること、及び事業を通じた森林保全・土壌改良等により自然生態系の回復・再生に貢献します。
サステナビリティへの取組みは、あらゆる企業が果たすべき責任であり、解決すべき社会課題です。こうした社会課題の解決を現場レベルで実践するため、各営業本部でグリーン戦略を策定し、顧客・ビジネスパートナー等ステークホルダーの皆様とともに、グループ一丸となってグリーン戦略を着実に推進していきます。
2023/06/23 15:51
#2 リスク管理(連結)
安全衛生 機械安全/火災・爆発/有害物質との接触/感染/危険性のある作業/対策・管理手順(安全衛生)
社会 強制労働・人身取引/児童労働/労働時間/賃金・雇用契約/差別/ハラスメント・懲罰/多様性の尊重/結社の自由及び団体交渉権/土地の問題/地域コミュニティへの負の社会的影響/先住民・文化遺産/紛争鉱物/プライバシー/アニマルウェルフェア(動物福祉)/責任あるマーケティング/対策・管理手順(社会)
このリスク評価手法を用いて、グループ内のサステナビリティ調査を実施しています。また、投融資決定プロセスにおいても、このリスク評価手法を用いて、既存事業のモニタリングを含め、グループの事業をサステナビリティの観点より継続的に評価する体制を構築しています。特にリスクの高い事業領域については、必要に応じ、投融資委員会・経営会議・取締役会で審議しています。
2023/06/23 15:51
#3 注記事項-リース、連結財務諸表(IFRS)(連結)
前連結会計年度及び当連結会計年度における使用権資産の増加額は、それぞれ34,763百万円及び67,401百万円であります。また、使用権資産の帳簿価額は以下のとおりであります。
前連結会計年度末(2022年3月31日現在)(百万円)当連結会計年度末(2023年3月31日現在)(百万円)
土地48,85945,864
建物及び構築物73,03172,418
リース負債の帳簿価額の内訳は以下のとおりであります。
2023/06/23 15:51
#4 注記事項-重要な会計方針、連結財務諸表(IFRS)(連結)
有形固定資産は、取引費用を含めた取得原価で当初認識しております。取得原価には、意図した使用が可能となるまでに相当の期間を必要とするような資産の取得、建設等に直接起因する借入費用を含んでおります。また、使用終了時の見積廃棄費用の現在価値は、引当金の認識基準を満たす場合については資産の取得原価に含めて、その有形固定資産の耐用年数にわたり減価償却により費用として認識しております。
当社及び連結子会社は、当初認識後、原価モデルを適用し、取得原価から減価償却累計額及び減損損失累計額を控除した価額で計上しております。有形固定資産の減価償却費は、償却可能額を、主として、当該資産の耐用年数(建物及び構築物は概ね2年~60年、機械及び装置は概ね2年~45年)にわたる定額法、見積埋蔵量に基づく生産高比例法により各期に配分しております。土地は減価償却をしておりません。有形固定資産項目に1つ又は複数の重要な構成要素が存在する場合は、重要な構成要素は個別に減価償却を行っております。
有形固定資産は、処分した時点、又はその使用若しくは処分により将来いかなる経済的便益も期待されなくなった時点で認識を中止しております。当該資産の正味の処分対価と帳簿価額との差額は、認識が中止された時点で純損益として認識しております。
2023/06/23 15:51