9733 ナガセ

9733
2024/04/23
時価
571億円
PER 予
13.57倍
2010年以降
赤字-37.95倍
(2010-2023年)
PBR
1.77倍
2010年以降
1.6-3.66倍
(2010-2023年)
配当 予
5.33%
ROE 予
13.04%
ROA 予
4.75%
資料
Link
CSV,JSON

社債

【期間】

連結

2008年3月31日
20億2000万
2009年3月31日 -6.93%
18億8000万
2010年3月31日 -7.45%
17億4000万
2011年3月31日 -8.05%
16億
2012年3月31日 +304.06%
64億6500万
2013年3月31日 +70.4%
110億1630万
2014年3月31日 +50.9%
166億2370万
2015年3月31日 +35.12%
224億6210万
2016年3月31日 -6.4%
210億2550万
2017年3月31日 -3.18%
203億5790万
2018年3月31日 +2.2%
208億630万
2019年3月31日 -4.44%
198億8250万
2020年3月31日 -9.59%
179億7550万
2021年3月31日 -10.61%
160億6800万
2022年3月31日 -2.23%
157億900万
2023年3月31日 -12.84%
136億9200万

個別

2008年3月31日
19億
2009年3月31日 -5.26%
18億
2010年3月31日 -5.56%
17億
2011年3月31日 -5.88%
16億
2012年3月31日 +190.63%
46億5000万
2013年3月31日 +58.65%
73億7720万
2014年3月31日 +74.4%
128億6600万
2015年3月31日 +49.52%
192億3680万
2016年3月31日 -1.19%
190億760万
2017年3月31日 -1.5%
187億2240万
2018年3月31日 +4.44%
195億5320万
2019年3月31日 -2.73%
190億2000万
2020年3月31日 -8.32%
174億3800万
2021年3月31日 -9.07%
158億5600万
2022年3月31日 -1.15%
156億7400万
2023年3月31日 -12.65%
136億9200万

有報情報

#1 会計方針に関する事項(連結)
(6)繰延資産の処理方法
社債発行費
支出時に全額費用として処理する方法を採用しております。
2023/06/29 15:43
#2 担保に供している資産の注記(連結)
担保付債務は、次のとおりであります。
前連結会計年度(2022年3月31日)当連結会計年度(2023年3月31日)
長期借入金2,3901,948
社債(銀行保証付無担保社債)4,6744,092
その他632532
2023/06/29 15:43
#3 有価証券関係、連結財務諸表(連結)
前連結会計年度(2022年3月31日)
種類連結貸借対照表計上額(百万円)取得原価(百万円)差額(百万円)
連結貸借対照表計上額が取得原価を超えるもの(1)株式(2)債券社債(3)その他4,0871005,6082,1621003,3911,92502,216
小計9,7965,6544,142
当連結会計年度(2023年3月31日)
2023/06/29 15:43
#4 社債明細表、連結財務諸表(連結)
社債明細表】
2023/06/29 15:43
#5 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析(連結)
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動によるキャッシュ・フローは3,816百万円の資金減少となりました。これは、長期借入金の返済による支出649百万円、社債の償還による支出1,409百万円のほか、配当金の支払額1,753百万円があったことなどによるものであります。
③生産、受注及び販売の状況
2023/06/29 15:43
#6 行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等(連結)
行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。
2023/06/29 15:43
#7 重要な会計方針、財務諸表(連結)
(1)繰延資産の処理方法
社債発行費
支出時に全額費用として処理する方法を採用しております。
2023/06/29 15:43
#8 金融商品関係、連結財務諸表(連結)
④ 営業債務である買掛金、未払金、預り金はそのほとんどが1年以内の支払期日であります。
社債、借入金のうち、短期借入金は主に営業取引に係る資金調達であり、社債、長期借入金は主として設備投資などに係る資金調達であります。変動金利の借入金は、金利の変動リスクに晒されておりますが、長期借入金については固定金利と変動金利を併用しリスクの軽減を図っております。
⑥ デリバティブ取引については、借入金に係る支払金利の変動リスクを抑制するために金利スワップ取引を利用しております。
2023/06/29 15:43