四半期報告書-第58期第2四半期(平成30年12月1日-平成31年2月28日)

【提出】
2019/04/12 9:01
【資料】
PDFをみる

四半期連結財務諸表注記事項(IFRS)

1.報告企業
株式会社ファーストリテイリング(以下「当社」という。)は日本国に所在する企業であります。当社の登記されている本社及び主要な事業所の所在地は、ホームページ(https://www.fastretailing.com/jp/)で開示しております。
当社及び連結子会社(以下「当社グループ」という。)の主な活動はユニクロ事業(「ユニクロ」ブランドの国内・海外におけるカジュアル衣料品販売事業)、ジーユー事業(「ジーユー」ブランドの国内・海外におけるカジュアル衣料品販売事業)及びセオリー事業(国内・海外における衣料品の企画、販売事業)などであります。
2.作成基礎
当社グループの要約四半期連結財務諸表は、国際会計基準第34号「期中財務報告」に準拠して作成しております。当社グループは、四半期連結財務諸表規則第1条の2の「指定国際会計基準特定会社」の要件をすべて満たすことから、四半期連結財務諸表規則第93条の規定を適用しております。なお、要約四半期連結財務諸表は、年度の連結財務諸表で要求されている全ての情報を含んでいないため、2018年8月31日に終了した連結会計年度の連結財務諸表と併せて使用されるべきものであります。
当社グループの要約四半期連結財務諸表は2019年4月12日に代表取締役会長兼社長 柳井 正及び取締役 グループ上席執行役員 CFO 岡﨑 健によって承認されております。
3.重要な会計方針
要約四半期連結財務諸表において適用する重要な会計方針は、以下の新たに適用する基準を除き、前連結会計年度に係る連結財務諸表において適用した会計方針と同一であります。
当社グループは、第1四半期連結累計期間より、以下の基準を採用しております。
基準書基準名新設・改訂内容及び経過措置の概要
IFRS第9号金融商品金融資産の分類及び測定、ヘッジ会計、減損に関する改訂
IFRS第15号顧客との契約から生じる収益収益認識に関する包括的なフレームワーク

(1)IFRS第9号「金融商品」の適用
①金融商品の分類と測定
当社グループは、従来「売却可能金融資産」として分類していた資本性金融商品は「その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産」に分類しております。要約四半期連結持分変動計算書において、当連結会計年度の期首より「売却可能金融資産」を「その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産」に組み替えて表示しております。当社グループでは、経過措置に従って、前連結会計年度の連結財務諸表にはIFRS第9号を遡及適用しておりません。
②金融資産の減損損失
償却原価で測定する金融資産の減損の認識にあたって、当該金融資産に係る予想信用損失に対して貸倒引当金を認識する方法に変更しております。
③ヘッジ会計
当社グループは、IFRS第9号のヘッジ会計の規定を適用し、IAS第39号「金融商品:認識及び測定」に従ってヘッジ会計の適格要件を満たすヘッジ関係で、IFRS第9号に従ってもなおヘッジ会計の適格要件を満たすものは、継続しているヘッジ関係として取扱っております。
なお、IFRS第9号の適用は、当社グループの要約四半期連結財務諸表に重要な影響を与えるものではありません。
(2)IFRS第15号「顧客との契約から生じる収益」の適用
当社グループは、IFRS第15号の適用に伴い、以下の5ステップアプローチに基づき、収益を認識しております。
ステップ1:顧客との契約を識別する
ステップ2:契約における履行義務を識別する
ステップ3:取引価格を算定する
ステップ4:取引価格を契約における履行義務に配分する
ステップ5:企業が履行義務の充足時に収益を認識する
当社グループは、グローバルに衣料品販売事業を展開しており、このような衣料品販売については、通常、衣料の引渡時点において顧客が当該衣料品に対する支配を獲得し、履行義務が充足されると判断しているため、主として当該衣料品の引渡時点で収益を認識しております。また、収益は、顧客との契約において約束された対価から、値引き、リベート及び返品などを控除した金額で測定しております。
なお、IFRS第15号の適用は、当社グループの要約四半期連結財務諸表に重要な影響を与えるものではありません。
4.重要な判断及び不確実性の見積りの主要な源泉
要約四半期連結財務諸表の作成において、経営者は、会計方針の適用並びに資産、負債、収益及び費用の金額に影響を及ぼす判断、見積り及び仮定を行うことが義務付けられております。実際の業績は、これらの見積りとは異なる場合があります。
見積り及びその基礎となる仮定は継続して見直しております。会計上の見積りの見直しによる影響は、見積りを見直した会計期間及び影響を受ける将来の会計期間において認識しております。
要約四半期連結財務諸表の金額に重要な影響を与える見積り及び判断は、原則として前連結会計年度に係る連結財務諸表と同様であります。
5.セグメント情報
(1)報告セグメントの概要
当社グループの報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、当社の取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社グループでは衣料品販売を主たる事業として、「国内ユニクロ事業」「海外ユニクロ事業」「ジーユー事業」「グローバルブランド事業」を主な報告セグメントとして区分し、グループ戦略を立案・決定しております。
なお、各報告セグメントに含まれる事業と主要製品は、以下のとおりであります。
国内ユニクロ事業:日本で展開するユニクロ事業(衣料品)
海外ユニクロ事業:海外で展開するユニクロ事業(衣料品)
ジーユー事業:日本・海外で展開するジーユー事業(衣料品)
グローバルブランド事業:セオリー事業、プラステ事業、コントワー・デ・コトニエ事業、プリンセス タム・タム事業、J Brand事業(衣料品)
(2) セグメント収益及び業績に関する情報
前第2四半期連結累計期間(自 2017年9月1日 至 2018年2月28日)
(単位:百万円)
報告セグメント合計その他
(注1)
調整額
(注2)
連結合計
国内
ユニクロ
事業
海外
ユニクロ
事業
ジーユー
事業
グローバル
ブランド
事業
売上収益493,674507,456105,86078,4491,185,4411,323-1,186,765
営業利益88,72980,7639,155△5,653172,995117△2,619170,492
セグメント利益
(税引前四半期利益)
88,21279,0409,064△5,719170,598117△5,520165,196
その他の項目
減損損失 (注3)
42185198,9089,155-7859,940

