有価証券報告書-第153期(2023/04/01-2024/03/31)
沿革
(1) 提出会社の沿革
(2) 関係会社の沿革
年月 | 概要 |
1922年9月 | 鹿島参宮鉄道株式会社設立(資本金100万円) |
1924年6月 | 石岡駅~常陸小川駅間営業開始 |
1926年8月 | 常陸小川駅~浜駅間営業開始 |
1928年2月 | 浜駅~玉造町駅間営業開始 |
1929年5月 | 玉造町駅~鉾田駅間営業開始 |
1931年7月 | 自動車運送事業営業開始 |
1965年6月 | 常総筑波鉄道株式会社を吸収合併し、商号を関東鉄道株式会社とする。 |
1968年8月 | 乗合バスワンマン運行開始 |
1970年9月 | 関鉄霞ヶ浦阿見団地造成・宅地分譲開始 |
1971年8月 | 竜ヶ崎線ワンマン運行開始 |
1979年4月 | 筑波線を筑波鉄道株式会社へ譲渡 |
〃 | 鉾田線を鹿島鉄道株式会社へ譲渡 |
1982年3月 | 乗合バスワンマン運行100%達成 |
1984年11月 | 常総線取手駅~水海道駅間複線化全線開通 |
1987年4月 | 高速バス路線を運行開始(つくばセンター~東京駅) |
1988年4月 | 水戸駅~東京駅間高速バス運行開始 |
1989年4月 | 鹿島神宮駅~東京駅間高速バス運行開始 |
1994年7月 | 土浦・つくば~成田空港間直行バス運行開始 |
1997年5月 | 常総線水海道駅~下館駅間ワンマン運行開始 |
1999年2月 | 水海道駅~東京駅間高速バス運行開始 |
1999年6月 | つくばセンター~羽田空港間直行バス運行開始 |
2001年4月 | 水戸駅・つくばセンター~京都・大阪間夜行高速バス運行開始 |
2004年3月 | 常総線取手駅~水海道駅間の一部列車のワンマン運行開始 |
2005年3月 | 常総線守谷駅橋上化営業開始 |
2005年8月 | 常総線快速列車運行開始 |
2005年8月 | 筑波大学キャンパス交通システム(筑波大学循環線)運行開始 |
2005年10月 | 筑波山シャトルバス運行開始 |
2006年4月 | つくば市コミュニティバス受託運行開始 |
2009年3月 | 常総線と竜ヶ崎線でICカード乗車券システム「PASMO」導入 |
2011年3月 | 常総線に「ゆめみ野駅」を開業 |
2013年3月 | 高速バス鹿島神宮駅~東京駅線でICカード乗車券システム「PASMO」導入 |
2013年11月 | 常総線開業100周年 |
2015年6月 | 関東鉄道株式会社合併50周年 |
2017年9月 | 一般路線バス全路線にICカード乗車システム「PASMO」導入 |
2017年12月 | 水海道営業所と取手営業所が統合し、守谷営業所を新設 |
2018年3月 | 水戸駅~東京ディズニーリゾートⓇ線運行開始 |
2019年10月 | 京成電鉄株式会社が株式公開買付けにより当社株式を56.46%保有、親会社となる。 |
2021年2月 | つちうらMaaS実証実験実施 |
2021年7月 | 資本金の額の減少により、資本金100,000千円となる。 |
2022年9月 | 会社創立100周年 |
(2) 関係会社の沿革
年月 | 概要 |
1965年7月 | 常鉄観光㈱が参宮観光㈱と合併し、関鉄観光㈱となる |
1965年10月 | 関鉄常総タクシー㈱設立 |
1966年6月 | 緑屋タクシーより経営を譲受、関鉄水戸タクシー㈲となる |
1971年10月 | 関東情報サービス㈱設立 |
1971年11月 | 関鉄取手タクシー㈱、関鉄県南タクシー㈱設立 |
1975年4月 | 関鉄自動車工業㈱設立 |
1979年4月 | 筑波鉄道㈱設立(関東鉄道より譲受 筑波線土浦~岩瀬間 40.1㎞) 鹿島鉄道㈱設立(関東鉄道より譲受 鉾田線石岡~鉾田間 27.2㎞) |
1987年4月 | 筑波鉄道㈱鉄道事業(土浦~岩瀬間40.1㎞)を廃止 |
1987年5月 | 関鉄土浦タクシー㈱が京成観光タクシー㈱と合併 |
1987年6月 | 筑波鉄道㈱が関鉄筑波商事㈱に商号変更 |
1989年6月 | 鹿島鉄道㈱石岡~玉里間にレールバス運行開始 石岡~東田中間に新駅「石岡南台」を設置 |
1999年9月 | 関東鉄道㈱、日本観光バス㈱、竜ヶ崎観光バス㈱各社の貸切バス事業を関鉄観光バス㈱が譲受 |
2000年3月 | 日本観光バス㈱と竜ヶ崎観光バス㈱が合併し、㈱関鉄クリエイトとなる |
2000年9月 | 関鉄鹿島タクシー㈱が関鉄潮来タクシー㈱と合併 |
2000年10月 | ㈱関鉄ゴルフセンターが関鉄パープルバス㈱に商号変更 関鉄パーキング㈱が関鉄メロンバス㈱に商号変更 |
2001年6月 | 関東鉄道㈱の路線バス事業の一部を関鉄パープルバス㈱、関鉄メロンバス㈱が譲受 |
2002年3月 | 関鉄グリーンバス㈱設立 |
2002年7月 | 関東鉄道㈱の路線バス事業の一部を関鉄グリーンバス㈱が譲受 |
2003年9月 | 関東情報サービス㈱の東京事業所開設 |
2005年8月 | 関鉄メロンバス㈱の路線バス事業を関鉄グリーンバス㈱が譲受 |
2007年3月 | 鹿島鉄道㈱が鹿島鉄道線(石岡~鉾田間)を廃止し、鉄道事業から撤退 |
2009年3月 | 関鉄県南タクシー㈱が関鉄常総タクシー㈱と関鉄取手タクシー㈱を吸収合併 |
2010年8月 | 関鉄グリーンバス㈱が旧鹿島鉄道線を利用したBRT(バス高速輸送システム)路線運行開始 |
2012年6月 | 関鉄水戸タクシー㈱が関鉄笠間ハイヤー㈱を吸収合併 |
2017年3月 | 鹿島鉄道㈱の不動産賃貸事業を関鉄筑波商事㈱に継承 |
2018年3月 | 関鉄グリーンバス㈱、関鉄パープルバス㈱、関鉄観光バス㈱にICカード乗車システム「PASMO」導入 |
2021年2月 | 関鉄県南タクシー㈱が関鉄土浦タクシー㈱と合併、関鉄タクシー㈱に商号変更 |
2022年12月 | 関鉄水戸タクシー㈱、関鉄ハイヤー㈱、関鉄タクシー㈱に配車アプリ「GO」導入 |
2024年3月 | 関鉄観光バス㈱が関鉄観光㈱を吸収合併 常総産業㈱が㈱関鉄クリエイトを吸収合併 |