有価証券報告書-第73期(平成27年4月1日-平成28年3月31日)

【提出】
2016/06/30 16:03
【資料】
PDFをみる
【項目】
105項目

退職給付関係

(退職給付関係)
1.採用している退職給付制度の概要
当社及び連結子会社は、従業員の退職給付に備えるため、積立型の確定給付企業年金制度及び非積立型の退職一時金制度を設けております。確定給付企業年金制度及び退職一時金制度では、給与と勤務期間に基づいた一時金を支給します。
なお、一部の連結子会社では、確定拠出企業年金制度を設けており、また中小企業退職共済制度に加入しております。連結子会社は、退職給付に係る負債及び退職給付費用の算定にあたり、簡便法を採用しております。
2.確定給付制度
(1)退職給付債務の期首残高と期末残高の調整表(簡便法を適用した制度を除く。)
前連結会計年度
(自 平成26年4月1日
至 平成27年3月31日)
当連結会計年度
(自 平成27年4月1日
至 平成28年3月31日)
退職給付債務の期首残高3,829,127千円3,971,484千円
勤務費用214,089227,066
利息費用41,24542,821
数理計算上の差異の発生額199,240425,863
退職給付の支払額△312,218△165,735
退職給付債務の期末残高3,971,4844,501,500

(2)年金資産の期首残高と期末残高の調整表(簡便法を適用した制度を除く。)
前連結会計年度
(自 平成26年4月1日
至 平成27年3月31日)
当連結会計年度
(自 平成27年4月1日
至 平成28年3月31日)
年金資産の期首残高1,434,865千円1,594,561千円
期待運用収益43,04547,836
数理計算上の差異の発生額65,006△58,655
事業主からの拠出額204,050205,664
退職給付の支払額△152,405△94,582
年金資産の期末残高1,594,5611,694,825

(3)簡便法を適用した制度の、退職給付に係る負債の期首残高と期末残高の調整表
前連結会計年度
(自 平成26年4月1日
至 平成27年3月31日)
当連結会計年度
(自 平成27年4月1日
至 平成28年3月31日)
退職給付に係る負債の期首残高634,956千円584,048千円
退職給付費用48,26263,230
退職給付の支払額△88,757△43,391
制度への拠出額△10,412△10,050
退職給付に係る負債の期末残高584,048593,836

(4)退職給付債務及び年金資産の期末残高と連結貸借対照表に計上された退職給付に係る負債及び退職給付に係る資産の調整表
前連結会計年度
(平成27年3月31日)
当連結会計年度
(平成28年3月31日)
積立型制度の退職給付債務2,353,754千円2,640,225千円
年金資産△1,759,319△1,855,719
594,434784,506
非積立型制度の退職給付債務2,366,5362,616,005
連結貸借対照表に計上された負債と資産の純額2,960,9703,400,511
退職給付に係る負債2,960,9703,400,511
連結貸借対照表に計上された負債と資産の純額2,960,9703,400,511

(注)簡便法を適用した制度を含みます。
(5)退職給付費用及びその内訳項目の金額
前連結会計年度
(自 平成26年4月1日
至 平成27年3月31日)
当連結会計年度
(自 平成27年4月1日
至 平成28年3月31日)
勤務費用214,089千円227,066千円
利息費用41,24542,821
期待運用収益△43,045△47,836
数理計算上の差異の費用処理額79,05670,161
簡便法で計算した退職給付費用48,26263,230
確定給付制度に係る退職給付費用339,607355,443

(6)退職給付に係る調整額
退職給付に係る調整額に計上した項目(税効果控除前)の内訳は次のとおりであります。
前連結会計年度
(自 平成26年4月1日
至 平成27年3月31日)
当連結会計年度
(自 平成27年4月1日
至 平成28年3月31日)
数理計算上の差異55,178千円414,357千円

(7)退職給付に係る調整累計額
退職給付に係る調整累計額に計上した項目(税効果控除前)の内訳は次のとおりであります。
前連結会計年度
(平成27年3月31日)
当連結会計年度
(平成28年3月31日)
未認識数理計算上の差異556,288千円970,645千円

(8)年金資産に関する事項
① 年金資産の主な内訳
年金資産合計に対する主な分類ごとの比率は、次のとおりであります。
前連結会計年度
(平成27年3月31日)
当連結会計年度
(平成28年3月31日)
債券37%40%
生命保険一般勘定3636
株式2421
その他33
合 計100100

② 長期期待運用収益率の設定方法
年金資産の長期期待運用収益率を決定するため、現在及び将来予測される年金資産の配分と、年金資産を構成する多様な資産からの現在及び将来期待される長期の収益率を考慮しております。
(9)数理計算上の計算基礎に関する事項
主要な数理計算上の計算基礎(加重平均で表しております。)
前連結会計年度
(平成27年3月31日)
当連結会計年度
(平成28年3月31日)
割引率1.1%0.0%
長期期待運用収益率3.0%3.0%
予想昇給率6.4%6.4%

(注)当連結会計年度の期首時点の計算において適用した割引率は1.1%でありましたが、期末時点において割引率の再検討を行った結果、割引率の変更により退職給付債務の額に重要な影響を及ぼすと判断し、割引率を0.0%に変更しております。
3.確定拠出制度
前連結会計年度
(自 平成26年4月1日
至 平成27年3月31日)
当連結会計年度
(自 平成27年4月1日
至 平成28年3月31日)
確定拠出制度への要拠出額3,835千円3,802千円
中小企業退職共済制度への要拠出額11,17310,566