(注1) 「その他」の区分に含まれる事業は、不動産賃貸業等であります。
(注2) 「調整額」の区分は、主に各報告セグメントに帰属しない収益及び全社費用であります。
(注3) 減損損失の詳細については、注記「8.減損損失」にて記載しております。
当第2四半期連結累計期間(自 2018年9月1日 至 2019年2月28日)
(単位:百万円)

報告セグメント合計その他
(注1)
調整額
(注2)
連結合計
国内
ユニクロ
事業
海外
ユニクロ
事業
ジーユー
事業
グローバル
ブランド
事業
売上収益491,343580,006117,19577,7451,266,2901,406-1,267,697
営業利益67,74188,48614,1223,125173,475110△644172,941
セグメント利益
(税引前四半期利益)
67,88387,38514,0373,071172,3771101,725174,214
その他の項目
減損損失 (注3)
2431,108110491,512--1,512

(注1) 「その他」の区分に含まれる事業は、不動産賃貸業等であります。
(注2) 「調整額」の区分は、主に各報告セグメントに帰属しない収益及び全社費用であります。
(注3) 減損損失の詳細については、注記「8.減損損失」にて記載しております。
前第2四半期連結会計期間(自 2017年12月1日 至 2018年2月28日)
(単位:百万円)

報告セグメント合計その他
(注1)
調整額
(注2)
連結合計
国内
ユニクロ
事業
海外
ユニクロ
事業
ジーユー
事業
グローバル
ブランド
事業
売上収益236,606249,17345,04538,397569,223515-569,738
営業利益34,61634,092143△8,68360,16883△3,66156,591
セグメント利益
(税引前四半期利益)
34,11332,22368△8,76057,64484△10,36547,363
その他の項目
減損損失(注3)
42185198,9089,155-7859,940

(注1) 「その他」の区分に含まれる事業は、不動産賃貸業等であります。
(注2) 「調整額」の区分は、主に各報告セグメントに帰属しない収益及び全社費用であります。
(注3) 減損損失の詳細については、注記「8.減損損失」にて記載しております。
当第2四半期連結会計期間(自 2018年12月1日 至 2019年2月28日)
(単位:百万円)

