8306 三菱UFJ FG他1社の負ののれん発生益、劣後特約付借入れによる収入、自己株式の取得他2件を比較

【期間】

負ののれん発生益

2011年通期

三菱UFJ FG
36億3900万
三井住友トラストHD
-

2012年通期

三菱UFJ FG
22億2800万
三井住友トラストHD
460億6100万

2013年通期

三菱UFJ FG
3億3900万
三井住友トラストHD
23億8800万

劣後特約付借入れによる収入

自己株式の取得

2008年通期

三菱UFJ FG
-1520億5200万
三井住友トラストHD
-1億2600万

2009年通期

三菱UFJ FG
-9億2200万
三井住友トラストHD
-1274億9600万

2010年通期

三菱UFJ FG
-11億2400万
三井住友トラストHD
-1800万

2011年通期

三菱UFJ FG
-2500億4200万
三井住友トラストHD
-1700万

2012年通期

三菱UFJ FG
-1億300万
三井住友トラストHD
-1億3800万

2013年通期

三菱UFJ FG
-3600万
三井住友トラストHD
-1995億7400万

新株の発行(新株予約権の行使)

有形固定資産の売却による収入

2008年通期

三菱UFJ FG
1337億8700万
三井住友トラストHD
39億

2009年通期

三菱UFJ FG
604億2600万
三井住友トラストHD
17億1900万

2010年通期

三菱UFJ FG
186億1600万
三井住友トラストHD
3億5300万

2011年通期

三菱UFJ FG
195億3400万
三井住友トラストHD
14億3700万

2012年通期

三菱UFJ FG
193億600万
三井住友トラストHD
7億5000万

2013年通期

三菱UFJ FG
309億2800万
三井住友トラストHD
98億3300万

2014年通期

三菱UFJ FG
312億5100万
三井住友トラストHD
26億5500万

2015年通期

三菱UFJ FG
123億9300万
三井住友トラストHD
61億7700万

2016年通期

三菱UFJ FG
354億9400万
三井住友トラストHD
43億5300万

2017年通期

三菱UFJ FG
318億1500万
三井住友トラストHD
31億4800万

2018年通期

三菱UFJ FG
117億9000万
三井住友トラストHD
250億5900万

2019年通期

三菱UFJ FG
334億4700万
三井住友トラストHD
26億5000万

2020年通期

三菱UFJ FG
705億7400万
三井住友トラストHD
73億8000万

2021年通期

三菱UFJ FG
492億2600万
三井住友トラストHD
7億5100万

2022年通期

三菱UFJ FG
822億5600万
三井住友トラストHD
19億5000万

2023年通期

三菱UFJ FG
463億6000万
三井住友トラストHD
3億5600万

2024年通期

三菱UFJ FG
782億8200万
三井住友トラストHD
3億9900万

負ののれん発生益に対する割合

対負ののれん発生益
年度勘定科目三菱UFJ FG三井住友トラストHD
2011年通期負ののれん発生益100%
36億3900万
-
劣後特約付借入れによる収入999%
1560億
50億
自己株式の取得-6871.17%
-2500億4200万
-1700万
新株の発行(新株予約権の行使)24.54%
8億9300万
-
有形固定資産の売却による収入536.8%
195億3400万
14億3700万
2012年通期負ののれん発生益100%
22億2800万
100%
460億6100万
劣後特約付借入れによる収入999%
898億
10.86%
50億
自己株式の取得-4.62%
-1億300万
-0.3%
-1億3800万
新株の発行(新株予約権の行使)45.38%
10億1100万
-
有形固定資産の売却による収入866.52%
193億600万
1.63%
7億5000万
2013年通期負ののれん発生益100%
3億3900万
100%
23億8800万
劣後特約付借入れによる収入999%
1035億100万
999%
450億
自己株式の取得-10.62%
-3600万
-8357.37%
-1995億7400万
新株の発行(新株予約権の行使)262.83%
8億9100万
-
有形固定資産の売却による収入999%
309億2800万
411.77%
98億3300万
2016年通期負ののれん発生益-100%
8億7400万
劣後特約付借入れによる収入380億-
有形固定資産の売却による収入354億9400万498.05%
43億5300万
2008年通期劣後特約付借入れによる収入2100億-
自己株式の取得-1520億5200万-1億2600万
有形固定資産の売却による収入1337億8700万39億
2009年通期劣後特約付借入れによる収入1930億5000万50億
自己株式の取得-9億2200万-1274億9600万
有形固定資産の売却による収入604億2600万17億1900万
2010年通期劣後特約付借入れによる収入780億650億
自己株式の取得-11億2400万-1800万
新株の発行(新株予約権の行使)2300万-
有形固定資産の売却による収入186億1600万3億5300万
2014年通期劣後特約付借入れによる収入440億-
有形固定資産の売却による収入312億5100万26億5500万
2015年通期劣後特約付借入れによる収入550億-
有形固定資産の売却による収入123億9300万61億7700万
2017年通期劣後特約付借入れによる収入310億100億
有形固定資産の売却による収入318億1500万31億4800万
2018年通期劣後特約付借入れによる収入395億-
有形固定資産の売却による収入117億9000万250億5900万
2019年通期劣後特約付借入れによる収入550億-
有形固定資産の売却による収入334億4700万26億5000万
2020年通期劣後特約付借入れによる収入317億2000万-
有形固定資産の売却による収入705億7400万73億8000万
2021年通期劣後特約付借入れによる収入200億-
有形固定資産の売却による収入492億2600万7億5100万
2022年通期劣後特約付借入れによる収入-50億
有形固定資産の売却による収入822億5600万19億5000万
2023年通期劣後特約付借入れによる収入290億-
有形固定資産の売却による収入463億6000万3億5600万
2024年通期劣後特約付借入れによる収入1230億50億
有形固定資産の売却による収入782億8200万3億9900万