有価証券報告書-第115期(平成29年4月1日-平成30年3月31日)

【提出】
2018/06/29 10:13
【資料】
PDFをみる
【項目】
134項目

コーポレート・ガバナンスの状況

(1) 【コーポレート・ガバナンスの状況】
①企業統治の体制の概要等
(当行の企業統治の体制)
当行は、監査役設置会社であり、取締役会及び監査役により、取締役の職務執行を監督し、経営の透明性と健全性の向上を基本としてコーポレート・ガバナンスの充実に努めております。経営の意思決定については、取締役会を最上位機関として適切な権限委譲を行い、迅速な意思決定を行う体制としております。また、監査機能を強化するため、リスク分析に基づく内部監査の実施と財務諸表等、内部管理態勢への外部監査を実施しております。
イ. 取締役会
取締役会は、取締役11名(うち社外取締役2名)で構成し、業務執行の基本方針・重要事項を決定するとともに、取締役が相互に監視・監督を行っております。
ロ. 常務会
常務会は、取締役会から権限委譲を受け、代表取締役、役付取締役が、日常業務運営における重要事項について迅速に意思決定を行う体制としております。
ハ. 監査役会
監査役会は、監査役4名(うち社外監査役2名)で構成し、監査役会で決議をされた監査方針や計画に基づき適正な監査が実施されております。
ニ. 役員の選任と任期
取締役、監査役の選任につきましては、取締役会の任意の諮問機関である「指名・報酬委員会」にて審議を行ったうえで、取締役候補者は取締役会決議を経たのち、監査役候補者は監査役会の同意を得て取締役会決議を経たのち、それぞれ株主総会で選任されております。
取締役会の一層の活性化をはかるとともに経営環境の変化に対応した最適な経営体制を機動的に構築するため、取締役の任期につきましては、1年としております。
当行においては、従来より監査役制度を採用しており、監査役の員数の半数以上を一般株主と利益相反が生じるおそれのない社外監査役で占めております。また、取締役会には監査役全員が、常務会には常任監査役が出席し、意思決定のプロセス並びに業務執行状況の経営監視を行っております。さらに、監査役・監査役会による監査環境の整備・確立について行内の規程に明記し、経営監視機能の客観性及び中立性の確保をはかっております。従って、現状の体制において、厳格な監査牽制機能が果たされております。
(内部統制システムの整備状況)
イ.当行及び当行子会社の取締役及び使用人の職務の執行が法令及び定款に適合することを確保するための体制
a. コンプライアンス(法令等遵守)を経営の最重要課題の一つと位置付け、当行及び当行子会社の役職員がその徹底をはかります。そのための遵守基準となる企業倫理・行動規範等を制定しております。
b. コンプライアンス推進体制として、当行本部にコンプライアンス委員会、コンプライアンス統括部署等を置くとともに、各部店・各子会社にコンプライアンス担当者を置き、指導・研修・点検・報告を徹底しております。また、不正行為を発見した場合の行内通報制度等を設けております。
c. 当行は、毎年度、コンプライアンス・プログラムを作成し、コンプライアンスの計画的な推進をはかるとともに、定期的に進捗状況を取締役会に報告しております。
d. 当行及び当行子会社は、コンプライアンスを実現するための具体的な手引書として「コンプライアンス・マニュアル」等の諸規程を制定しております。
e. 当行及び当行子会社は、反社会的勢力との関係を遮断し、当該勢力による被害を防止するための体制を整備しております。
f. 当行の監査部は、取締役会直轄組織とし、各部店・各子会社のコンプライアンス状況を監査し、取締役会に報告しております。
ロ.当行の取締役の職務の執行に係る情報の保存及び管理に関する体制
当行の取締役会は「情報セキュリティポリシー」で情報の保存及び管理の方法に関する事項を定め、情報文書等の保存・管理体制を整備しております。
ハ.当行及び当行子会社の損失の危険の管理に関する規程その他の体制
a. 当行は「統合的リスク管理規程」により、以下の主要なリスクをはじめ、業務において保有するすべてのリスクを的確に把握し、環境変化に適切に対応できる内部管理体制を定めております。