報告セグメント合計その他
(注1)
調整額
(注2)
連結合計
国内
ユニクロ
事業
海外
ユニクロ
事業
ジーユー
事業
グローバル
ブランド
事業
売上収益245,202288,62351,70136,969622,497732-623,230
営業利益29,78335,9215,55339671,65465△3,44468,276
セグメント利益
(税引前四半期利益)
29,56834,7695,50038570,22365△7,16163,127
その他の項目
減損損失(注3)
1141,10861491,334--1,334

(注1) 「その他」の区分に含まれる事業は、不動産賃貸業等であります。
(注2) 「調整額」の区分は、主に各報告セグメントに帰属しない収益及び全社費用であります。
(注3) 減損損失の詳細については、注記「8.減損損失」にて記載しております。
6.棚卸資産
費用として認識された棚卸資産の評価減の金額は以下のとおりです。
(単位:百万円)

前第2四半期連結累計期間
(自 2017年9月1日
至 2018年2月28日)
当第2四半期連結累計期間
(自 2018年9月1日
至 2019年2月28日)
評価減の金額3,9194,624

7.有形固定資産
有形固定資産の帳簿価額の内訳は以下のとおりです。
(単位:百万円)

前連結会計年度
(2018年8月31日)
当第2四半期連結会計期間末
(2019年2月28日)
建物及び構築物94,67396,625
器具備品及び運搬具14,14316,170
土地1,9271,927
建設仮勘定9,5508,120
リース資産34,78234,559
合計155,077157,404

8.減損損失
減損損失の内訳は以下のとおりです。
前第2四半期連結累計期間(自 2017年9月1日至 2018年2月28日)
当社グループは、第2四半期連結累計期間において、コントワー・デ・コトニエ事業に係るのれん及びセオリー事業傘下のヘルムートラングブランドに係る商標権等について、当初想定していた収益が見込めなくなったため、減損損失を9,940百万円認識しました。これらの減損損失は要約四半期連結連結損益計算書の「その他費用」に含まれております。
(ⅰ)コントワー・デ・コトニエ事業に係る減損損失
減損損失9,940百万円のうち、7,792百万円はコントワー・デ・コトニエ事業の所有するのれんに係るものとなっております。
(ⅱ)セオリー事業傘下のヘルムートラングブランドに係る減損損失
減損損失9,940百万円のうち、1,039百万円はヘルムートラングブランドの所有する商標権に係るものとなっております。
当第2四半期連結累計期間(自 2018年9月1日至 2019年2月28日)
重要な減損損失の計上はありません。
9.社債
当第2四半期連結累計期間において、第1回無担保普通社債30,000百万円(利率0.110%、償還期限2018年12月18日)を償還しております。
10.配当金
支払われた配当金の総額は次のとおりです。
前第2四半期連結累計期間(自 2017年9月1日 至 2018年2月28日)
決議年月日配当の総額(百万円)1株当たりの配当額(円)
2017年11月2日
取締役会決議
17,847175

2017年8月31日を基準日とする配当は、2017年11月10日の効力発生日をもって支払われております。
当第2四半期連結累計期間(自 2018年9月1日 至 2019年2月28日)
決議年月日配当の総額(百万円)1株当たりの配当額(円)
2018年11月2日
取締役会決議
24,484240

2018年8月31日を基準日とする配当は、2018年11月9日の効力発生日をもって支払われております。
普通株式に関する配当の効力発生日が第2四半期連結会計期間の末日後となるものは次のとおりであります。
前第2四半期連結累計期間
(自 2017年9月1日
至 2018年2月28日)
当第2四半期連結累計期間
(自 2018年9月1日
至 2019年2月28日)
配当の総額(百万円)20,40124,492
1株当たりの配当額(円)200240

普通株式に関する配当については、各第2四半期連結会計期間末日後の取締役会で承認しており、各第2四半期連結会計期間末時点で、負債として認識されておりません。
11.収益
当社グループでは、店舗やEコマースのチャネルを通じた衣料品販売事業をグローバルに展開しております。 主たる地域市場における売上収益の内訳は以下のとおりです。
当第2四半期連結累計期間(自 2018年9月1日 至 2019年2月28日)
売上収益
(百万円)
構成比
(%)
日本491,34338.8
グレーターチャイナ282,48422.3
その他アジア・オセアニア174,27513.7
北米・欧州123,2469.7
ユニクロ事業(注1)1,071,34984.5
ジーユー事業(注2)117,1959.2
グローバルブランド事業(注3)77,7456.1
その他(注4)1,4060.1
合計1,267,697100.0

