9613 NTTデータグループ

9613
2024/03/27
時価
3兆4641億円
PER 予
24.05倍
2010年以降
13.75-51.99倍
(2010-2023年)
PBR
2.19倍
2010年以降
0.92-2.84倍
(2010-2023年)
配当 予
0.93%
ROE 予
9.1%
ROA 予
2.16%
資料
Link
CSV,JSON

営業利益(△損失) - 金融

【期間】

連結

2018年3月31日
514億3400万
2019年3月31日 +2.91%
529億3000万
2020年3月31日 -4.83%
503億7400万
2021年3月31日 +12.58%
567億1200万
2022年3月31日 +9.91%
623億3200万
2023年3月31日 +10.37%
687億9800万

有報情報

#1 コーポレート・ガバナンスの概要(連結)
e リスクマネジメント体制について、全社的な視点からこれを統括する役員を設置するとともに、コンプライアンス部門において審査等を行い、事業活動の適法性を確保する。
f 金融商品取引法等に基づく財務報告に係る内部統制システムの信頼性の確保について適切な取り組みを実施する。
イ 内部統制システム構築の個別体制
2023/06/21 15:22
#2 事業の内容
当事業においては、行政、医療、通信、電力等の社会インフラや地域の活性化を担う、高付加価値なITサービスの提供を行っています。なお、本事業の一部を関係会社が分担しています。
(金融)
当事業においては、金融機関の業務効率化やサービスに対して、高付加価値なITサービスの提供を行っています。なお、本事業の一部を関係会社が分担しています。
2023/06/21 15:22
#3 地域に関する情報(IFRS)(連結)
前連結会計年度末及び当連結会計年度末において、アメリカにおける非流動資産は、それぞれ620,350百万円及び1,301,585百万円です。前連結会計年度末及び当連結会計年度末において、日本及びアメリカを除き、非流動資産が重要な単一の国及び地域はありません。
3 非流動資産は、金融商品、繰延税金資産、退職給付に係る資産は含んでおりません。
2023/06/21 15:22
#4 報告セグメントの変更に関する事項(IFRS)(連結)
及びサービスの内容」をご参照ください。当社の製品及びサービス別の類型は、各報告セグメントで同一です。
(公共・社会基盤)
行政、医療、通信、電力等の社会インフラや地域の活性化を担う、高付加価値なITサービスの提供。
(金融)
金融機関の業務効率化やサービスに対する、高付加価値なITサービスの提供。
(法人)
製造業・流通業、サービス業等の事業活動を支える高付加価値なITサービス、及び各分野のITサービスと連携するクレジットカード等のペイメントサービスやプラットフォームソリューションの提供。
(海外)
海外ビジネスにおける市場特性を考慮した高付加価値なITサービスの提供。2023/06/21 15:22
#5 従業員の状況(連結)
2023年3月31日現在
セグメントの名称従業員数(人)
公共・社会基盤9,125[357]
金融12,575[1,488]
法人13,199[867]
(注) 1 従業員数は就業人員であり、臨時従業員数は[ ]内に年間の平均人員を外数で記載しています。
2 前連結会計年度末に比べ従業員数が43,115名増加しております。主な理由は、海外セグメントにおいてNTT株式会社(現 株式会社NTT DATA, Inc.)及びその子会社が当社の子会社となったことに伴うものです。
2023/06/21 15:22
#6 提出会社の親会社等の情報(連結)
提出会社の親会社等の情報】
当社には、金融商品取引法第24条の7第1項に規定する親会社等はありません。
2023/06/21 15:22
#7 株式の保有状況(連結)
特定投資株式
銘柄当事業年度前事業年度保有目的、業務提携等の概要及び株式数が増加した理由当社の株式の保有の有無
株式数(株)株式数(株)
貸借対照表計上額(百万円)貸借対照表計上額(百万円)
31,57346,831
イー・ギャランティ㈱1,440,0001,440,000金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため
3,1322,953
㈱DTS771,100771,100金融分野のITパートナーシップ強化による事業活動の円滑化のため
2,4832,065
2,454627
第一生命ホールディングス㈱670,000670,000金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため
1,6311,674
620432
ビリングシステム㈱440,000440,000金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため
545461
26161
㈱ミンカブ・ジ・インフォノイド124,900124,900金融分野の新規技術・ソリューション獲得によるビジネス拡大のため
243362
201189
日本証券金融172,700172,700金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため
176159
㈱クレディセゾン100,000100,000金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため
168130
137164
㈱京都銀行20,00020,000金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため
