訂正有価証券報告書-第82期(平成30年4月1日-平成31年3月31日)

【提出】
2019/06/27 15:49
【資料】
PDFをみる
【項目】
155項目
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1.報告セグメントの概要
(1) 報告セグメントの決定方法
当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社グループは取り扱う製品・サービスについて国内及び海外の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。従って、当社グループは、製品・サービス別のセグメントから構成されており、「流通事業」、「調味料事業」の2つを報告セグメントとしております。
(2) 各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類
「流通事業」では菓子、食品、デイリーチルド、点心・デリ、冷菓及びスイーツの製造及び販売を、「調味料事業」では天然調味料、栄養食品、発酵調味料、液体調味料の製造及び販売を行っております。
2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法
報告される事業セグメントの会計処理の方法は、連結財務諸表を作成するために採用される会計方針に準拠した方法であります。
報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。
セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。
3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
(単位:千円)
報告セグメントその他
(注)
合計
流通事業調味料事業
売上高
外部顧客への売上高39,483,3905,349,50344,832,893228,74545,061,638
セグメント間の内部売上高又は振替高106,289198,007304,2971,330305,627
39,589,6805,547,51145,137,191230,07545,367,266
セグメント利益2,471,304456,3322,927,63730,0002,957,637
セグメント資産19,965,6913,587,93123,553,6223,072,32726,625,950
その他項目
減価償却費1,276,427193,0781,469,50559,5081,529,014
減損損失
有形固定資産及び
無形固定資産の増加額
3,040,935320,9443,361,8793,4003,365,279

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産の賃貸・管理業及びリース代理業等を含んでおります。
当連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
(単位:千円)
報告セグメントその他
(注)
合計
流通事業調味料事業
売上高
外部顧客への売上高39,178,7375,691,98344,870,720237,40845,108,129
セグメント間の内部売上高又は振替高252,026198,201450,2281,432451,661
39,430,7645,890,18545,320,949238,84145,559,790
セグメント利益2,286,844501,7602,788,6056,5362,795,141
セグメント資産22,022,6033,849,05925,871,6633,008,41128,880,074
その他項目
減価償却費1,351,229196,0021,547,23258,1971,605,430
減損損失1,5481,5481,548
有形固定資産及び
無形固定資産の増加額
2,850,273262,0293,112,3023,112,302

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産の賃貸・管理業及びリース代理業等を含んでおります。
4 報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:千円)
売上高前連結会計年度当連結会計年度
報告セグメント計45,137,19145,320,949
「その他」の区分の売上高230,075238,841
セグメント間取引消去△305,627△451,661
連結財務諸表の売上高45,061,63845,108,129

(単位:千円)
利益前連結会計年度当連結会計年度
報告セグメント計2,927,6372,788,605
「その他」の区分の利益30,0006,536
配賦不能全社損益(注)△1,467,600△1,381,831
連結財務諸表の営業利益1,490,0361,413,309

(注) 配賦不能全社損益は、主に報告セグメントに帰属しない当社の一般管理費であります。
(単位:千円)
資産前連結会計年度当連結会計年度
報告セグメント計23,553,62225,871,663
「その他」の区分の資産3,072,3273,008,411
配賦不能全社資産(注)6,646,5785,796,611
連結財務諸表の資産合計33,272,52934,676,685

(注) 配賦不能全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない当社の現金及び預金、投資有価証券であります。
(単位:千円)
その他の項目報告セグメント計その他調整額連結財務諸表計上額
前連結
会計年度
当連結
会計年度
前連結
会計年度
当連結
会計年度
前連結
会計年度
当連結
会計年度
前連結
会計年度
当連結
会計年度
減価償却費1,469,5051,547,23259,50858,19783,127100,3931,612,1411,705,823
減損損失1,5481,548
有形固定資産及び
無形固定資産の増加額
3,361,8793,112,3023,40069,78961,4483,435,0693,173,751

(注) 調整額は、主に報告セグメントに帰属しない当社の減価償却費及び設備投資額であります。
【関連情報】
前連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2.地域ごとの情報
(1) 地域ごとの情報
本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。
(2) 有形固定資産
本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載
を省略しております。
3.主要な顧客ごとの情報
(単位:千円)
顧客の名称又は氏名売上高関連するセグメント名
㈱日本アクセス13,173,370流通事業
三菱商事㈱5,072,245流通事業

当連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2.地域ごとの情報
(1) 地域ごとの情報
本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。
(2) 有形固定資産
本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載
を省略しております。
3.主要な顧客ごとの情報
(単位:千円)
顧客の名称又は氏名売上高関連するセグメント名
㈱日本アクセス14,693,506流通事業
三菱商事㈱5,086,106流通事業

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
当連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
前連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
該当事項はありません。
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
前連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
該当事項はありません。