①市場リスク、②流動性リスク、③信用リスク、④オペレーショナル・リスク(事務リスク、情報セキュリティリスク(情報リスク、システムリスク)、法務リスク、人的リスク、有形資産リスク)、⑤評判リスク
b. 当行は、当行子会社に対しても、各社の事業内容や規模等に応じて、前項に準じたリスク管理を行っております。
c. 当行は、地震・火災等の災害発生や各種リスクの顕在化等の突発的な事象に対処していくため、「非常事態対策本部設置規程」を定めるとともに、具体的な対応手順として「コンティンジェンシープラン」等を整備しております。また、当行子会社においても、当行に準じ、「コンティンジェンシープラン」等を整備することとしております。
ニ.当行及び当行子会社の取締役の職務の執行が効率的に行われることを確保するための体制
a. 当行は取締役会において役職員が共有する全行的な目標を定めた中期経営計画(期間2~3年)を策定し、それに基づき年度(半期見直し)を期間とする業務運営方針、半期ごとの総合予算を定め、各取締役が各自の分掌ごとに業務遂行をはかる体制としております。また、当行子会社においても、当行の中期経営計画を共有し、それを元に各社における業務遂行をはかることとしております。
b. 当行はこれらの進捗状況について、取締役会において半期ごとに計画の成果と課題を把握し、さらに四半期ごとに予算・決算の状況を管理することにより、取締役の相互牽制、業務執行の監督を行っております。
c. 当行及び当行子会社の具体的な業務の遂行にあたっては、行内規程等に定める職務権限等を遵守し、適正かつ迅速な職務執行を行うこととしております。
ホ.当行及び当行子会社の財務報告の適正性を確保するための体制
当行は財務報告に係る内部統制について、「財務報告内部統制規程」で基本方針を定め、当行及び当行子会社の財務報告の適正性を確保しております。
へ.当行及び当行子会社から成る企業集団における業務の適正を確保するための体制並びに当行子会社の取締役の職務の遂行に係る当行への報告に関する体制
a. 当行子会社の経営に関して、基本事項については経営企画部、人事事項については人事総務部、日常業務の運営については各業務推進担当部が管理する体制とし、内規においてその職務分担を明記しております。
b. 当行子会社の業務遂行については、業務推進担当部長等が各社の取締役となり、取締役会への出席、営業概況報告等を通じて状況の把握、指導を行うほか、半期ごとに資産査定並びに決算結果について当行の取締役会へ報告することとしております。
c. 当行の監査部は、当行及び当行子会社の内部監査を実施し、また、当行の監査役は当行子会社の監査役を兼任しております。これにより、当行及び当行子会社の監査等を横断的に実施し、業務の適正を確保する体制を構築しております。
ト.当行の監査役がその職務を補助すべき使用人を置くことを求めた場合における当該使用人に関する体制
監査役会事務局に監査役会、監査役の職務を補助する使用人として専属の担当者を置くこととしております。
チ.当行の監査役の職務を補助すべき使用人の取締役からの独立性及び当該使用人に対する監査役の指示の実効性に関する事項
監査役補助者は業務執行にかかる役職は兼務しないものとし、取締役の指揮・監督を受けない監査役直属の使用人とします。
リ.当行の取締役及び使用人、並びに当行子会社の取締役、使用人又はこれらの者から報告を受けた者が当行の監査役に報告をするための体制その他の監査役への報告に関する体制及び当該報告をした者が報告をしたことを理由として不利な取扱いを受けないことを確保するための体制
a. 当行の監査役に対し、常務会・ALM会議・コンプライアンス委員会・非常事態対策本部会議等の重要な会議への出席を求め、それらの会議を通じて、当行及び当行子会社に著しい損害を及ぼすおそれのある事項、業務執行状況として重要な事項、内部監査状況及びリスク管理に関する重要な事項、重大な法令・定款違反、行内通報制度等による通報状況、その他経営上重要な事項を報告しております。
b. 当行の監査役から業務及び財産に関する報告を求められた場合は、当行及び当行子会社の取締役及び使用人は、これに応じることとしております。
