9719 SCSK

9719
2024/04/22
時価
8579億円
PER 予
21.7倍
2010年以降
4.29-27.64倍
(2010-2023年)
PBR
3.01倍
2010年以降
0.51-3.77倍
(2010-2023年)
配当 予
2.11%
ROE 予
13.87%
ROA 予
9.01%
資料
Link
CSV,JSON

工事損失引当金

【期間】

連結

2010年3月31日
5700万
2011年3月31日 -50.88%
2800万
2012年3月31日 +832.14%
2億6100万
2013年3月31日 -95.4%
1200万
2014年3月31日 +550%
7800万
2015年3月31日 -65.38%
2700万
2016年3月31日 +999.99%
9億8400万
2017年3月31日 -94.92%
5000万
2018年3月31日 +558%
3億2900万
2019年3月31日 -30.7%
2億2800万
2020年3月31日 +122.37%
5億700万

個別

2010年3月31日
5700万
2011年3月31日 -50.88%
2800万
2012年3月31日 +317.86%
1億1700万
2014年3月31日 -63.25%
4300万
2015年3月31日 -67.44%
1400万
2016年3月31日 +999.99%
9億8100万
2017年3月31日 -95.62%
4300万
2018年3月31日 +632.56%
3億1500万
2019年3月31日 -34.6%
2億600万
2020年3月31日 +145.15%
5億500万
2021年3月31日 -88.91%
5600万
2022年3月31日 +362.5%
2億5900万
2023年3月31日 +56.37%
4億500万

有報情報

#1 注記事項-引当金、連結財務諸表(IFRS)(連結)
引当金の期首及び期末の帳簿価額の調整表及び内訳は次のとおりであります。
(単位:百万円)
工事損失引当金資産除去債務合計
前連結会計年度期首(2021年4月1日)583,6513,709
(2) 引当金の概要及び経済的便益の流出が予測される時期等
2023/06/22 15:01
#2 注記事項-重要な会計上の見積り及び判断、連結財務諸表(IFRS)(連結)
・売上高の認識(注記「3.重要な会計方針 (15) 売上高」、注記「25.売上高」)
工事損失引当金の測定(注記「3.重要な会計方針 (13) 引当金 ①」、注記「22.引当金」)
なお、将来において、新たな事実の発生によりこれらの見積りとは異なる結果となる可能性があります。
2023/06/22 15:01
#3 注記事項-重要な会計方針、連結財務諸表(IFRS)(連結)
工事損失引当金
当社グループは、顧客との契約に係る損益の発生状況を継続的にモニタリングしております。顧客との契約による義務を履行するための見積総原価が、契約金額を超える可能性が高く、かつ予想される損失額について信頼性のある見積りができる場合は、当該契約の進捗状況や将来の損益見込みを検討し、将来の損失見込額を工事損失引当金として認識しております。
工事損失引当金を認識するためには、請負契約等の総原価を受注時に合理的に見積り、着手後には適時かつ適切に総原価の見直しを行う必要があります。請負契約等は顧客要望によって仕様が異なる等、開発内容に個別性があります。また、着手後に新たに判明した事実や状況変化により、作業内容の変更や工数の見直しが必要となる場合があります。これらの開発内容の個別性や事実及び状況変化により、総原価の見積りには不確実性が伴います。総原価の見積りは、開発内容に応じた作業内容や工数等、一定のデータ及び仮定を用いた原価積算方法に基づき行われますが、経営者のこれらに対する判断が、総原価の見積りに重要な影響を及ぼします。
2023/06/22 15:01
#4 税効果会計関係、財務諸表(連結)
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前事業年度(2022年3月31日)当事業年度(2023年3月31日)
会員権評価損147126
工事損失引当金79124
退職給付引当金197229
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった
主要な項目別の内訳
2023/06/22 15:01
#5 重要な会計方針、財務諸表(連結)
その他有価証券
市場価格のない株式等以外のもの
時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定しております)
市場価格のない株式等
移動平均法による原価法
なお、投資事業組合への出資(金融商品取引法第2条第2項により有価証券とみなされるもの)については、組合契約に規定される決算報告日に応じて入手可能な決算書等を基礎として持分相当額を純額で取り込む方法によっております。
2 棚卸資産の評価基準及び評価方法
(1) 商品
個別法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切り下げの方法により算定しております)
(2) 貯蔵品
最終仕入原価法及び移動平均法による原価法
3 デリバティブ取引の評価基準及び評価方法
時価法
4 固定資産の減価償却の方法
(1) 有形固定資産(リース資産を除く)
定額法を採用しております。
(2) 無形固定資産(リース資産を除く)
市場販売目的のソフトウエア
見込販売収益に基づく償却額と残存有効期間(3年以内)に基づく均等配分額とを比較し、いずれか大きい額を計上しております。
自社利用のソフトウエア
社内における利用可能期間(5年以内)に基づく定額法を採用しております。
その他の無形固定資産
定額法を採用しております。
(3) リース資産
所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産
リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法によっております。2023/06/22 15:01