研究開発費 - 半導体関連機器事業
- 【期間】
- 通期
- 全期間
連結
- 2019年3月31日
- 20億9200万
- 2020年3月31日 -5.16%
- 19億8400万
- 2021年3月31日 +1.36%
- 20億1100万
- 2022年3月31日 +2.69%
- 20億6500万
- 2023年3月31日 +2.52%
- 21億1700万
有報情報
- #1 一般管理費及び当期製造費用に含まれる研究開発費(連結)
- ※4 一般管理費及び当期製造費用に含まれる研究開発費は、次のとおりであります。2025/06/25 10:27
- #2 主要な販売費及び一般管理費
- ※2 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額並びにおおよその割合は、次のとおりであります。2025/06/25 10:27
おおよその割合前事業年度(自 2023年4月1日至 2024年3月31日) 当事業年度(自 2024年4月1日至 2025年3月31日) 賃借料 533 百万円 649 百万円 研究開発費 4,894 百万円 5,564 百万円 製品修理費 724 百万円 1,250 百万円
- #3 略歴、役員の状況(取締役(及び監査役))(連結)
- 2025/06/25 10:27
1987年4月 当社に入社 2011年6月 執行役員 2013年4月 半導体関連機器事業担当技術開発本部副本部長 2013年6月 取締役 執行役員 - #4 研究開発活動
- 当社は、社会課題解決に資する製品の創出・市場投入に向け、グループ内の開発部門と相互に連携をとりながら、お客様や大学などの研究機関との共同研究も積極的に行い、技術シーズの蓄積と製品化を進めております。2025/06/25 10:27
当連結会計年度の研究開発費は7,012百万円で、セグメントごとの研究開発活動は以下のとおりであります。
<エネルギーマネジメント>脱炭素社会の実現に向けて、系統安定化のための蓄電池活用や、既設太陽光発電所の有効活用を目的とする蓄電池システムの併設ニーズの高まりを受け、狭路搬入や省スペース設置並びに他社製の太陽光発電システムと併設可能な蓄電池システムなど再生可能エネルギーの導入拡大に貢献する開発に取り組みました。またプラグイン急速充電器の開発やEV用走行中給電技術などのワイヤレス充放電の実証実験などEV普及を見据えた充電インフラ機器・システムの開発に取り組みました。 - #5 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等(連結)
- (注) 連結売上高に対する開発費の比率。開発費は研究開発費だけでなく特許料などの開発関連費用を含む。2025/06/25 10:27
(3) 対処すべき課題 - #6 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析(連結)
- (注) 連結売上高に対する開発費の比率。開発費は研究開発費だけでなく特許料などの開発関連費用を含む。2025/06/25 10:27
(6) 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定