(注1) 売上収益は顧客の所在地を基礎として、国又は地域に分類しております。
なお、分類された地域に含まれる国と地域は、以下のとおりであります。
グレーターチャイナ :中国大陸、香港、台湾
その他アジア・オセアニア:韓国、シンガポール、マレーシア、タイ、フィリピン、インドネシア、オーストラリア
北米・欧州 :米国、カナダ、英国、フランス、ロシア、ドイツ、ベルギー、スペイン、スウェーデン、オランダ
(注2) 主な国又は地域は、日本であります。
(注3) 主な国又は地域は、北米・欧州及び日本であります。
(注4) 「その他」の区分に含まれる事業は、不動産賃貸業等であります。
12.販売費及び一般管理費
販売費及び一般管理費の内訳は以下のとおりです。
(単位:百万円)

前第2四半期連結累計期間
(自 2017年9月1日
至 2018年2月28日)
当第2四半期連結累計期間
(自 2018年9月1日
至 2019年2月28日)
販売費及び一般管理費
広告宣伝費38,76639,722
地代家賃98,762104,371
減価償却費及びその他の償却費21,74224,090
委託費20,36522,159
人件費138,596146,745
その他85,40596,373
合計403,638433,463

13.その他収益及びその他費用
その他収益及びその他費用の内訳は以下のとおりです。
(単位:百万円)

前第2四半期連結累計期間
(自 2017年9月1日
至 2018年2月28日)
当第2四半期連結累計期間
(自 2018年9月1日
至 2019年2月28日)
その他収益
その他9102,106
合計9102,106

(単位:百万円)

前第2四半期連結累計期間
(自 2017年9月1日
至 2018年2月28日)
当第2四半期連結累計期間
(自 2018年9月1日
至 2019年2月28日)
その他費用
為替差損(注)1,70851
固定資産除却損289129
減損損失9,9401,512
その他7491,046
合計12,6882,738

(注)営業取引から発生した為替差損はその他費用に計上しております。
14.金融収益及び金融費用
金融収益及び金融費用の内訳は以下のとおりです。
(単位:百万円)

前第2四半期連結累計期間
(自 2017年9月1日
至 2018年2月28日)
当第2四半期連結累計期間
(自 2018年9月1日
至 2019年2月28日)
金融収益
受取利息3,0085,365
その他048
合計3,0095,413

(単位:百万円)

前第2四半期連結累計期間
(自 2017年9月1日
至 2018年2月28日)
当第2四半期連結累計期間
(自 2018年9月1日
至 2019年2月28日)
金融費用
為替差損(注)6,9431,765
支払利息1,3612,374
合計8,3054,140

(注)営業取引以外から発生した為替差損は金融費用に計上しております。
15.1株当たり情報
前第2四半期連結累計期間
(自 2017年9月1日
至 2018年2月28日)
当第2四半期連結累計期間
(自 2018年9月1日
至 2019年2月28日)
1株当たり親会社所有者帰属持分(円)7,809.69
基本的1株当たり四半期利益(円)1,021.16
希薄化後1株当たり四半期利益(円)1,019.36
1株当たり親会社所有者帰属持分(円)9,423.53
基本的1株当たり四半期利益(円)1,117.54
希薄化後1株当たり四半期利益(円)1,115.67

(注)基本的1株当たり四半期利益及び希薄化後1株当たり四半期利益の算定上の基礎は、以下のとおりです。
前第2四半期連結累計期間
(自 2017年9月1日
至 2018年2月28日)
当第2四半期連結累計期間
(自 2018年9月1日
至 2019年2月28日)
基本的1株当たり四半期利益
親会社の所有者に帰属する四半期利益(百万円)104,150114,029
普通株主に帰属しない金額(百万円)--
普通株式に係る四半期利益(百万円)104,150114,029
期中平均株式数(株)101,992,395102,035,840
希薄化後1株当たり四半期利益
四半期利益調整額(百万円)--
普通株式増加数(株)180,861171,262
(うち新株予約権)(180,861)(171,262)

前第2四半期連結会計期間
(自 2017年12月1日
至 2018年2月28日)
当第2四半期連結会計期間
(自 2018年12月1日
至 2019年2月28日)
基本的1株当たり四半期利益(円)251.09
希薄化後1株当たり四半期利益(円)250.65
基本的1株当たり四半期利益(円)397.40
希薄化後1株当たり四半期利益(円)396.72

