6849 日本光電工業

6849
2024/05/15
時価
3714億円
PER 予
22.08倍
2010年以降
8.01-39.02倍
(2010-2024年)
PBR
1.95倍
2010年以降
0.82-3.16倍
(2010-2024年)
配当 予
0.74%
ROE 予
8.84%
ROA 予
6.86%
資料
Link
CSV,JSON

製品保証引当金

【期間】

連結

2010年3月31日
4億200万
2011年3月31日 +54.98%
6億2300万
2012年3月31日 -31.3%
4億2800万
2013年3月31日 +2.34%
4億3800万
2014年3月31日 -17.81%
3億6000万
2015年3月31日 -9.72%
3億2500万
2016年3月31日 -8%
2億9900万
2017年3月31日 +59.2%
4億7600万
2018年3月31日 -10.5%
4億2600万
2019年3月31日 -11.03%
3億7900万
2020年3月31日 -3.96%
3億6400万
2021年3月31日 +206.59%
11億1600万
2022年3月31日 +11.56%
12億4500万
2023年3月31日 +9.32%
13億6100万
2024年3月31日 +21.09%
16億4800万

個別

2010年3月31日
4億200万
2011年3月31日 +54.98%
6億2300万
2012年3月31日 -31.3%
4億2800万
2013年3月31日 -6.31%
4億100万
2014年3月31日 -19.95%
3億2100万
2015年3月31日 -26.79%
2億3500万
2016年3月31日 -17.87%
1億9300万
2017年3月31日 +46.63%
2億8300万
2018年3月31日 +4.95%
2億9700万
2019年3月31日 -24.24%
2億2500万
2020年3月31日 +4%
2億3400万
2021年3月31日 +159.4%
6億700万
2022年3月31日 -42.01%
3億5200万
2023年3月31日 -9.38%
3億1900万
2024年3月31日 +9.09%
3億4800万

有報情報

#1 事業等のリスク
医療機器は極めて高度な品質が要求されるため、国際規格ISOの基準等に基づいて品質マネジメントシステムを構築、運営しています。品質方針に基づきグループ品質目標を定め、開発から生産、販売、アフターサービスに至る全てのプロセスで、品質確保およびお客様満足度の向上に取り組んでいます。また、商品が医療事故につながるリスクを重点的に管理しています。通常時の体制、事故のあった場合の体制・報告をはじめとするルールなどを規定で明確化し、運用しています。予防および迅速な連絡のために、広く医療現場から迅速・正確に情報を収集するための仕組み、情報発信するための仕組みも整備しています。しかしながら、品質に問題が生じた場合、商品の販売停止、リコール等の措置を講じる場合があります。また、医療事故が発生し、当社に損害賠償責任を求める訴訟を提訴されたり、大きく社会的に取り上げられた場合、事実関係の当否とは別に、当社グループの経営成績および財務状況に影響を及ぼす可能性があります。
当連結会計年度においては国内外で2件のリコールが発生し、ソフトウェアの品質向上や設計・生産時のヒューマンエラー対策に取り組みました。また、当連結会計年度末における製品保証引当金は1,361百万円です。製品保証引当金には、保証期間内の無償修理に係る費用や将来のリコール等に係る費用が含まれます。
(3) 国内外の市場の動向について
2023/06/29 10:10
#2 会計方針に関する事項(連結)
棚卸資産
評価基準は原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)、評価方法は主として次の方法によっています。
製品・商品・半製品:移動平均法
仕掛品 :個別法
原材料・貯蔵品 :移動平均法
(ロ)重要な減価償却資産の減価償却の方法
① 有形固定資産(リース資産を除く)
当社および国内連結子会社は、主として定率法(ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備および構築物は定額法)を採用し、在外連結子会社は主として定額法を採用しています。なお、主な耐用年数は以下のとおりです。
建物及び構築物 3~50年
機械装置及び運搬具 2~15年
② 無形固定資産(リース資産を除く)
定額法を採用しています。
ソフトウエアについては、利用可能期間(主に5年)による定額法を採用しています。2023/06/29 10:10
#3 税効果会計関係、財務諸表(連結)
1 繰延税金資産および繰延税金負債の主な発生原因別の内訳
前事業年度(2022年3月31日)当事業年度(2023年3月31日)
退職給付引当金692百万円460百万円
製品保証引当金107百万円97百万円
貸倒引当金1,584百万円1,485百万円
2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
2023/06/29 10:10
#4 税効果会計関係、連結財務諸表(連結)
1 繰延税金資産および繰延税金負債の主な発生原因別の内訳
前連結会計年度(2022年3月31日)当連結会計年度(2023年3月31日)
退職給付に係る負債343百万円216百万円
製品保証引当金149百万円164百万円
減価償却資産償却2,096百万円2,013百万円
(注)税務上の繰越欠損金及びその繰延税金資産の繰越期限別の金額
前連結会計年度(2022年3月31日)
2023/06/29 10:10
#5 重要な会計方針、財務諸表(連結)
製品保証引当金
製品の出荷後、無償で行う補修費用に備えるため、売上高に対する当該費用の発生割合および個別見積に基づいて補修費用の見込額を計上しています。
7 収益および費用の計上基準
当社の顧客との契約から生じる収益に関する主要な事業における主な履行義務の内容および当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下のとおりです。
(1) 製品の販売
製品の販売については、顧客が検収した時点において収益を認識しています。なお、据付け等の作業を要しない消耗品等の製品については、出荷時点において収益を認識しています。
(2) 修理・保守等のサービスの提供
修理・保守等のサービスの提供については、主に製品に関連した修理・点検・保守等の業務に係る収益が含まれ、修理・点検はサービス提供完了時点において、保守等は、時の経過に応じて履行義務が充足されると判断し、役務を提供する期間にわたり収益を認識しています。
8 ヘッジ会計の方法
(1) ヘッジ会計の方法
繰延ヘッジ処理によっています。
(2) ヘッジ手段とヘッジ対象
ヘッジ手段
……デリバティブ取引(為替予約取引)
ヘッジ対象
……外貨建予定取引
(3) ヘッジ方針
外貨建予定取引の為替変動リスクをヘッジするため、為替予約取引を行うものとしています。2023/06/29 10:10