125107
銘柄当事業年度前事業年度保有目的及び株式数が増加した理由当社の株式の保有の有無
株式数(株)株式数(株)
貸借対照表計上額(百万円)貸借対照表計上額(百万円)
㈱しずおかフィナンシャルグループ100,000100,000金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため
9586
8997
㈱千葉銀行100,000100,000金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため
8673
㈱あいちフィナンシャルグループ(注)233,30010,000金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため。また、株式移転による持株会社の設立により株式数が増加しています
7245
㈱東京きらぼしフィナンシャルグループ23,12523,125金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため
6141
㈱鳥取銀行50,00050,000金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため
5760
㈱千葉興業銀行100,000100,000金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため
5426
㈱プロクレアホールディングス24,50024,500金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため
5247
㈱富山銀行30,00030,000金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため
5164
㈱コンコルディア・フィナンシャルグループ100,000100,000金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため
4946
㈱第四北越フィナンシャルグループ16,60016,600金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため
4842
㈱フィデアホールディングス26,30026,300金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため
3533
㈱りそなホールディングス47,62547,625金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため
3025
信金中央金庫9898金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため
2724
㈱岩手銀行12,00012,000金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため
2522
㈱西日本フィナンシャルホールディングス20,00020,000金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため
2215
㈱四国銀行23,60023,600金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため
2118
㈱池田泉州ホールディングス74,00074,000金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため
1713
㈱長野銀行9,9009,900金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため
1413
㈱山口フィナンシャルグループ17,00017,000金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため
1412
㈱宮崎太陽銀行10,00010,000金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため
109
㈱東北銀行10,00010,000金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため
1010
㈱ほくほくフィナンシャルグループ8,0008,000金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため
77
銘柄当事業年度前事業年度保有目的及び株式数が増加した理由当社の株式の保有の有無
株式数(株)株式数(株)
貸借対照表計上額(百万円)貸借対照表計上額(百万円)
㈱福岡中央銀行3,0003,000金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため
66
㈱南日本銀行3,0003,000金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため
22
㈱豊和銀行3,0003,000金融分野のリレーション維持・強化によるビジネス拡大のため
22
(注)1 各銘柄の定量的な保有効果について
保有の合理性については、毎年、取締役会において、保有に伴う便益やリスクが資本コストに見合っていること、及び中長期的な関係維持、取引拡大、シナジー創出等の保有目的に沿っていることを保有株式ごとに総合的に検証していますが、銘柄ごとの定量的な保有効果については、守秘義務、競争対抗上の理由により記載が困難であります。
2023/06/21 15:22
#8 沿革
(当社設立後)