(注)基本的1株当たり四半期利益及び希薄化後1株当たり四半期利益の算定上の基礎は、以下のとおりです。
前第2四半期連結会計期間
(自 2017年12月1日
至 2018年2月28日)
当第2四半期連結会計期間
(自 2018年12月1日
至 2019年2月28日)
基本的1株当たり四半期利益
親会社の所有者に帰属する四半期利益(百万円)25,61040,552
普通株主に帰属しない金額(百万円)--
普通株式に係る四半期利益(百万円)25,61040,552
期中平均株式数(株)101,997,945102,044,080
希薄化後1株当たり四半期利益
四半期利益調整額(百万円)--
普通株式増加数(株)181,176176,333
(うち新株予約権)(181,176)(176,333)

16.金融商品の公正価値
金融商品の帳簿価額と公正価値は以下のとおりです。
(単位:百万円)

前連結会計年度
(2018年8月31日)
当第2四半期連結会計期間末
(2019年2月28日)
帳簿価額公正価値帳簿価額公正価値
<金融資産>
敷金・保証金61,75262,25363,81365,359
合計61,75262,25363,81365,359
<金融負債>
長期借入金(注)8,8848,9246,9326,932
社債(注)499,020501,708469,103473,271
リース債務(注)35,64335,52836,98136,864
合計543,548546,161513,017517,067

(注) 長期借入金、社債及びリース債務は、1年内返済予定の残高を含んでおります。
公正価値が帳簿価額と近似している金融資産及び金融負債については、注記を省略しております。
敷金・保証金の公正価値については、将来キャッシュ・フローを現在の市場利子率で割り引いた現在価値により算定しております。
社債の公正価値については、公表されている市場価格を参照して算定しております。
長期借入金及びリース債務の公正価値は、一定の期間ごとに区分した債務毎に、債務額を満期までの期間及び信用リスクを加味した利率により割り引いた現在価値により算定しております。
敷金・保証金、社債、長期借入金及びリース債務の公正価値については、レベル2に分類しております。
以下は金融商品を当初認識した後、公正価値で測定された金融商品の分析であります。公正価値をレベル1からレベル3まで分類しております。
レベル1:活発に取引される市場で公表価格により測定された公正価値
レベル2:レベル1以外の、観察可能な価格を直接、又は間接的に使用して算出された公正価値
レベル3:観察不能なインプットを含む評価技法から算出された公正価値
公正価値測定に複数のインプットを使用している場合には、その公正価値測定の全体において重要な最も低いレベルのインプットに基づいて公正価値のレベルを決定しております。
公正価値により測定された金融商品
前連結会計年度(2018年8月31日)
(単位:百万円)

レベル1レベル2レベル3合計
売却可能金融資産2,513--2,513
純損益を通じて公正価値で測定する金融資産・負債(純額)-136-136
ヘッジ手段として指定された金融資産・負債(純額)-28,464-28,464
純額2,51328,601-31,114

当第2四半期連結会計期間末(2019年2月28日)
(単位:百万円)

レベル1レベル2レベル3合計
その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産2,195-1732,369
純損益を通じて公正価値で測定する金融資産・負債(純額)-△2-△2
ヘッジ手段として指定された金融資産・負債(純額)-35,630-35,630
純額2,19535,62717337,996

レベル2のデリバティブ金融商品の評価にあたり、金利、イールド・カーブ、為替レート及び類似の金融商品に含まれるボラティリティ等の測定日における観察可能なデータを指標とする評価モデルを使用しております。
レベル3に分類されている金融商品は、主に非上場株式により構成されております。非上場株式の公正価値は、当社グループの担当部門がグループ会計方針等に従って、四半期ごとに入手可能な直前の数値を用いて測定しております。
レベル3の購入、売却、発行及び決済による重要な増減はなく、レベル1、2及び3の間の振替はありません。
17.支出に関するコミットメント
報告日以降の支出に関するコミットメントは以下のとおりです。
(単位:百万円)

前連結会計年度
(2018年8月31日)
当第2四半期連結会計期間末
(2019年2月28日)
有形固定資産の購入コミットメント10,0468,795
無形資産の購入コミットメント1,4615,868
合計11,50814,664

18.後発事象
該当事項はありません。