四半期報告書-第81期第1四半期(令和4年6月1日-令和4年8月31日)
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2021年6月1日 至 2021年8月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(注) 1.セグメント利益の調整額△200百万円には、セグメント間取引消去が含まれております。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年8月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(注) 1.セグメント利益の調整額△259百万円には、セグメント間取引消去が含まれております。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントの変更等に関する事項
当社グループは、デバイスソリューションとシステムソリューションの二つの事業を両輪として経営を推進しておりましたが、組織変更に伴い、当第1四半期連結会計期間より、市場領域別にセグメントを変更することといたしました。
なお、前第1四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の区分に基づき作成しております。
それぞれの報告セグメントの内容は次のとおりです。
(1) 産業インフラ事業
主に産業、社会インフラ向けシステムソリューションの開発/販売、通信用部品、電子機器の販売を行っております。
(2) エンタープライズ事業
主に国内向け半導体、電子部品の販売、調達マネジメントサービス、スイッチ製品の開発/販売、ソリューションの提供を行っております。
(3) モビリティ事業
主に車載向け半導体、電子機器の販売、ソリューションの提供を行っております。
(4) グローバル事業
主に海外向け半導体、電子部品の販売、ソリューションの提供を行っております。
(5) 全社及び消去
主にビジネス・デベロップメント機能およびコーポレートスタッフ機能となります。
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2021年6月1日 至 2021年8月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:百万円) | |||||||
報告セグメント | 調整額 (注)1 | 四半期 連結損益 計算書 計上額 (注)2 | |||||
産業 インフラ 事業 | エンター プライズ 事業 | モビリティ 事業 | グローバル 事業 | 計 | |||
売上高 | |||||||
顧客との契約から生じる 収益 | 6,962 | 10,443 | 2,484 | 11,239 | 31,129 | - | 31,129 |
外部顧客への売上高 | 6,962 | 10,443 | 2,484 | 11,239 | 31,129 | - | 31,129 |
セグメント間の内部売上高 又は振替高 | 60 | 1,265 | 806 | 59 | 2,191 | △2,191 | - |
計 | 7,022 | 11,708 | 3,290 | 11,299 | 33,321 | △2,191 | 31,129 |
セグメント利益 | 198 | 264 | 109 | 138 | 711 | △200 | 511 |
(注) 1.セグメント利益の調整額△200百万円には、セグメント間取引消去が含まれております。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年8月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:百万円) | |||||||
報告セグメント | 調整額 (注)1 | 四半期 連結損益 計算書 計上額 (注)2 | |||||
産業 インフラ 事業 | エンター プライズ 事業 | モビリティ 事業 | グローバル 事業 | 計 | |||
売上高 | |||||||
顧客との契約から生じる 収益 | 6,652 | 13,595 | 3,047 | 12,158 | 35,453 | - | 35,453 |
外部顧客への売上高 | 6,652 | 13,595 | 3,047 | 12,158 | 35,453 | - | 35,453 |
セグメント間の内部売上高 又は振替高 | 86 | 1,214 | 1,267 | 33 | 2,602 | △2,602 | - |
計 | 6,738 | 14,810 | 4,315 | 12,191 | 38,055 | △2,602 | 35,453 |
セグメント利益 | 214 | 749 | 324 | 23 | 1,311 | △259 | 1,052 |
(注) 1.セグメント利益の調整額△259百万円には、セグメント間取引消去が含まれております。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントの変更等に関する事項
当社グループは、デバイスソリューションとシステムソリューションの二つの事業を両輪として経営を推進しておりましたが、組織変更に伴い、当第1四半期連結会計期間より、市場領域別にセグメントを変更することといたしました。
なお、前第1四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の区分に基づき作成しております。
それぞれの報告セグメントの内容は次のとおりです。
(1) 産業インフラ事業
主に産業、社会インフラ向けシステムソリューションの開発/販売、通信用部品、電子機器の販売を行っております。
(2) エンタープライズ事業
主に国内向け半導体、電子部品の販売、調達マネジメントサービス、スイッチ製品の開発/販売、ソリューションの提供を行っております。
(3) モビリティ事業
主に車載向け半導体、電子機器の販売、ソリューションの提供を行っております。
(4) グローバル事業
主に海外向け半導体、電子部品の販売、ソリューションの提供を行っております。
(5) 全社及び消去
主にビジネス・デベロップメント機能およびコーポレートスタッフ機能となります。