1988年 5月資本金100億円により東京都港区に設立(商号「エヌ・ティ・ティ・データ通信株式会社」)。日本電信電話株式会社から分社・独立
6月特別第二種電気通信事業者(第20号)の登録。
建設業 建設大臣許可((特一63)第13287号)。
1989年 7月事業部を改組し、公共、金融及び産業の各システム事業本部の設置。
1990年 2月システムインテグレーターの登録・認定。
2012年 1月Keane, Inc.が、商号を「NTT DATA Inc.」に変更。米州地域のグループ会社の統合に着手。ブランド統一・グローバルマネジメント体制の整備
Keane International, Inc.が、商号を「NTT DATA International Services, Inc.」に変更。
Intelligroup, Inc.が、商号を「NTT DATA Enterprise Application Services, Inc.」に変更。
2023/06/21 15:22
#9 注記事項-その他の金融負債、連結財務諸表(IFRS)(連結)
24.その他の金融負債
前連結会計年度末及び当連結会計年度末におけるその他の金融負債の内訳は、次のとおりです。
2023/06/21 15:22
#10 注記事項-その他の金融資産、連結財務諸表(IFRS)(連結)
12.その他の金融資産
(1) その他の金融資産の内訳
2023/06/21 15:22
#11 注記事項-セグメント情報、連結財務諸表(IFRS)(連結)
(2) 報告セグメントの変更
第2四半期連結会計期間より、従来「公共・社会基盤」、「金融」、「法人・ソリューション」、「北米」、「EMEA・中南米」としていた報告セグメントを、「公共・社会基盤」、「金融」、「法人」、「海外」へ変更しています。
なお、前連結累計期間のセグメント情報については、変更後の報告セグメント区分に基づき作成したものを開示しています。
2023/06/21 15:22
#12 注記事項-リース、連結財務諸表(IFRS)(連結)
ファイナンス・リース
当社グループは、ファイナンス・リースに分類される通信機器、サーバ等の賃貸を行っています。前連結会計年度末及び当連結会計年度末におけるファイナンス・リースに基づく販売損益、正味リース投資未回収額に対する金融収益、正味リース投資未回収額及びこれらの調整額は次のとおりです。
ファイナンス・リースに係る収益は、以下のとおりです。
2023/06/21 15:22
#13 注記事項-作成の基礎、連結財務諸表(IFRS)(連結)
(2) 測定の基礎
当社グループの連結財務諸表は、注記「3.重要な会計方針」に記載のとおり、公正価値で測定されている特定の金融商品、及び退職給付制度に係る負債(資産)の純額等を除き、取得原価を基礎として作成しています。
(3) 機能通貨及び表示通貨
2023/06/21 15:22
#14 注記事項-営業債務及びその他の債務、連結財務諸表(IFRS)(連結)
前連結会計年度末及び当連結会計年度末における営業債務及びその他の債務の内訳は、次のとおりです。
なお、営業債務及びその他の債務は、前連結会計年度末においては、有給休暇債務等を除き、償却原価で測定する金融負債に分類しています。
2023/06/21 15:22
#15 注記事項-営業債権及びその他の債権、連結財務諸表(IFRS)(連結)
前連結会計年度末及び当連結会計年度末における営業債権及びその他の債権の内訳は、次のとおりです。
なお、営業債権及びその他の債権(リース債権を除く)は、償却原価で測定する金融資産に分類しています。また、当社グループにおいて、受取手形及び売掛金の金額が顧客との契約により生じた債権額となっています。
2023/06/21 15:22
#16 注記事項-報告企業、連結財務諸表(IFRS)(連結)
1.報告企業
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ(以下、当社)は、日本国に所在する企業です。本連結財務諸表は、当社及び連結子会社(以下、当社グループ)により構成されています。当社グループは、主に公共・社会基盤、金融、法人、海外の4つの事業を営んでいます。
なお、同時に当社グループは、日本電信電話株式会社を親会社とするNTTグループに属しています。
2023/06/21 15:22
#17 注記事項-子会社、連結財務諸表(IFRS)(連結)
当連結会計年度末の主要な連結子会社の状況は、次のとおりです。
名称主要な事業の内容所在地報告セグメント議決権の所有割合(%)
当連結会計年度末(2023年3月31日)
㈱エヌ・ティ・ティ・データ中国日本公共・社会基盤100.0
㈱NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー日本金融100.0
エヌ・ティ・ティ・データ・カスタマサービス㈱システム運用・保守日本金融100.0
エヌ・ティ・ティ・データ・フォース㈱システム設計・開発日本金融90.0
㈱エヌ・ティ・ティ・データ・フロンティア日本金融75.5
エヌ・ティ・ティ・データ・ソフィア㈱日本金融85.0
NTTデータルウィーブ㈱日本金融100.0
㈱エックスネットシステム販売日本金融51.1
日本電子計算㈱システム設計・開発日本金融80.0
㈱エヌ・ティ・ティ・データ・ウェーブシステム設計・開発日本法人80.1
名称主要な事業の内容所在地報告セグメント議決権の所有割合(%)
当連結会計年度末(2023年3月31日)
名称主要な事業の内容所在地報告セグメント議決権の所有割合(%)
当連結会計年度末(2023年3月31日)
(注) 1 持分は100分の50以下ですが、議決権の分散状況及び役員の指名権等を勘案した結果、パワーを有してい
