5332 TOTO

5332
2024/06/07
時価
6817億円
PER 予
17.42倍
2010年以降
5.9-300.42倍
(2010-2024年)
PBR
1.3倍
2010年以降
0.9-3.53倍
(2010-2024年)
配当 予
2.6%
ROE 予
7.46%
ROA 予
4.75%
資料
Link
CSV,JSON

無形固定資産、剰余金の配当、自己株式の取得他1件

【期間】
  • 通期
年度無形固定資産剰余金の配当自己株式の取得工具
2008/03138億--2.13億41.3億
2009/03133億 -3.4%--3.73億 赤拡35.4億 -14.1%
2010/03127億 -4.3%--1.16億 赤縮25.9億 -27%
2011/03117億 -8.1%--28.6億 赤拡33億 +27.8%
2012/03119億 +1.6%--0.23億 赤縮23.5億 -29%
2013/03116億 -2.3%-37.7億-1.38億 赤拡28.7億 +22.3%
2014/03134億 +15.1%-61.2億 赤拡-35.3億 +22.9%
2015/03149億 +11.3%-87.4億 赤拡-37.4億 +6%
2016/03154億 +3.6%-96.5億 赤拡-48.6億 +30%
2017/03155億 +0.5%-115億 赤拡-51.8億 +6.5%
2018/03170億 +9.6%-118億 赤拡-48.8億 -5.8%
2019/03182億 +7.3%-137億 赤拡-48.1億 -1.5%
2020/03198億 +8.6%-152億 赤拡-46.9億 -2.5%
2021/03219億 +10.3%-127億 赤縮-46億 -1.7%
2022/03240億 +10%-144億 赤拡-43.5億 -5.6%
2023/03295億 +22.6%-170億 赤拡-42億 -3.3%
2024/03334億 +13.5%-170億 赤拡--

2008年3月

無形固定資産
137億8900万
剰余金の配当
-
自己株式の取得
-2億1300万
工具
41億2800万

2009年3月

無形固定資産
133億1900万
剰余金の配当
-
自己株式の取得
-3億7300万
工具
35億4400万

2010年3月

無形固定資産
127億4400万
剰余金の配当
-
自己株式の取得
-1億1600万
工具
25億8600万

2011年3月

無形固定資産
117億1500万
剰余金の配当
-
自己株式の取得
-28億5900万
工具
33億400万

2013年3月

無形固定資産
116億2300万
剰余金の配当
-37億6800万
自己株式の取得
-1億3800万
工具
28億7000万

2014年3月

無形固定資産
133億8300万
剰余金の配当
-61億1600万
自己株式の取得
-
工具
35億2800万

2015年3月

無形固定資産
148億9600万
剰余金の配当
-87億3700万
自己株式の取得
-
工具
37億3800万

2016年3月

無形固定資産
154億2700万
剰余金の配当
-96億5000万
自己株式の取得
-
工具
48億6100万

2017年3月

無形固定資産
155億1100万
剰余金の配当
-115億100万
自己株式の取得
-
工具
51億7900万

2018年3月

無形固定資産
169億9900万
剰余金の配当
-118億4000万
自己株式の取得
-
工具
48億7800万

2019年3月

無形固定資産
182億4500万
剰余金の配当
-137億1200万
自己株式の取得
-
工具
48億700万

2020年3月

無形固定資産
198億1200万
剰余金の配当
-152億4000万
自己株式の取得
-
工具
46億8500万

2021年3月

無形固定資産
218億6200万
剰余金の配当
-127億400万
自己株式の取得
-
工具
46億400万

2022年3月

無形固定資産
240億4300万
剰余金の配当
-144億600万
自己株式の取得
-
工具
43億4600万

2023年3月

無形固定資産
294億6700万
剰余金の配当
-169億5600万
自己株式の取得
-
工具
42億400万