長期借入金

【期間】

連結

2008年3月31日
3739億600万
2009年3月31日 -7.41%
3461億8500万
2010年3月31日 -22.89%
2669億4700万
2011年3月31日 +53.51%
4097億9900万
2012年3月31日 -24.23%
3104億8900万
2013年3月31日 +22.25%
3795億7200万
2014年3月31日 +12.91%
4285億6600万
2015年3月31日 -2.73%
4168億5600万
2016年3月31日 +17.26%
4888億1500万
2017年3月31日 +3.31%
5050億
2018年3月31日 +19.77%
6048億4900万
2019年3月31日 +3.96%
6287億9200万
2020年3月31日 +19.76%
7530億3400万
2021年3月31日 -1.27%
7434億5600万
2022年3月31日 +29.75%
9646億1800万
2023年3月31日 +8.44%
1兆460億

個別

2008年3月31日
3321億
2009年3月31日 -11.41%
2942億
2010年3月31日 -24.61%
2218億
2011年3月31日 -11.18%
1970億
2012年3月31日 -20.41%
1568億
2013年3月31日 +38.27%
2168億
2014年3月31日 -1.57%
2134億
2015年3月31日 -3.37%
2062億
2016年3月31日 +16.49%
2402億
2017年3月31日 -0.71%
2385億
2018年3月31日 +8.39%
2585億
2019年3月31日 +34.14%
3467億4200万
2020年3月31日 +52.55%
5289億5200万
2021年3月31日 -0.8%
5247億4200万
2022年3月31日 +5.23%
5521億8200万
2023年3月31日 -6.18%
5180億3000万

有報情報

#1 会計方針に関する事項(連結)
(b)ヘッジ対象
有価証券、投資有価証券、長期借入金
③ ヘッジ方針
2023/06/26 9:01
#2 借入金等明細表、連結財務諸表(連結)
【借入金等明細表】
区 分当期首残高(百万円)当期末残高(百万円)平均利率(%)返済期限
短期借入金2,624,3704,151,3600.08-
1年以内に返済予定の長期借入金98,626169,2703.49-
長期借入金(1年以内に返済予定のものを除く)964,6181,046,0740.632024年~2051年
その他有利子負債
(注)1.平均利率については、借入金等の当期末残高に対する加重平均利率を記載しております。
2.長期借入金(1年以内に返済予定のものを除く)には、期間の定めのない永久劣後特約付借入金67,000百万円を含んでおります。
2023/06/26 9:01
#3 担保に供している資産の注記(連結)
前連結会計年度(2022年3月31日)
被担保債務担保に供している資産
共通担保資金供給オペレーション250,000442,039442,039
1年内返済予定の長期借入金14,91114,91114,911
270,082462,122462,122
(注)1.担保に供している資産は期末帳簿価額によるものであります。
2.上記のほか、短期借入金(共通担保資金供給オペレーション)の担保として現先取引で買い付けた有価証券139,474百万円、消費貸借契約により借り入れた有価証券17,357百万円、およびその他担保として受け入れた有価証券40,249百万円を差し入れております。また、社債に係る銀行保証に対して、長期貸付金3,671百万円を担保に供しております。
2023/06/26 9:01
#4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析(連結)
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
当連結会計年度における財務活動による資金の増加は、1兆6,129億57百万円(前年度比670.9%)となりました。これは主に、社債の償還による支出2,312億9百万円、長期借入金の返済による支出1,281億91百万円およびコマーシャル・ぺーパーの減少による支出1,204億89百万円があったものの、短期借入金の増加による収入1兆5,587億78百万円、社債の発行による収入3,246億28百万円および長期借入れによる収入2,527億47百万円があったこと等によるものであります。
(5) 資本の財源および資金の流動性に係る情報
2023/06/26 9:01
#5 連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項(連結)
③ ヘッジ方針
外貨建金融資産の一部について為替変動リスクを回避するため通貨スワップ取引および為替予約取引を行っているほか、一部の有価証券・投資有価証券および長期借入金の金利変動リスクを回避する目的で金利スワップ取引を行っており、ヘッジ対象の識別は個別契約ごとに行っております。
④ ヘッジの有効性評価の方法
2023/06/26 9:01
#6 金融商品関係、連結財務諸表(連結)
(2) 金融商品の内容およびそのリスク
当社グループが保有する金融商品は、(a)株式や債券に代表される有価証券の現物取引、(b)株価指数の先物取引やオプション取引、国債証券の先物取引や先物オプション取引といった取引所上場の金融派生商品[市場デリバティブ取引、外国市場デリバティブ取引]、(c)スワップ取引、外国為替先物取引、通貨オプション取引、選択権付債券売買、有価証券店頭デリバティブ取引等の取引所以外の金融派生商品[店頭デリバティブ取引]、(d)証券化商品、その他の有価証券等、の4種類に大別されます。また、資金調達や運用の手段として、レポ取引や有価証券貸借取引、長期借入金、デリバティブを内包したMTNや仕組みローン等を利用しています。
なお、ヘッジ会計に関する手段、対象、方針、有効性の評価方法等については、前述の「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」の「重要なヘッジ会計の方法」をご参照ください。
2023/06/26 9:01