有価証券届出書(新規公開時)

【提出】
2021/11/16 15:00
【資料】
PDFをみる
【項目】
125項目

税効果会計関係

(税効果会計関係)
前事業年度(2020年3月31日)
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
繰延税金資産
税務上の繰越欠損金(注)21,977百万円
減価償却費78
減損損失241
棚卸資産-
貸倒引当金10
賞与引当金28
未払社会保険料4
その他43
繰延税金資産小計2,383
税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額
(注)2
△1,618
将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額△336
評価性引当額小計(注)1△1,954
繰延税金資産合計428
繰延税金負債
土地評価益△34
その他△12
繰延税金負債合計△47
繰延税金資産(負債)の純額381

(注)1.評価性引当額の変動の主な内容は、税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額の減少によるものであります。
2.税務上の繰越欠損金及び繰延税金資産の繰越期限別の金額
(単位:百万円)

1年以内1年超
2年以内
2年超
3年以内
3年超
4年以内
4年超
5年以内
5年超合計
税務上の繰越欠損金
※1
-53194353968191,977
評価性引当額---△401△396△819△1,618
繰延税金資産-531933--359
※2

※1 税務上の繰越欠損金は、法定実効税率を乗じた額であります。
※2 税務上の繰越欠損金1,977百万円(法定実効税率を乗じた額)について、繰延税金資産359百万円を計上しており
ます。当該税務上の繰越欠損金については、将来の課税所得の見込み等により、回収可能と判断した部分について
は評価性引当額を認識しておりません。
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
法定実効税率33.8%
(調整)
住民税均等割2.4
評価性引当額の増減△290.0
その他2.4
税効果会計適用後の法人税等の負担率△251.2

3.法人税等の税率の変更による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額の修正
該当事項はありません。
当事業年度(2021年3月31日)
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
繰延税金資産
税務上の繰越欠損金(注)21,585百万円
減価償却費172
減損損失89
棚卸資産27
貸倒引当金4
賞与引当金31
未払社会保険料5
その他99
繰延税金資産小計2,015
税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額
(注)2
△989
将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額△244
評価性引当額小計(注)1△1,233
繰延税金資産合計782
繰延税金負債
土地評価益△34
その他△0
繰延税金負債合計△35
繰延税金資産(負債)の純額746

(注)1.評価性引当額の変動の主な内容は、税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額の減少によるものであります。
2.税務上の繰越欠損金及び繰延税金資産の繰越期限別の金額
(単位:百万円)

1年以内1年超
2年以内
2年超
3年以内
3年超
4年以内
4年超
5年以内
5年超合計
税務上の繰越欠損金
※1
--368396148051,585
評価性引当額---△169△14△805△989
繰延税金資産--368227--596
※2

※1 税務上の繰越欠損金は、法定実効税率を乗じた額であります。
※2 税務上の繰越欠損金1,585百万円(法定実効税率を乗じた額)について、繰延税金資産596百万円を計上しており
ます。当該税務上の繰越欠損金については、将来の課税所得の見込み等により、回収可能と判断した部分について
は評価性引当額を認識しておりません。
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
法定実効税率33.8%
(調整)
住民税均等割0.2
評価性引当額の増減△69.3
その他0.3
税効果会計適用後の法人税等の負担率△34.9

3.法人税等の税率の変更による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額の修正
該当事項はありません。