c. 前項の報告をしたことを理由に当該報告者は不利益な取扱いを受けないこととしております。また、当行及び当行子会社の行内通報制度等において、通報をしたことを理由として、いかなる不利益な取扱いもしてはならないことを規定しております。
ヌ.当行の監査役の職務の執行について生ずる費用の前払又は償還の手続その他の職務の執行について生ずる費用又は債務の処理に係る方針に関する事項
当行は、監査役がその職務の執行について生じる費用の前払又は支出した費用等の償還、負担した債務の弁済を請求したときは、その費用等が監査役の職務の執行について生じたものでないことを証明できる場合を除き、これに応じることとしております。また、監査役が、必要に応じ弁護士等の外部専門家を活用する場合の費用についても同様としております。
ル.その他当行の監査役の監査が実効的に行われることを確保するための体制
a. 当行の代表取締役を含め役付取締役は、当行の監査役会と定期的に会合をもち、当行の経営方針、対処すべき課題等について意見を述べるとともに、監査役監査の環境整備の状況、監査上の重要課題等について意見交換するものとしております。
b. 当行の監査役が監査部へ指示、命令した業務の遂行については、監査部員は「監査役の指示・命令により処理する」ことを内規及び職務権限規程に明記し、実効性を確保することとしております。
c. 当行の監査役は監査部と情報交換を定期的に行い、連携をはかることとしております。
(内部統制システムの運用状況)
業務の適正を確保するための体制の運用状況の概要は以下のとおりであります。
イ.コンプライアンスに関する取組み
a. コンプライアンスを経営の最重要課題の一つに位置付け、そのための遵守基準として「私達の企業倫理と行動規範」を制定しております。
b. 各種研修、勉強会等においてコンプライアンスの重要性について繰り返し徹底しております。
c. コンプライアンス委員会を定期的に開催し、コンプライアンス上の課題とその対応策について確認し、議論しております。
d. コンプライアンス・プログラムを策定し、計画的な推進をはかるとともに定期的に進捗状況等を取締役会に報告しております。
ロ.リスク管理に関する取組み
a. ALM会議、信用リスク管理委員会、オペレーショナル・リスク会議等にてリスクの管理状況を確認するとともに、定期的に取締役会に報告しております。
b. 当行子会社の管理に関しては、「グループ会社管理規程」、「グループ会社管理マニュアル」にて、当行子会社からの協議・報告の基準を定め、必要な事項について協議・報告を受けております。
ハ.職務執行の適正性及び効率性に関する取組み
a. 「取締役会規程」に基づき、取締役会は原則として毎月1回、必要に応じて臨時に開催しております。
b. 取締役会は、中期経営計画に基づき、業務運営方針、総合予算を定め、各取締役が各自の分掌ごとに業務を遂行しております。また、業務執行状況については、定期的に取締役会に報告を行っております。
c. 業務遂行にあたっては、行内規程等に定める職務権限等に基づき、適正かつ迅速な職務執行を行っております。
ニ.監査役監査に関する取組み
a. 監査役は、取締役会をはじめ、常務会、ALM会議、コンプライアンス委員会等の重要な会議へ出席し、業務執行状況やリスク管理の状況等を確認しております。
b. また、監査の実効性を高めるため、代表取締役を含めた役付取締役並びに監査部及び会計監査人等と定期的に情報交換・意見交換を行っております。
(リスク管理体制の整備状況)
当行ではリスク管理を経営の安全性・健全性を維持するための最重要課題と位置付け、これに万全の体制で臨むため、「統合的リスク管理規程」を定め、総体的に捉えたリスクを当行の経営体力(自己資本)と比較・対照する、自己管理型のリスク管理態勢を整備しております。
リスクの種類(信用リスク、市場リスク、流動性リスク、オペレーショナル・リスク(事務リスク、情報セキュリティリスク、法務リスク、人的リスク、有形資産リスク)、評判リスク)ごとに本部の主管部署を定め、これらが組織横断的に所管するリスクの管理を行うとともに、これらのリスクをリスク統轄部が統合的に管理することにより、リスク管理の一層の強化、充実をはかっております。
②内部監査及び監査役監査の状況
イ. 内部監査
