土地

【期間】
  • 通期

個別

2008年3月31日
94万
2009年3月31日 ±0%
94万
2010年3月31日 ±0%
94万
2011年3月31日 ±0%
94万
2012年3月31日 ±0%
94万
2013年3月31日 ±0%
94万
2014年3月31日 ±0%
94万
2015年3月31日 ±0%
94万
2016年3月31日 ±0%
94万
2017年3月31日 ±0%
94万
2018年3月31日 ±0%
94万
2019年3月31日 ±0%
94万

有報情報

#1 事業の内容
当会社の行う自社ローン保証事業は以下のとおり行います。
(1)当会社と宅地建物取引業者(売主・債権者)間で締結した「自社ローン保証業務に関する協定書」及び「自社ローン制度の内容に関する覚書」の内容に従い、(2)宅地建物取引業者の販売する土地・建物を購入する買主(債務者・保証委託者)より、その代金の一部を準消費貸借として買主の売主に対する借入金返還債務を当会社が保証する保証委託の申込みを、宅地建物取引業者を経由して受付ける。(3)当会社でその保証委託申込みの内容を審査し、適格と認めたものについて保証決定する。(4)買主より保証料の払込みがなされると、(5)買主には、自社ローン保証委託契約承諾書・領収証を交付し、(6)売主には借入契約書の保証人欄に当会社の代表取締役が記名押印した上、保証通知書・当会社を権利者とする抵当権設定契約書を交付する。(7)準消費貸借契約が成立すると、売主は抵当権設定登記手続きを代行して行い、(8)登記手続き完了後、抵当権設定登記済証及び登記簿謄本を当会社に提出する。
*自社ローン保証による当会社の保証責任の範囲は、借入残元本のみであります。
2019/06/26 11:22
#2 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等(連結)
(2) 経営環境並びに経営戦略及び対処すべき課題
手付金等保証・保管を専業とする当社の事業に属する、住宅・不動産業界においては、都心エリアや利便性の高い物件を中心に、また、一部地方中核都市においても需要は堅調に推移しているものの、分譲価格高が高水準で推移する中、立地等による売れ行きの二極化の傾向も出てきており、新規分譲マンションの契約率は伸び悩む傾向にあり、地価の上昇や土地取得競争の激化、消費税増税等、楽観視できない状況にあります。手付金等保証・保管業務を専業とする当社といたしましては、住宅・不動産業界の動向に大きく影響を受けます。今後の見通しにつきましては、2019年度の供給戸数は前年度並みに見込まれておりますが、大手デベロッパー主体の供給には変わりなく、当社が主力としている中堅デベロッパーにとっては厳しい状況が続くと思われます。このような中、一部地方中核都市での旺盛な供給も見込まれることから、全国組織としての当社の営業基盤を活かし、また、収益物件の保証にも取組む等、より一層積極的に営業活動を推進し、新規開拓にも努め併せて会員各位のご協力仰ぎながら、与信・保全面の強化を図りつつ、安定した営業収益の確保をめざし事業活動を展開して参ります。
運用面においては、資産運用コンサルティング会社の助言を踏まえ、平成27年5月26日開催の取締役会において、短期運用資金については、安全性を第一とする事、長期運用資金については中長期的に許容できるリスクの下で、信託銀行を受託者として投資顧問会社に運用を委託するとともに、こうした資金の運用状況を、資産運用コンサルティング会社の助言を参考に、社内の資金運用委員会において定期的に確認・把握することを内容とする資金運用規程及び資金運用基準の改定を決議し、安全・効率的な運用に努めて来ました。当期において、平成30年5月24日開催の取締役会審議を踏まえて、平成30年12月7日開催の取締役会において資金運用規程を改定、長期運用資金の対象資産を拡充して資金運用の効率性を図りました。今後も資金運用については、安全性に十分配慮を置きつつ、効率的な資産の最大化が実現できるよう努めてまいります。
2019/06/26 11:22