有価証券報告書-第32期(2023/04/01-2024/03/31)

【提出】
2024/06/26 10:51
【資料】
PDFをみる
【項目】
146項目

沿革

年月事項
1992年1月創業者塚本慶一郎が、㈱ラジオ技術社に資本参加。
1992年4月IT関連誌の出版を目的として㈱インプレスを東京都港区南青山六丁目1番32号に設立。
1992年6月創業者塚本慶一郎が、㈱リットーミュージックに資本参加。
1992年7月創業者塚本慶一郎が、㈱エムディエヌコーポレーションに資本参加。
1993年3月パソコン関連誌「ドスブイパワーレポート」創刊。
1993年10月㈱ラジオ技術社から㈱インプレス販売に商号を変更。
1994年3月パソコン入門者向け解説書籍、できるシリーズ第一号「できるExcel 5.0 Windows対応」発行。
1994年9月インターネット情報誌「インターネットマガジン」創刊。
1995年8月オンライン直販サイト「インプレスダイレクト」開設。(㈱インプレス販売)
1996年2月創業者塚本慶一郎が、㈱インプレス、㈱リットーミュージックの広告営業部門を分社化し、「㈱インプレスエイアンドディ」を設立。
1996年2月電子メールを利用したインターネット関連の情報配信サービス「impress Watch」の第一号として「INTERNET Watch」を創刊。
1997年11月本店を東京都港区南青山四丁目17番49号に移転。
1998年1月インプレスダイレクトにてグループ外商品のオンライン販売に着手。(㈱インプレス販売)
1999年9月㈱インプレス販売の全株式を取得し完全子会社化。
1999年10月本店を東京都千代田区三番町20番地に移転。
1999年12月株式交換により㈱リットーミュージック、㈱エムディエヌコーポレーション、㈱インプレスエイアンドディの全株式を取得し完全子会社化。㈱インプレスを事業持株会社としたグループ運営をスタート。
2000年4月㈱インプレス販売を存続会社として、㈱インプレスエイアンドディと㈱インプレス販売を対等合併、㈱インプレスコミュニケーションズに商号を変更。
2000年10月東京証券取引所 市場第一部上場
2004年5月コンピュータサイエンス及び数学・電子工学分野の専門出版を行う㈱近代科学社の全株式を取得。
2004年10月会社分割により㈱インプレスを新設し、同社に出版メディア事業・デジタルメディア事業等の全部を承継、当社はこの会社分割を機に商号を㈱インプレスホールディングスに変更のうえ純粋持株会社となる。
2005年10月㈱インプレスから会社分割により、同社のデジタルメディア事業等の一部を承継した「㈱Impress Watch」を設立。
2006年2月デジタルコミック配信におけるITコンサルティング及びソリューション事業に着手するため、㈱Impress Comic Engineを設立。
2006年4月㈱インプレスから会社分割により、同社の事業の一部を承継した「㈱インプレスR&D」を設立。㈱インプレスは商号を㈱インプレスジャパンに変更。
2006年11月山岳・自然分野の専門出版を行う㈱山と溪谷社の株式を取得し子会社化。
2008年7月㈱インプレスR&Dから会社分割により、同社の事業の一部を承継した「㈱インプレスR&D」を設立。㈱インプレスR&Dは商号を㈱インプレスビジネスメディアに変更。
2011年5月新規事業開発、既存事業の活性化及びR&D等に注力することを目的とし、Impress Business Development(同)を設立。
2011年10月㈱Impress Comic Engineが商号を㈱ICEへと変更。
2013年10月アジア市場向け事業の日本国内拠点として㈱IADを設立。
2014年7月当社及び㈱インプレスコミュニケーションズによる共同新設分割により、㈱Impress Professional Worksを設立。
㈱インプレスジャパンを存続会社として、㈱Impress Watch、㈱インプレスビジネスメディア及び㈱インプレスコミュニケーションズを合併し、商号を㈱インプレスへ変更。
2014年11月本店を東京都千代田区神田神保町一丁目105番地に移転。
2015年8月モバイルセグメントの㈱ICEと㈱デジタルディレクターズが合併し、㈱ICEが存続会社となる。
2017年4月関連会社であった㈱クリエイターズギルドの株式を追加取得し子会社化。
2018年4月非連結子会社であった㈱天夢人の株式を追加取得し100%子会社とし、連結の範囲に含める。
2020年7月グループのデジタルマーケティングを強化するため㈱iDMPを設立し、連結の範囲に含める。
2021年8月航空・鉄道分野の専門出版を行うイカロス出版㈱の株式を取得し子会社化

年月事項
2022年4月当社の100%子会社である㈱インプレスR&Dと㈱メディアドゥを新設分割会社とし、㈱PUBFUNを新設分割設立会社とする共同新設分割を行い、㈱PUBFUNが発行する株式の51%を取得し連結の範囲に含める。
2022年4月東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からスタンダード市場へ移行。
2022年7月㈱Impress Professional Worksの組織再編に伴い、㈱Impress Professional Worksが担う当社グループの経営管理機能を当社へ承継する吸収分割を実施し、商号を㈱IPGネットワークに変更。
2022年9月非連結子会社であった㈱シフカの株式を追加取得し100%子会社とし、連結の範囲に含める。
2023年2月㈱インプレスと㈱インプレスR&Dが合併し、㈱インプレスが存続会社となる。
2023年4月㈱iDMPと㈱クリエイターズギルドが合併し、㈱クリエイターズギルドが存続会社となる。
2023年7月㈱クリエイターズギルドの商号を㈱インプレス・デジタル・バリューズへ変更。
2024年1月ITセグメントの㈱インプレスと㈱IADが合併し、㈱インプレスが存続会社となる。