当行の内部監査は、他の業務部署から独立した監査部(平成30年3月末現在、34名)により、各営業店等及び本部部署ごとに行い、その監査結果は、取締役会、常務会、監査役会に報告しております。
ロ. 監査役監査
当行の監査役は取締役の職務執行を監査するとともに業務監査を実施しております。内部監査実施による問題点については、監査役に報告されるとともに、監査役は内部監査部門とは別にヒアリング等を実施し、問題点の抽出や実態把握を行っております。監査役監査の円滑な実施のため、監査役会事務局に専担者を配置するとともに、監査役から監査部に指示・命令し、その部員を監査業務のスタッフとして活用できる旨を内規に定め、重大な事故・不祥事が発生した場合には、監査部と監査役が連携して調査にあたることとしております。
また、決算監査報告会及び月例報告会等による監査役と会計監査人との面談を通じ、両者が連携をとりながら監査の向上に努めておりますほか、内部統制部門をはじめとする本部各部から監査役へ報告すべき事項を定め、定期的に報告するとともに、重要な案件については随時報告する体制がとられております。
なお、監査役佐藤信昭氏は、弁護士の資格を有しており、法務等に関する相当程度の知見を有するものであり、監査役石橋正紀氏は、公認会計士・税理士の資格を有しており、財務及び会計に関する相当程度の知見を有するものであります。
③社外取締役及び社外監査役
当行は社外取締役2名及び社外監査役2名を選任しており、証券取引所に対し独立役員として届け出ております。
イ. 社外取締役・社外監査役の機能・役割、選任状況についての考え方
当行は、社外取締役2名を選任し、経営の意思決定と業務執行に対する監督機能の一層の強化をはかっております。
社外監査役は、その客観性と中立性を堅持することにより、経営及び業務執行に対する監査機能を充実させ、当行のコーポレート・ガバナンス体制を強化する役割を担っております。社外監査役2名は、それぞれ法務、財務・会計の専門的知見を有し、独立した客観的立場から監査を実施することにより経営の透明性の確保をはかっております。
なお、当行は会社法にて定められた社外取締役・社外監査役の要件、及び東京証券取引所が定める独立性基準に従い、一般株主と利益相反の生じるおそれのない者を独立役員である社外取締役・社外監査役に選任しております。
ロ.社外監査役による監査と内部監査、監査役監査及び会計監査の相互連携、並びに内部統制部門との関係
社外監査役は監査役会及び取締役会に出席し、内部監査状況を把握するとともに、決算監査報告会等による監査役と会計監査人との面談を通じ、両者が連携をとりながら監査の向上に努めておりますほか、内部統制部門をはじめとする本部各部から監査役へ報告すべき事項を定め、定期的に報告するとともに、重要な案件については随時報告する体制がとられております。
ハ.当行との人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係の概要
社外取締役2名及び社外監査役2名と当行との間には、以下の取引がございますが、特別な人的・資本的関係等の利害関係はございません。
○社外取締役小石原範和とは通常の銀行取引があります。当人が副知事を務めていた京都府との間で指定金融機関としての取引、預金・貸出金等の取引があり、寄付も行っております。また、当人が理事長を務める京都府住宅供給公社とは通常の銀行取引があります。なお、当行公務・地域連携部長が監事として就任しております。
○社外取締役小田切純子とは通常の銀行取引があります。
○社外監査役佐藤信昭とは通常の銀行取引があります。当人は平成27年3月まで、当行の顧問弁護士として顧問契約を締結しておりました。
○社外監査役石橋正紀とは通常の銀行取引があります。
ニ.責任限定契約の内容の概要
当行は、会社法第427条第1項に基づき、社外取締役及び社外監査役との間で、会社法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しております。当該契約に基づく損害賠償責任限度額は、法令が定める額としております。なお、当該責任限定が認められるのは、当該社外取締役及び社外監査役が責任の原因となった職務の遂行について善意でかつ重大な過失がないときに限られます。
④役員の報酬等の内容
