繰延税金資産

【期間】

連結

2008年3月31日
830億5000万
2009年3月31日 +150.14%
2077億4000万
2010年3月31日 -61.91%
791億3100万
2011年3月31日 +26.6%
1001億7800万
2012年3月31日 -49.71%
503億8400万
2013年3月31日 +17.79%
593億4700万
2014年3月31日 -66.82%
196億9200万
2015年3月31日 -2.58%
191億8300万
2016年3月31日 +41.19%
270億8400万
2017年3月31日 -3.04%
262億6200万
2018年3月31日 -4.43%
250億9800万
2019年3月31日 +21.95%
306億600万

個別

2008年3月31日
636億7000万
2009年3月31日 +200.43%
1912億8200万
2010年3月31日 -68.89%
595億700万
2011年3月31日 +39.26%
828億6700万
2012年3月31日 -60.64%
326億1500万
2013年3月31日 +9.06%
355億7000万

有報情報

#1 事業等のリスク
当グループの年金資産の価値の下落や退職給付債務の計算の前提となる期待運用利回りの低下等の数理上の仮定に変化があった場合、当グループの未積立退職給付債務が変動する可能性があります。また、金利環境の変化等によって未積立退職給付債務や退職給付費用に悪影響が及ぶ可能性、年金制度の変更によって未認識の過去勤務費用が発生する可能性及び会計基準の変更によって財務状況に悪影響が及ぶ可能性があります。
繰延税金資産に関するリスク
繰延税金資産は将来の課税所得の見積額等に基づき計上されております。経営環境の変化等に伴う課税所得の見積額の変更等によって繰延税金資産の取崩しが必要となった場合、当グループの業績や財務状況に悪影響が及ぶ可能性があります。
2023/06/26 12:23
#2 税効果会計関係、財務諸表(連結)
(税効果会計関係)
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前事業年度(2022年3月31日)当事業年度(2023年3月31日)
繰延税金資産
有価証券償却有税分36,243百万円35,281百万円
繰延税金負債合計△179,791百万円△176,629百万円
繰延税金資産(△は負債)の純額△67,628百万円△76,900百万円
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主な項目別の内訳
2023/06/26 12:23
#3 税効果会計関係、連結財務諸表(連結)
(税効果会計関係)
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前連結会計年度(2022年3月31日)当連結会計年度(2023年3月31日)
繰延税金資産
有価証券償却有税分17,976百万円17,029百万円
繰延税金負債合計△187,190百万円△184,930百万円
繰延税金資産(△は負債)の純額△26,898百万円△50,712百万円
2.連結財務諸表提出会社の法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主な項目別の内訳
2023/06/26 12:23
#4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析(連結)
ハ.繰延税金資産
繰延税金資産・繰延税金負債の純額は、貸倒引当金損金算入限度超過額の減少等により、前年度末比238億円減少し、507億円の繰延税金負債の計上となりました。
前連結会計年度(億円) (A)当連結会計年度(億円) (B)増減(億円)(B)-(A)
繰延税金資産(連結貸借対照表計上額)257229△28
有価証券償却有税分179170△9
その他1081124
繰延税金資産との相殺△1,345△1,112232
繰延税金資産(△は負債)の純額(③=①-②)△268△507△238
ニ.預金
2023/06/26 12:23