賞与引当金
- 【期間】
- 通期
- 全期間
連結
- 2008年3月31日
- 33億3200万
- 2009年3月31日 -33.34%
- 22億2100万
- 2010年3月31日 +34.85%
- 29億9500万
- 2011年3月31日 +6.78%
- 31億9800万
- 2012年3月31日 -20.54%
- 25億4100万
- 2013年3月31日 +13.73%
- 28億9000万
- 2014年3月31日 +25.26%
- 36億2000万
- 2015年3月31日 +24.56%
- 45億900万
- 2016年3月31日 -5.1%
- 42億7900万
- 2017年3月31日 -11.36%
- 37億9300万
- 2018年3月31日 -0.9%
- 37億5900万
- 2019年3月31日 -10.96%
- 33億4700万
- 2020年3月31日 -55.93%
- 14億7500万
- 2021年3月31日 -9.83%
- 13億3000万
- 2021年12月31日 +13.16%
- 15億500万
- 2022年12月31日 +12.43%
- 16億9200万
- 2023年12月31日 +16.19%
- 19億6600万
個別
- 2008年3月31日
- 23億8200万
- 2009年3月31日 -39.8%
- 14億3400万
- 2010年3月31日 +35.5%
- 19億4300万
- 2011年3月31日 +8.08%
- 21億
- 2012年3月31日 -29.19%
- 14億8700万
- 2013年3月31日 +20.51%
- 17億9200万
- 2014年3月31日 +16.96%
- 20億9600万
- 2015年3月31日 +29.48%
- 27億1400万
- 2016年3月31日 -90.53%
- 2億5700万
- 2017年3月31日 -36.58%
- 1億6300万
- 2018年3月31日 -21.47%
- 1億2800万
- 2019年3月31日 -29.69%
- 9000万
- 2020年3月31日 -23.33%
- 6900万
- 2021年3月31日 -17.39%
- 5700万
- 2021年12月31日 +224.56%
- 1億8500万
- 2022年12月31日 +408.11%
- 9億4000万
- 2023年12月31日 -1.91%
- 9億2200万
有報情報
- #1 主要な販売費及び一般管理費(連結)
- 販売費及び一般管理費の主要な費目は、下記のとおりであります。2024/03/28 15:38
前連結会計年度(自 2022年1月1日至 2022年12月31日) 当連結会計年度(自 2023年1月1日至 2023年12月31日) 減価償却費 1,259 百万円 1,366 百万円 賞与引当金繰入額 1,291 百万円 1,404 百万円 製品保証引当金繰入額 1,059 百万円 2,527 百万円 - #2 会計方針に関する事項(連結)
- 金銭債権の貸倒による損失に備えるため、当社は、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。また在外連結子会社は主として特定の債権について回収不能見込額を計上しております。2024/03/28 15:38
B.賞与引当金
従業員に対して支給する賞与の支出に充てるため、支給見込額の当連結会計年度対応額を計上しております。 - #3 引当金明細表(連結)
- (単位:百万円)2024/03/28 15:38
(注) 計上の理由及び金額の算定方法は、「重要な会計方針」に記載してあります。区分 当期首残高 当期増加額 当期減少額 当期末残高 関係会社事業損失引当金 2,003 145 - 2,149 賞与引当金 940 1,638 1,656 922 損害賠償損失引当金 2,356 47 273 2,130 - #4 重要な会計方針、財務諸表(連結)
- その他有価証券
・市場価格のない株式等以外のもの
時価法を採用しております。
なお、評価差額金は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定しております。
・市場価格のない株式等
移動平均法による原価法を採用しております。
なお、実質価額が著しく低下したものについては相当の減額をしております。
2.デリバティブ等の評価基準及び評価方法
時価法を採用しております。
3.棚卸資産の評価基準及び評価方法
主として総平均法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切り下げの方法)により算定しております。
4.固定資産の減価償却の方法
(1) 有形固定資産(リース資産を除く)
定額法を採用しております。
主な耐用年数は以下のとおりであります。
建物及び構築 3~50年
機械装置及び運搬具 2~15年
また、取得価額10万円以上20万円未満の少額減価償却資産については、3年間で均等償却する方法を採用しております。2024/03/28 15:38