6405 鈴茂器工

6405
2024/04/18
時価
142億円
PER 予
13.95倍
2010年以降
4.84-38.96倍
(2010-2023年)
PBR
1.01倍
2010年以降
0.38-1.78倍
(2010-2023年)
配当 予
2.82%
ROE 予
7.22%
ROA 予
5.81%
資料
Link
CSV,JSON

原材料

【期間】
  • 通期

個別

2008年3月31日
2億151万
2009年3月31日 +4.32%
2億1022万
2010年3月31日 -13.11%
1億8266万
2011年3月31日 +2.14%
1億8657万
2012年3月31日 +11.29%
2億764万
2013年3月31日 -0.06%
2億752万
2014年3月31日 +6.56%
2億2112万
2015年3月31日 +17.22%
2億5921万
2016年3月31日 +12.9%
2億9264万
2017年3月31日 +8.87%
3億1861万
2018年3月31日 +16.94%
3億7260万
2019年3月31日 -4.04%
3億5754万
2020年3月31日 +10.69%
3億9575万
2021年3月31日 -2.45%
3億8607万
2022年3月31日 +67.18%
6億4545万
2023年3月31日 +5.94%
6億8378万

有報情報

#1 事業等のリスク
当社は、知的財産の重要性を認識し、多くの特許を保有してきましたが、特定の国では特許権が完全に保護されない場合や第三者が当社の特許を侵害し、類似製品や模倣した製品を製造・販売した場合に、これらを防止できず、ユーザー及びターゲットの喪失により、当社の事業優位性に影響を及ぼす可能性があります。また、当社の事業が他者の知的財産権を侵害した場合、損害賠償請求又は使用差止請求等の訴訟費用の発生により、当社の経営成績や財政状態に影響を及ぼす可能性があります。
(7)原材料・資材の調達に関するリスク
当社は、外部の供給業者から多くの原材料や部品を調達しています。こうした原材料や部品の価格が需給のひっ迫や市況の変動等によって急激に高騰し、それらが長期化した場合は利益を減少させる可能性があります。また、原材料や部品の調達に支障をきたした場合、製品の製造や販売が困難となり、経営成績の悪化を招く可能性があります。
2023/06/26 9:46
#2 会計方針に関する事項(連結)
価証券
その他有価証券
市場価格のない株式等以外のもの
時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。
市場価格のない株式等
移動平均法による原価法を採用しております。
②棚卸資産
通常の販売目的で保有する棚卸資産
評価基準は原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法)によっております。
a 商品、製品、原材料、仕掛品
総平均法を採用しております。
b 貯蔵品
最終仕入原価法を採用しております。
(2) 重要な減価償却資産の減価償却の方法2023/06/26 9:46
#3 棚卸資産の内訳の注記(連結)
※3 棚卸資産の内訳
前連結会計年度(2022年3月31日)当連結会計年度(2023年3月31日)
商品及び製品1,148,303千円1,636,239千円
原材料及び貯蔵品679,531710,369
仕掛品371,569415,856
2023/06/26 9:46
#4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析(連結)
b.棚卸資産の評価損
当社グループは、商品、製品、原材料、仕掛品については総平均法による原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法)で、貯蔵品については最終仕入原価法で評価しております。棚卸資産の評価は、棚卸資産が原価法に基づき正しく評価されているかどうかを確認するため、定期的に実施されております。当社グループは、主に長期滞留在庫や収益性の低下した製品在庫などについて、棚卸資産の評価損として計上しております。当社グループの棚卸資産の評価は適正と判断しておりますが、市況や消費者ニーズが当社グループの計画と大きく乖離する場合、棚卸資産評価損の金額は増加し、当社グループの財政状態及び経営成績に悪影響を与える可能性があります。
c.繰延税金資産
2023/06/26 9:46
#5 連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項(連結)
評価基準は原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法)によっております。
a 商品、製品、原材料、仕掛品
総平均法を採用しております。
2023/06/26 9:46