るため、実質的に支配していると判断し、連結しています。
2023/06/21 15:22
#18 注記事項-法人所得税、連結財務諸表(IFRS)(連結)
前連結会計年度及び当連結会計年度における繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳及び増減は、次のとおりです。
(単位:百万円)
繰延税金負債
その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産の公正価値の純変動額△20,774△16,509
企業結合により識別された無形資産△13,321△33,589
繰延税金資産及び負債の純額の増減内容は、次のとおりです。
2023/06/21 15:22
#19 注記事項-現金及び現金同等物、連結財務諸表(IFRS)(連結)
前連結会計年度末及び当連結会計年度末の連結財政状態計算書における現金及び現金同等物の残高と連結キャッシュ・フロー計算書上の現金及び現金同等物の残高は一致しています。
なお、現金及び現金同等物は、償却原価で測定する金融資産に分類しています。
(2) 子会社の取得による支出又は収入と取得した資産及び負債の関係
2023/06/21 15:22
#20 注記事項-社債及び借入金、連結財務諸表(IFRS)(連結)
(1) 社債、短期借入金及び長期借入金の内訳
社債、短期借入金及び長期借入金は、償却原価で測定する金融負債に分類しています。
前連結会計年度末及び当連結会計年度末における社債、短期借入金及び長期借入金の内訳は、以下のとおりです。
2023/06/21 15:22
#21 注記事項-資本金及びその他の資本項目、連結財務諸表(IFRS)(連結)
前連結会計年度及び当連結会計年度におけるその他の包括利益の内訳及び関連する税効果額の金額並びに当期利益への組替調整額は、次のとおりです。
(単位:百万円)
その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産の公正価値の純変動額
当期発生額△14,288△13,087
2023/06/21 15:22
#22 注記事項-重要な会計上の見積り及び判断、連結財務諸表(IFRS)(連結)
金融商品 (5) 」)
・使用権資産の認識(注記「2023/06/21 15:22
#23 注記事項-重要な会計方針、連結財務諸表(IFRS)(連結)
子会社
子会社とは、当社グループにより支配されている企業をいいます。支配とは、投資先に対するパワー、投資先への関与により生じる変動リターンに対するエクスポージャー又は権利、及び投資先に対するパワーにより当該リターンに影響を及ぼす能力のすべてを有している場合をいいます。
子会社の財務諸表については、支配獲得日から支配喪失日までの期間を当社グループの連結財務諸表に含めています。子会社が採用する会計方針が当社グループの会計方針と異なる場合には、必要に応じて当該子会社の財務諸表に調整を行っています。グループ内の債権債務残高、取引、及びグループ内取引によって発生した未実現損益は、連結財務諸表作成にあたり消去しています。
非支配持分は、当初の支配獲得日での被取得企業の識別可能な資産及び引き受けた負債(以下、識別可能純資産)の取得日における公正価値に対する持分額及び支配獲得日からの非支配持分の変動額から構成されています。子会社の包括利益は、たとえ非支配持分が負の残高になる場合であっても、当社株主に帰属する持分と非支配持分に帰属させています。
支配を喪失しない子会社に対する持分の変動は、資本取引として会計処理しています。当社グループの持分及び非支配持分の帳簿価額は、子会社に対する持分の変動を反映して調整しています。非支配持分を調整した額と支払対価又は受取対価の公正価値との差額は、資本に直接認識し、当社株主に帰属させています。
当社グループが子会社への支配を喪失する場合、子会社の資産及び負債、子会社に関連する非支配持分及びその他の資本の構成要素の認識を中止しています。その結果生じる利得又は損失は、純損益で認識しています。従来の子会社に対する持分を保持する場合には、当該持分は支配喪失日の公正価値で測定しています。2023/06/21 15:22
#24 注記事項-金融収益及び金融費用、連結財務諸表(IFRS)(連結)
30.金融収益及び金融費用
前連結会計年度及び当連結会計年度における金融収益及び金融費用の内訳は、次のとおりです。
2023/06/21 15:22
#25 注記事項-金融商品、連結財務諸表(IFRS)(連結)
金融資産の減損」を参照ください。
将来予測的な情報
予想信用損失の測定においては、過去の貸倒損失発生実績に将来の予測的な情報を加味した繰入率を使用しています。
報告期間中の見積技法又は重要な仮定の変更
当報告期間中に見積技法又は重要な仮定の変更はありません。2023/06/21 15:22
#26 発行済株式、株式の総数等(連結)
② 【発行済株式】
種類事業年度末現在発行数(株)(2023年3月31日)提出日現在発行数(株)(2023年6月21日)上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名内容
普通株式1,402,500,0001,402,500,000東京証券取引所プライム市場単元株式数100株
1,402,500,0001,402,500,000
2023/06/21 15:22
#27 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等(連結)
国内及び海外の経済は、新型コロナウイルス感染症の影響が緩和され、感染拡大の抑制と経済活動の両立が進む中で基調としては持ち直してきています。