当事業年度(自 平成29年4月1日 至 平成30年3月31日)
イ.提出会社の役員区分ごとの報酬等の総額、報酬等の種類別の総額及び対象となる役員の員数
役員区分員数報酬等の総額
(百万円)
基本報酬賞与ストック
オプション
その他
取締役
(社外取締役を除く)
104152687967
監査役
(社外監査役を除く)
34444
社外役員52727

(注)1 当事業年度の末日までに退任した取締役2名、監査役1名、社外役員1名を含んでおります。
2 取締役の報酬等には、取締役が使用人を兼ねる場合の使用人としての報酬等は含めておりません。
ロ.提出会社の役員ごとの連結報酬等の総額等
連結報酬等の総額が1億円以上である者が存在しないため、記載しておりません。
ハ.役員報酬等の額の決定に関する方針
取締役の報酬は、役割や責任に応じて月次で支給する「確定金額報酬」、単年度の業績等に応じて支給する「役員賞与」、企業価値増大への意欲や株主重視の経営意識を高めるための「株式報酬型ストックオプション」で構成しております。
監査役の報酬は、独立性を高め、企業統治(コーポレート・ガバナンス)の一層の強化を図るため、業績連動性のある報酬制度とはせず、月次で支給する「確定金額報酬」のみとしております。
取締役の「確定金額報酬」及び「役員賞与」は年額600百万円以内、「株式報酬型ストックオプション」は年額150百万円以内、監査役の報酬は年額100百万円以内として、それぞれ株主総会でご承認いただいており、取締役の報酬等は取締役会決議、監査役の報酬は監査役の協議により、具体的な報酬額を決定しております。
なお、当行は、取締役・監査役の指名や報酬の決定プロセスの透明性を確保するため、社外取締役が委員の半数を占める「指名・報酬委員会」を設置しており、取締役・監査役の報酬体系については、同委員会の答申を踏まえて決定することとしております。
⑤株式の保有状況
イ.保有目的が純投資目的以外の目的である投資株式の銘柄数及び貸借対照表計上額
銘柄数277銘柄
貸借対照表計上額の合計額923,275百万円

ロ.保有目的が純投資目的以外の目的である投資株式の保有区分、銘柄、株式数、貸借対照表計上額及び保有目的
(前事業年度)
貸借対照表計上額が資本金額の100分の1を超える銘柄は次のとおりであります。
(特定投資株式)
銘柄株式数
(千株)
貸借対照表計上額
(百万円)
保有目的
任天堂株式会社5,880151,914総合的な取引の維持・拡大と長期安定的な関係強化
日本電産株式会社12,399131,369同上
京セラ株式会社14,43689,533同上
株式会社村田製作所5,26083,292同上
オムロン株式会社7,06934,533同上
ローム株式会社2,60619,290同上
日本新薬株式会社3,09017,520同上
ダイキン工業株式会社1,00011,185同上
株式会社SCREENホールディングス1,34611,025同上
株式会社島津製作所4,9228,708同上
KDDI株式会社2,9048,485同上
株式会社ワコールホールディングス4,7056,464同上
宝ホールディングス株式会社5,0006,005同上
株式会社堀場製作所8284,946同上
東京海上ホールディングス株式会社8974,214先進的な金融サービスにかかる知見の活用等、業務上の連携を通じた当行の総合金融力の強化
アサヒグループホールディングス
株式会社
1,0004,208総合的な取引の維持・拡大と長期安定的な関係強化
株式会社ニコン2,5864,174同上
株式会社ジーエス・ユアサコーポ
レーション
7,7404,017同上
日本写真印刷株式会社1,4423,804同上
ニチコン株式会社3,4793,607同上
グンゼ株式会社5,8752,673同上
京阪ホールディングス株式会社3,1882,171同上
日本電気硝子株式会社3,1062,090同上
日本航空株式会社5401,904同上
東海旅客鉄道株式会社1001,814同上
大阪瓦斯株式会社4,0421,710同上
株式会社千葉銀行2,3191,658経営戦略上の連携・協力関係の維持

銘柄株式数
(千株)
貸借対照表計上額
(百万円)
保有目的
株式会社マツモトキヨシ
ホールディングス
3001,584総合的な取引の維持・拡大と長期安定的な関係強化
