有価証券報告書-第69期(2024/02/21-2025/02/20)

【提出】
2025/05/14 10:08
【資料】
PDFをみる
【項目】
128項目

退職給付関係

(退職給付関係)
(退職一時金制度)
1 採用している退職給付制度の概要
退職金支給細則に基づく退職一時金制度を採用しております。
2 確定給付制度
(1)退職給付債務の期首残高と期末残高の調整表
(単位:百万円)
前事業年度
(自 2023年2月21日 至 2024年2月20日)
当事業年度
(自 2024年2月21日 至 2025年2月20日)
退職給付債務の期首残高703711
勤務費用4745
利息費用79
数理計算上の差異の発生額△26△24
退職給付の支払額△20△35
退職給付債務の期末残高711706

(2)退職給付債務の期末残高と貸借対照表に計上された退職給付引当金の調整表
(単位:百万円)
前事業年度
(2024年2月20日)
当事業年度
(2025年2月20日)
退職一時金制度の退職給付債務711706
未認識数理計算上の差異2624
貸借対照表に計上された負債と資産の純額738730
退職給付引当金738730
貸借対照表に計上された負債と資産の純額738730

(3)退職給付費用およびその内訳項目の金額
(単位:百万円)
前事業年度
(自 2023年2月21日 至 2024年2月20日)
当事業年度
(自 2024年2月21日 至 2025年2月20日)
勤務費用4745
利息費用79
数理計算上の差異の費用処理額△52△26
確定給付制度に係る退職給付費用128

(4)数理計算上の計算基礎に関する事項
主要な数理計算上の計算基礎
前事業年度
(自 2023年2月21日 至 2024年2月20日)
当事業年度
(自 2024年2月21日 至 2025年2月20日)
割引率1.3%1.6%


(株式給付制度)
1 採用している退職給付制度の概要
株式給付規程に基づいて、当社の従業員が退職した場合に当該退職者に対し当社株式またはそれに相当する金銭を給付する株式給付制度を採用しております。
2 退職給付債務に関する事項
前事業年度
(2024年2月20日)
当事業年度
(2025年2月20日)
退職給付債務(百万円)396443
退職給付引当金(百万円)396443

3 退職給付費用に関する事項
前事業年度
(自 2023年2月21日
至 2024年2月20日)
当事業年度
(自 2024年2月21日
至 2025年2月20日)
株式給付規程に基づく期末勤務ポイントの積立(百万円)12558
退職給付費用(百万円)12558

(確定拠出年金制度)
当社では確定拠出年金制度を採用しております。当社の確定拠出年金制度への要拠出額は、前事業年度96百万円、当事業年度97百万円であります。