長期借入金の返済による支出、持分法の適用範囲の変動、土地再評価差額金の取崩他2件
2008年3月
- 長期借入金の返済による支出
- -194億4100万
- 持分法の適用範囲の変動
- -
- 土地再評価差額金の取崩
- -
- 繰延税金負債(IFRS)
- -
- 無形固定資産合計
- 839億2600万
2009年3月
- 長期借入金の返済による支出
- -275億2600万
- 持分法の適用範囲の変動
- -
- 土地再評価差額金の取崩
- -
- 繰延税金負債(IFRS)
- -
- 無形固定資産合計
- 633億5800万
2010年3月
- 長期借入金の返済による支出
- -170億2800万
- 持分法の適用範囲の変動
- -
- 土地再評価差額金の取崩
- -100万
- 繰延税金負債(IFRS)
- -
- 無形固定資産合計
- 2497億4600万
2011年3月
- 長期借入金の返済による支出
- -279億5700万
- 持分法の適用範囲の変動
- -3000万
- 土地再評価差額金の取崩
- -
- 繰延税金負債(IFRS)
- -
- 無形固定資産合計
- 1847億5000万
2012年3月
- 長期借入金の返済による支出
- -642億4400万
- 持分法の適用範囲の変動
- -
- 土地再評価差額金の取崩
- -
- 繰延税金負債(IFRS)
- -
- 無形固定資産合計
- 1421億7800万
2013年3月
- 長期借入金の返済による支出
- -1166億6600万
- 持分法の適用範囲の変動
- -
- 土地再評価差額金の取崩
- -
- 繰延税金負債(IFRS)
- -
- 無形固定資産合計
- 1851億1100万
2014年3月
- 長期借入金の返済による支出
- -683億4000万
- 持分法の適用範囲の変動
- -
- 土地再評価差額金の取崩
- -
- 繰延税金負債(IFRS)
- -
- 無形固定資産合計
- 1953億6000万
2015年3月
- 長期借入金の返済による支出
- -935億9900万
- 持分法の適用範囲の変動
- -
- 土地再評価差額金の取崩
- -
- 繰延税金負債(IFRS)
- -
- 無形固定資産合計
- 2040億9300万
2016年3月
- 長期借入金の返済による支出
- -621億8000万
- 持分法の適用範囲の変動
- -
- 土地再評価差額金の取崩
- -
- 繰延税金負債(IFRS)
- -
- 無形固定資産合計
- 1872億6200万
2017年3月
- 長期借入金の返済による支出
- -493億2600万
- 持分法の適用範囲の変動
- -
- 土地再評価差額金の取崩
- -
- 繰延税金負債(IFRS)
- -
- 無形固定資産合計
- 3575億8400万
2018年3月
- 長期借入金の返済による支出
- -
- 持分法の適用範囲の変動
- -
- 土地再評価差額金の取崩
- -
- 繰延税金負債(IFRS)
- 584億400万
- 無形固定資産合計
- 165億1300万
2019年3月
- 長期借入金の返済による支出
- -
- 持分法の適用範囲の変動
- -
- 土地再評価差額金の取崩
- -
- 繰延税金負債(IFRS)
- 511億7100万
- 無形固定資産合計
- 183億6300万
2020年3月
- 長期借入金の返済による支出
- -
- 持分法の適用範囲の変動
- -
- 土地再評価差額金の取崩
- -
- 繰延税金負債(IFRS)
- 795億2800万
- 無形固定資産合計
- 208億7700万
2021年3月
- 長期借入金の返済による支出
- -
- 持分法の適用範囲の変動
- -
- 土地再評価差額金の取崩
- -
- 繰延税金負債(IFRS)
- 1018億5400万
- 無形固定資産合計
- 242億6500万
2022年3月
- 長期借入金の返済による支出
- -
- 持分法の適用範囲の変動
- -
- 土地再評価差額金の取崩
- -
- 繰延税金負債(IFRS)
- 1012億9900万
- 無形固定資産合計
- 240億7800万
2023年3月
- 長期借入金の返済による支出
- -
- 持分法の適用範囲の変動
- -
- 土地再評価差額金の取崩
- -
- 繰延税金負債(IFRS)
- 1011億6400万
- 無形固定資産合計
- 236億6000万
2024年3月
- 長期借入金の返済による支出
- -
- 持分法の適用範囲の変動
- -
- 土地再評価差額金の取崩
- -
- 繰延税金負債(IFRS)
- 1211億4600万
- 無形固定資産合計
- 229億6400万