エア・ウォーター株式会社7001,436同上
株式会社中国銀行8811,427経営戦略上の連携・協力関係の維持
TOWA株式会社6991,390総合的な取引の維持・拡大と長期安定的な関係強化
株式会社第四銀行3,1071,370経営戦略上の連携・協力関係の維持
近鉄グループホールディングス
株式会社
3,2001,283総合的な取引の維持・拡大と長期安定的な関係強化
関西電力株式会社9131,249同上
京浜急行電鉄株式会社1,0001,222同上
トヨタ自動車株式会社2001,208同上
株式会社めぶきフィナンシャル
グループ
2,5571,137経営戦略上の連携・協力関係の維持
阪急阪神ホールディングス株式会社2961,073総合的な取引の維持・拡大と長期安定的な関係強化
イオン株式会社6541,064同上
株式会社伊予銀行1,3801,033経営戦略上の連携・協力関係の維持
株式会社ユーシン精機3521,028総合的な取引の維持・拡大と長期安定的な関係強化
三菱電機株式会社600958同上
株式会社松風712942同上
ニチユ三菱フォークリフト株式会社1,301928同上
株式会社中央倉庫850919同上
三井住友トラスト・
ホールディングス株式会社
237916先進的な金融サービスにかかる知見の活用等、業務上の連携を通じた当行の総合金融力の強化
第一工業製薬株式会社2,085890総合的な取引の維持・拡大と長期安定的な関係強化
日東精工株式会社1,892874同上
株式会社みずほフィナンシャル
グループ
4,203857先進的な金融サービスにかかる知見の活用等、業務上の連携を通じた当行の総合金融力の強化
住友金属鉱山株式会社536848総合的な取引の維持・拡大と長期安定的な関係強化
株式会社西日本フィナンシャル
ホールディングス
762848経営戦略上の連携・協力関係の維持
ホソカワミクロン株式会社200847総合的な取引の維持・拡大と長期安定的な関係強化
株式会社平和堂300810同上
株式会社ファルコホールディングス531801同上
株式会社豊田自動織機144800同上
東京急行電鉄株式会社1,000788同上
日新電機株式会社611786同上
タカラバイオ株式会社500764同上
SOMPOホールディングス株式会社179730先進的な金融サービスにかかる知見の活用等、業務上の連携を通じた当行の総合金融力の強化

銘柄株式数
(千株)
貸借対照表計上額
(百万円)
保有目的
株式会社十六銀行2,029728経営戦略上の連携・協力関係の維持
西日本旅客鉄道株式会社100724総合的な取引の維持・拡大と長期安定的な関係強化
株式会社八十二銀行1,090685経営戦略上の連携・協力関係の維持
株式会社群馬銀行1,154670同上
株式会社愛知銀行106661同上
株式会社大和証券グループ本社966655先進的な金融サービスにかかる知見の活用等、業務上の連携を通じた当行の総合金融力の強化
株式会社たけびし428617総合的な取引の維持・拡大と長期安定的な関係強化
株式会社コンコルディア・
フィナンシャルグループ
1,137586経営戦略上の連携・協力関係の維持
京王電鉄株式会社655577総合的な取引の維持・拡大と長期安定的な関係強化
タイガースポリマー株式会社776557同上
ケンコーマヨネーズ株式会社200547同上
南海電気鉄道株式会社1,000542同上
MS&ADインシュアランスグループ
ホールディングス株式会社
148526先進的な金融サービスにかかる知見の活用等、業務上の連携を通じた当行の総合金融力の強化
株式会社九州フィナンシャル
グループ
771525経営戦略上の連携・協力関係の維持
名古屋鉄道株式会社1,000501総合的な取引の維持・拡大と長期安定的な関係強化
日立造船株式会社702445同上
サンコール株式会社768430同上

(みなし保有株式)
該当ありません。
(当事業年度)
貸借対照表計上額が資本金額の100分の1を超える銘柄は次のとおりであります。
(特定投資株式)
銘柄株式数
(千株)
貸借対照表計上額
(百万円)
保有目的
任天堂株式会社5,880275,546総合的な取引の維持・拡大と長期安定的な関係強化
日本電産株式会社12,399203,223同上
