有価証券報告書-第62期(平成29年4月1日-平成30年3月31日)

【提出】
2018/06/28 17:01
【資料】
PDFをみる
【項目】
119項目
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1.報告セグメントの概要
当社の報告セグメントは、当社の事業構成のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社は、営業本部内に営業企画部と各製品別の営業部を設置し、販売戦略やプロモーション戦略等を立案し、営業活動を展開しており、その重要性や関連性から「コンタクトレンズ・ケア用品」と「眼鏡」の2つのセグメントを報告セグメントとしております。
「コンタクトレンズ・ケア用品」は、コンタクトレンズやケア用品、及びその関連商品等を販売しております。「眼鏡」は、眼鏡フレーム及び眼鏡備品等を販売しております。
2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。
報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。
3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 2016年4月1日 至 2017年3月31日)
(単位:千円)
報告セグメントその他(注)合計
コンタクトレンズ・ケア用品眼鏡
売上高
外部顧客への売上高23,249,288884,11524,133,403329,87224,463,275
セグメント間の内部売上高又は振替高-----
23,249,288884,11524,133,403329,87224,463,275
セグメント利益又は損失(△)2,243,431△41,9302,201,501△6,9362,194,564
セグメント資産26,097,943672,01226,769,955261,06527,031,021
その他の項目
減価償却費1,890,7743,9531,894,7271,3601,896,087
有形固定資産及び無形固定資産の増加額5,281,34824,7655,306,11445,0895,351,203

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれないセグメントであり、眼内レンズや携帯電話事業等を含んでおります。
当連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
(単位:千円)
報告セグメントその他(注)合計
コンタクトレンズ・ケア用品眼鏡
売上高
外部顧客への売上高26,658,572829,72227,488,294338,84827,827,142
セグメント間の内部売上高又は振替高-----
26,658,572829,72227,488,294338,84827,827,142
セグメント利益又は損失(△)3,110,404△71,0673,039,3375,5543,044,891
セグメント資産30,490,320798,15631,288,477115,56631,404,043
その他の項目
減価償却費1,946,9286,3411,953,2691,0221,954,291
有形固定資産及び無形固定資産の増加額5,315,07021,1235,336,1932,1915,338,384

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれないセグメントであり、眼内レンズや携帯電話事業等を含んでおります。
4.報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
前連結会計年度(自 2016年4月1日 至 2017年3月31日)
(単位:千円)

売上高
報告セグメント計24,133,403
「その他」の区分の売上高329,872
セグメント間取引消去-
連結財務諸表の売上高24,463,275

(単位:千円)

利益
報告セグメント計2,201,501
「その他」の区分の損失△6,936
全社費用(注)△675,929
連結財務諸表の営業利益1,518,635

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない提出会社の総務部や経理部、情報システム部等の管理部門に係る費用であります。
(単位:千円)

資産
報告セグメント計26,769,955
「その他」の区分の資産261,065
全社資産(注)2,191,486
連結財務諸表の資産合計29,222,508

(注)全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない提出会社における余資運用資金(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券)及び管理部門に係る資産であります。
(単位:千円)

その他の項目報告セグメント計その他調整額連結財務諸表計上額
減価償却費(注)1,894,7271,36010,5481,906,635
有形固定資産及び無形
固定資産の増加額 (注)
5,306,11445,08962,3255,413,529

(注)減価償却費には長期前払費用の償却額、資本的支出には長期前払費用の増加額がそれぞれ含まれております。
当連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
(単位:千円)

売上高
報告セグメント計27,488,294
「その他」の区分の売上高338,848
セグメント間取引消去-
連結財務諸表の売上高27,827,142

(単位:千円)

利益
報告セグメント計3,039,337
「その他」の区分の利益5,554
全社費用(注)△938,491
連結財務諸表の営業利益2,106,400

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない提出会社の総務部や経理部、情報システム部等の管理部門に係る費用であります。
(単位:千円)

資産
報告セグメント計31,288,477
「その他」の区分の資産115,566
全社資産(注)3,322,587
連結財務諸表の資産合計34,726,630

(注)全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない提出会社における余資運用資金(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券)及び管理部門に係る資産であります。
(単位:千円)

その他の項目報告セグメント計その他調整額連結財務諸表計上額
減価償却費(注)1,953,2691,02219,1431,973,434
有形固定資産及び無形
固定資産の増加額 (注)
5,336,1932,19199,1565,437,541

(注)減価償却費には長期前払費用の償却額、資本的支出には長期前払費用の増加額がそれぞれ含まれております。
【関連情報】
前連結会計年度(自 2016年4月1日 至 2017年3月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2.地域ごとの情報
(1)売上高
(単位:千円)
日本中国その他アジア欧州合計
23,390,637740,864209,147122,62724,463,275

(2)有形固定資産
国内に所在している有形固定資産の金額が、連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。
3.主要な顧客ごとの情報
顧客の名称又は氏名売上高関連するセグメント名
HOYA株式会社2,962,052 千円コンタクトレンズ・ケア用品事業

当連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2.地域ごとの情報
(1)売上高
(単位:千円)
日本中国その他アジア欧州合計
26,325,493996,726287,121217,80127,827,142

(2)有形固定資産
国内に所在している有形固定資産の金額が、連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。
3.主要な顧客ごとの情報
顧客の名称又は氏名売上高関連するセグメント名
HOYA株式会社3,016,643 千円コンタクトレンズ・ケア用品事業

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自 2016年4月1日 至 2017年3月31日)
(単位:千円)
報告セグメントその他(注)合計
コンタクトレンズ・ケア用品眼鏡
減損損失-323323-323

(注)その他は、報告セグメントに含まれないセグメントであります。
当連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
(単位:千円)
報告セグメントその他(注)合計
コンタクトレンズ・ケア用品眼鏡
減損損失307,804-307,804-307,804

(注)その他は、報告セグメントに含まれないセグメントであります。
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
前連結会計年度(自 2016年4月1日 至 2017年3月31日)
(単位:千円)
報告セグメントその他(注)合計
コンタクトレンズ・ケア用品眼鏡
当期償却高28,058-28,0581,10829,166
当期末残高982,041-982,04138,7911,020,833

(注)その他は、報告セグメントに含まれないセグメントであります。
当連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
(単位:千円)
報告セグメントその他(注)合計
コンタクトレンズ・ケア用品眼鏡
当期償却高175,000-175,000-175,000
当期末残高561,749-561,749-561,749

(注)その他は、報告セグメントに含まれないセグメントであります。
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
該当事項はありません。