9735 セコム

9735
2024/04/15
時価
2兆5429億円
PER 予
24.33倍
2010年以降
12.19-31.05倍
(2010-2023年)
PBR
1.94倍
2010年以降
1.15-2.37倍
(2010-2023年)
配当 予
1.74%
ROE 予
7.96%
ROA 予
4.69%
資料
Link
CSV,JSON

減損損失

【期間】

連結

2008年3月31日
2000万
2009年3月31日 +280%
7600万
2010年3月31日 +282.89%
2億9100万
2011年3月31日 -99.31%
200万
2012年3月31日 +999.99%
81億3300万
2013年3月31日 -88.54%
9億3200万
2014年3月31日 +230.58%
30億8100万
2015年3月31日 +60.11%
49億3300万
2016年3月31日 +134.83%
115億8400万
2017年3月31日 -76.29%
27億4700万
2018年3月31日 -69.38%
8億4100万
2019年3月31日 -29.37%
5億9400万
2020年3月31日 +181.31%
16億7100万
2021年3月31日 -94.31%
9500万
2022年3月31日 +18.95%
1億1300万
2023年3月31日 +999.99%
31億8200万

個別

2012年3月31日
79億900万
2013年3月31日 -99.72%
2200万
2014年3月31日 +999.99%
3億9700万
2015年3月31日 +258.69%
14億2400万
2016年3月31日 +299.02%
56億8200万

有報情報

#1 セグメント情報等、連結財務諸表(連結)
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
2023/06/27 12:50
#2 事業等のリスク
当社グループは、株式等、価格変動リスクを有する様々な有価証券を有しております。そのため、保有する有価証券の価値が下落した場合、評価損が発生する可能性があります。当社グループは、投資効率が低く保有意義の乏しい投資にならないよう厳格に審査の上、総合的な経営判断のもと、投資・売却を決定しております。
また、M&A、他社との資本提携・業務提携などの戦略的投資においては、当初想定したシナジー効果等が得られなかった場合、のれんの減損損失等が発生する可能性があります。当社グループは、M&A等の戦略的な投資に当たっては、専門機関も活用しながら各種デュー・デリジェンスを慎重かつ重点的に実施することで、リスクを低減させております。
④オペレーショナルリスク
2023/06/27 12:50
#3 減損損失に関する注記(連結)
前連結会計年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
当連結会計年度において、減損損失を計上しておりますが、重要性が乏しいため内訳は省略しております。
当連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
2023/06/27 12:50
#4 税効果会計関係、財務諸表(連結)
1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前事業年度(2022年3月31日)当事業年度(2023年3月31日)
関係会社株式評価損7,284百万円7,903百万円
減損損失2,2622,307
賞与引当金1,9611,921
2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳
2023/06/27 12:50
#5 税効果会計関係、連結財務諸表(連結)
1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前連結会計年度(2022年3月31日)当連結会計年度(2023年3月31日)
未実現利益消去5,5245,368
減損損失4,5304,856
子会社の連結開始時の時価評価による簿価修正額(土地・建物)4,7104,681
連結会計年度末日における繰延税金資産の純額は、連結貸借対照表の以下の項目に含まれております。
2023/06/27 12:50
#6 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析(連結)
a. 有形固定資産
当社グループでは、有形固定資産の評価において、減損損失の兆候がある場合には、減損の判定を行っています。事業用資産においては管理会計上の区分で資産グルーピングを行い、賃貸不動産および遊休資産などは個別物件単位で区分を行い、当連結会計年度で収益性が著しく低下した場合は、帳簿価額を回収可能価額まで減額しております。なお、資産グループの回収可能価額の見積りは、処分価額、不動産鑑定評価額などで算出する正味売却価額、将来キャッシュ・フロー、割引率などで算出する使用価値などにより測定しております。正味売却価額上の仮定、あるいは使用価値算定の基礎となる資産グループの使用期間中および使用後の処分により見込まれる将来キャッシュ・フロー、割引率などの仮定は、将来の予測不能な事業上の前提条件の変化によって見積りが変更されることにより、回収可能価額が減少し、減損損失が発生する可能性があります。
b. のれん及びその他無形資産
2023/06/27 12:50
#7 賃貸等不動産関係、連結財務諸表(連結)
(単位:百万円)
連結貸借対照表計上額当連結会計年度末の時価
当連結会計年度期首残高当連結会計年度増減額当連結会計年度末残高
(注)1 連結貸借対照表計上額は、取得原価から減価償却累計額および減損損失累計額を控除した金額であります。
2 当連結会計年度末の時価は、主要な物件については社外の不動産鑑定士による不動産鑑定評価書に基づく金額、その他の物件については主に「不動産鑑定評価基準」に基づいて自社で算定した金額であります。ただし、第三者からの取得時や直近の評価時点から、一定の評価額や適切に市場価格を反映していると考えられる指標に重要な変動が生じていない場合には、当該評価額や指標を用いて調整した金額によっております。
2023/06/27 12:50
#8 重要な会計上の見積り、連結財務諸表(連結)
(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
のれん及びその他の無形固定資産は規則的に償却しておりますが、これらの無形固定資産を含む資産グループに減損の兆候があると認められる場合には、資産グループから得られる割引前将来キャッシュ・フローの総額と帳簿価額を比較することによって、減損損失の認識の要否を判定する必要があります。また、判定の結果、減損損失の認識が必要と判定された場合には、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、その帳簿価額の減少額を減損損失として計上しております。
減損の兆候には、営業活動から生ずる損益等が継続してマイナスとなっている場合のほか、事業に関連する経営環境の著しい悪化が生じた場合、あるいはそのような見込みがある場合等が含まれます。なお、当連結会計年度は、セキュリティサービス事業においては毎期営業利益を計上し今後も安定的な需要を見込んでおり、また、BPO・ICT事業においては、業績も好調に推移し今後も市場の拡大を見込んでいることから、減損の兆候はないと判断しております。
2023/06/27 12:50