京セラ株式会社14,43686,675同上
株式会社村田製作所5,26076,638同上
オムロン株式会社7,06944,253同上
ローム株式会社2,60626,407同上
日本新薬株式会社3,09022,001同上
株式会社島津製作所4,92214,729同上
株式会社SCREENホールディングス1,34613,138同上
ダイキン工業株式会社1,00011,735同上
KDDI株式会社2,9047,888同上

銘柄株式数
(千株)
貸借対照表計上額
(百万円)
保有目的
株式会社ワコールホールディングス2,3527,245総合的な取引の維持・拡大と長期安定的な関係強化
株式会社堀場製作所8286,826同上
宝ホールディングス株式会社5,0005,905同上
アサヒグループホールディングス
株式会社
1,0005,667同上
株式会社ニコン2,5864,903同上
株式会社ジーエス・ユアサコーポ
レーション
7,7404,489同上
東京海上ホールディングス株式会社8974,249先進的な金融サービスにかかる知見の活用等、業務上の連携を通じた当行の総合金融力の強化
ニチコン株式会社3,4794,185総合的な取引の維持・拡大と長期安定的な関係強化
NISSHA株式会社1,4424,114同上
グンゼ株式会社5873,543同上
株式会社マツモトキヨシ
ホールディングス
6002,700同上
日本航空株式会社5402,312同上
京阪ホールディングス株式会社6372,091同上
東海旅客鉄道株式会社1002,013同上
株式会社千葉銀行2,3191,982経営戦略上の連携・協力関係の維持
日本電気硝子株式会社6211,963総合的な取引の維持・拡大と長期安定的な関係強化
第一工業製薬株式会社2,0851,824同上
大阪瓦斯株式会社8081,697同上
SGホールディングス株式会社6901,604同上
ホソカワミクロン株式会社2001,471同上
株式会社第四銀行3101,460経営戦略上の連携・協力関係の維持
エア・ウォーター株式会社7001,453総合的な取引の維持・拡大と長期安定的な関係強化
トヨタ自動車株式会社2001,365同上
近鉄グループホールディングス
株式会社
3201,326同上
日東精工株式会社1,8901,323同上
関西電力株式会社9131,249同上
イオン株式会社6541,244同上
株式会社ユーシン精機7041,216同上
住友金属鉱山株式会社2681,200同上
阪急阪神ホールディングス株式会社2961,169同上
三菱ロジスネクスト株式会社1,3011,164同上
株式会社伊予銀行1,3801,105経営戦略上の連携・協力関係の維持
株式会社中国銀行8811,103同上
株式会社めぶきフィナンシャル
グループ
2,5571,045同上
株式会社松風7121,023総合的な取引の維持・拡大と長期安定的な関係強化

銘柄株式数
(千株)
貸借対照表計上額
(百万円)
保有目的
三井住友トラスト・
ホールディングス株式会社
2371,022先進的な金融サービスにかかる知見の活用等、業務上の連携を通じた当行の総合金融力の強化
三菱電機株式会社6001,020総合的な取引の維持・拡大と長期安定的な関係強化
タカラバイオ株式会社5001,016同上
TOWA株式会社6991,012同上
株式会社ファルコホールディングス531983同上
株式会社中央倉庫850949同上
株式会社西日本フィナンシャル
ホールディングス
762940経営戦略上の連携・協力関係の維持
株式会社豊田自動織機144932総合的な取引の維持・拡大と長期安定的な関係強化
京浜急行電鉄株式会社500925同上
株式会社エスケーエレクトロニクス356921同上
東京急行電鉄株式会社500829同上
株式会社みずほフィナンシャル
グループ
4,203804先進的な金融サービスにかかる知見の活用等、業務上の連携を通じた当行の総合金融力の強化
株式会社平和堂300771総合的な取引の維持・拡大と長期安定的な関係強化
SOMPOホールディングス株式会社179767先進的な金融サービスにかかる知見の活用等、業務上の連携を通じた当行の総合金融力の強化
西日本旅客鉄道株式会社100743総合的な取引の維持・拡大と長期安定的な関係強化