景気の先行きについては、景気が持ち直していくことが期待されますが、世界的な金融引締め等を背景として海外景気の下振れが懸念され、この下振れが国内の景気を下押しするリスクとなっています。また、資源価格・物価の上昇、供給面での制約や金融資本市場の変動等の影響に十分注意する必要があります。
国内の情報サービス産業においては、新型コロナウイルス感染症の抑制による社会活動の正常化が進む中で、お客様企業におけるデジタルトランスフォーメーションの取り組みは引き続き加速しており、物価上昇等IT投資抑制の要因となり得る要素はあるものの、需要環境については堅調に推移していくものとみられています。
2023/06/21 15:22
#28 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析(連結)
・営業利益は、不採算案件の発生はあるものの、増収等による増益により、68,648百万円(前期比0.8%増)となりました。
(金融)
社会のデジタル化の要請を受け、金融機関と非金融事業者が業界の枠を超えて相互連携を加速し、社会課題を解決する新たな金融サービスが次々と登場しています。金融インフラの安全性が改めて注目される中、当社は持続可能な社会の実現に向けて、安心・安全で高品質な金融インフラを支え続けるとともに、公共・社会基盤、法人分野組織等と連携して、業界を超えてお客様とともに社会課題の解決を促進する新たな金融サービスの拡大をめざしました。
2023/06/21 15:22
#29 設備の新設、除却等の計画(連結)
(1) 設備の新設計画
セグメントの名称投資予定金額資金調達方法
総額(百万円)既支払額(百万円)
公共・社会基盤83,5003,600自己資金、社債発行資金及び借入金
金融371,70073,800
法人100,3003,400
海外1,513,400241,000
(注)設備の内容については、お客様に提供する統合ITソリューションサービスの開発計画・ITインフラサービスの投資計画を記載しています。
(2) 設備の除却等計画
2023/06/21 15:22
#30 設備投資等の概要
1 【設備投資等の概要】
当連結会計年度における有形固定資産及び無形資産の創設に係る設備投資額は、381,681百万円であり、そのうち公共・社会基盤に関する投資額は18,415百万円、金融に関する投資額は78,805百万円、法人に関する投資額は19,319百万円、海外に関する投資額は214,590百万円です。また、その他に関する投資額は50,552百万円であり、テクノロジーコンサルティング&ソリューション分野及び本社部門機能をサポートする事業を中心としている子会社の投資等です。
2023/06/21 15:22
#31 連結キャッシュ・フロー計算書(IFRS)(連結)
⑤ 【連結キャッシュ・フロー計算書】
(単位:百万円)
有形固定資産及び無形資産の取得による支出△174,994△366,761
その他の金融資産の取得による支出△83,521△49,178
その他の金融資産の売却又は償還による収入(△は償還額)113,25887,732
子会社の取得による支出7,9△59,132△7,968
2023/06/21 15:22
#32 連結包括利益計算書(IFRS)(連結)
③ 【連結包括利益計算書】
(単位:百万円)
純損益に振り替えられることのない項目
その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産の公正価値の純変動額26△4,554△9,107
確定給付制度の再測定22,2613,07513,582
2023/06/21 15:22
#33 連結損益計算書(IFRS)(連結)
② 【連結損益計算書】
(単位:百万円)
営業利益212,590259,110
金融収益309,66516,388
金融費用306,20133,102
持分法による投資損益17△205405
2023/06/21 15:22
#34 連結財政状態計算書(IFRS)(連結)
① 【連結財政状態計算書】
(単位:百万円)
売却目的で保有する資産8-48,712
その他の金融資産12,3279,34254,700
その他の流動資産13,18117,187288,680
持分法で会計処理されている投資175,57031,343
その他の金融資産12,19,32123,049136,882
繰延税金資産18123,268225,040
(単位:百万円)
リース負債21,3242,56064,280
その他の金融負債24,323,57213,366
未払法人所得税47,31943,550
リース負債21,32124,004204,640
その他の金融負債24,3215,09817,167
退職給付に係る負債22193,170183,404
2023/06/21 15:22
#35 重要な会計方針、財務諸表(連結)
一定期間にわたり充足する履行義務は、その受注金額あるいは完成までに要する総原価が信頼性をもって見積ることができる場合は、報告期間の末日において測定した履行義務の充足に係る進捗度に基づいて、当該期間にわたって収益を認識しています。この進捗度の測定は発生したコストに基づくインプット法(原価比例法)を採用しています。また、受注金額あるいは完成までに要する総原価が信頼性をもって見積ることができない場合には、発生したコストのうち回収可能性が高いと判断される部分と同額を収益として認識しています(原価回収基準)。
取引の対価は履行義務を充足してから主に1年以内に受領しているため、実務上の便法を使用し、重要な金融要素の調整は行っていません。
6.ヘッジ会計の方法
2023/06/21 15:22