臨時報告書
- 【提出】
- 2024/06/28 16:51
- 【資料】
- PDFをみる
提出理由
当社は、2024年6月27日の定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。
株主総会における決議
(1) 株主総会が開催された年月日
2024年6月27日
(2) 決議事項の内容
第1号議案 定款一部変更の件
事業の多様化に対応し、今後の事業展開に備えて新たに事業目的を追加するものであります。
第2号議案 子会社株式譲渡の件
2024年5月30日開催の取締役会において当社の子会社である株式会社なごみ設計の全株式を株式会社エルアイイーエイチに株主総会承認後2024年7月1日以降に譲渡することを決議し、株式譲渡契約を締結するものであります。
第3号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)4名選任の件
品田守敏、福村康廣、久永賢剛及び山田秀雄を取締役(監査等委員である取締役を除く。)に選任するものであります。
第4号議案 監査等委員である取締役3名選任の件
花岡正道、神林秀和及び矢部実麻子を監査等委員である取締役に選任するものであります。
第5号議案 退任取締役に対し退職慰労金贈呈の件
取締役(監査等委員である取締役を除く)を退任される甲佐邦彦氏、監査等委員である取締役を退任される塩澤義一氏に対し、在任中の労に報いるため、当社における一定の基準に従い、相当額の範囲で役員退職慰労金を贈呈することとし、その具体的金額、時期及び方法等は退任取締役(監査等委員である取締役を除く。)については取締役会に、退任監査等委員である取締役については監査等委員の協議にそれぞれ一任するものであります。
(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果
(注) 1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したことにより、決議事項の可決又は否決が明らかになったため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。
2024年6月27日
(2) 決議事項の内容
第1号議案 定款一部変更の件
事業の多様化に対応し、今後の事業展開に備えて新たに事業目的を追加するものであります。
第2号議案 子会社株式譲渡の件
2024年5月30日開催の取締役会において当社の子会社である株式会社なごみ設計の全株式を株式会社エルアイイーエイチに株主総会承認後2024年7月1日以降に譲渡することを決議し、株式譲渡契約を締結するものであります。
第3号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)4名選任の件
品田守敏、福村康廣、久永賢剛及び山田秀雄を取締役(監査等委員である取締役を除く。)に選任するものであります。
第4号議案 監査等委員である取締役3名選任の件
花岡正道、神林秀和及び矢部実麻子を監査等委員である取締役に選任するものであります。
第5号議案 退任取締役に対し退職慰労金贈呈の件
取締役(監査等委員である取締役を除く)を退任される甲佐邦彦氏、監査等委員である取締役を退任される塩澤義一氏に対し、在任中の労に報いるため、当社における一定の基準に従い、相当額の範囲で役員退職慰労金を贈呈することとし、その具体的金額、時期及び方法等は退任取締役(監査等委員である取締役を除く。)については取締役会に、退任監査等委員である取締役については監査等委員の協議にそれぞれ一任するものであります。
(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果
決議事項 | 賛成数 (個) | 反対数 (個) | 棄権数 (個) | 可決要件 | 決議の結果及び 賛成(反対)割合 (%) | |
第1号議案 定款一部変更の件 | 682,143 | 41,156 | 0 | (注)1 | 可決 | 94.3 |
第2号議案 子会社株式譲渡の件 | 636,355 | 86,970 | 0 | (注)1 | 可決 | 88.0 |
第3号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)4名選任の件 | (注)2 | |||||
品田 守敏 | 609,212 | 114,113 | 0 | 可決 | 84.2 | |
福村 康廣 | 608,789 | 114,536 | 0 | 可決 | 84.2 | |
久永 賢剛 | 661,593 | 61,732 | 0 | 可決 | 91.5 | |
山田 秀雄 | 661,590 | 61,735 | 0 | 可決 | 91.5 | |
第4号議案 監査等委員である取締役3名選任の件 | (注)2 | |||||
花岡 正道 | 663,140 | 60,577 | 0 | 可決 | 91.6 | |
神林 秀和 | 663,188 | 60,529 | 0 | 可決 | 91.6 | |
矢部 実麻子 | 663,595 | 60,122 | 0 | 可決 | 91.7 | |
第5号議案 退任取締役に対し退職慰労金贈呈の件 | 617,791 | 105,926 | 0 | (注)2 | 可決 | 85.4 |
(注) 1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したことにより、決議事項の可決又は否決が明らかになったため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。