株式会社たけびし428736同上
ケンコーマヨネーズ株式会社200699同上
株式会社群馬銀行1,154697経営戦略上の連携・協力関係の維持
タイガースポリマー株式会社776668総合的な取引の維持・拡大と長期安定的な関係強化
株式会社コンコルディア・
フィナンシャルグループ
1,137667経営戦略上の連携・協力関係の維持
株式会社大和証券グループ本社966655先進的な金融サービスにかかる知見の活用等、業務上の連携を通じた当行の総合金融力の強化
株式会社八十二銀行1,090621経営戦略上の連携・協力関係の維持
日新電機株式会社611603総合的な取引の維持・拡大と長期安定的な関係強化
京王電鉄株式会社131595同上
株式会社十六銀行202575経営戦略上の連携・協力関係の維持
株式会社愛知銀行106572同上
サンコール株式会社768565総合的な取引の維持・拡大と長期安定的な関係強化
名古屋鉄道株式会社200539同上
南海電気鉄道株式会社200533同上
株式会社カネカ500527同上
株式会社王将フードサービス100526同上
株式会社トーセ311512同上
株式会社キング842508同上

銘柄株式数
(千株)
貸借対照表計上額
(百万円)
保有目的
MS&ADインシュアランスグループ
ホールディングス株式会社
148499先進的な金融サービスにかかる知見の活用等、業務上の連携を通じた当行の総合金融力の強化
金下建設株式会社674489総合的な取引の維持・拡大と長期安定的な関係強化
互応化学工業株式会社300447同上
株式会社三井住友フィナンシャル
グループ
100445先進的な金融サービスにかかる知見の活用等、業務上の連携を通じた当行の総合金融力の強化
SECカーボン株式会社60443総合的な取引の維持・拡大と長期安定的な関係強化
株式会社近鉄百貨店112430同上
ジェイエフイーホールディングス
株式会社
200428同上

(みなし保有株式)
該当ありません。
ハ.保有目的が純投資目的である投資株式の貸借対照表計上額、受取配当金、売却損益及び評価損益
前事業年度
貸借対照表計上額
(百万円)
受取配当金
(百万円)
売却損益
(百万円)
評価損益
(百万円)
上場株式2,258242360
非上場株式

当事業年度
貸借対照表計上額
(百万円)
受取配当金
(百万円)
売却損益
(百万円)
評価損益
(百万円)
上場株式7,74163577△50
非上場株式

ニ.当事業年度中に投資株式のうち、保有目的を純投資目的から純投資目的以外の目的に変更したもの
該当事項はありません。
ホ.当事業年度中に投資株式のうち、保有目的を純投資目的以外の目的から純投資目的に変更したもの
該当事項はありません。
⑥会計監査の状況
当行の会計監査業務を執行した公認会計士は、山口弘志、大竹新の2名であり、有限責任監査法人トーマツに所属しております。
また、当行の会計監査業務にかかる補助者は、公認会計士が9名、その他8名です。
⑦取締役の定数
当行の取締役の定数は20名以内とする旨を定款に定めております。
⑧取締役の選任決議要件
取締役の選任決議要件について、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の過半数をもって行う旨及び累積投票によらない旨を定款に定めております。
⑨株主総会の決議事項を取締役会で決議することができるとしている事項
中間配当について、株主への機動的な利益還元を可能とするため、取締役会の決議によって、毎年9月30日を基準日として、中間配当をすることができる旨を定款に定めております。
また、自己の株式の取得について、機動的な資本政策の遂行を可能とするため、会社法第165条第2項の規定により、取締役会の決議によって市場取引等により自己の株式を取得することができる旨を定款に定めております。
⑩株主総会の特別決議要件
会社法第309条第2項に定める株主総会の特別決議について、定足数を緩和することにより株主総会の円滑な運営を行うことを目的として、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の3分の2以上をもって行う旨を定款に定めております。