臨時報告書
- 【提出】
- 2023/03/20 15:02
- 【資料】
- PDFをみる
提出理由
当社は、2023年3月17日開催の定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。
株主総会における決議
(1) 株主総会が開催された年月日
2023年3月17日
(2) 決議事項の内容
第1号議案 定款一部変更の件
①現行定款第17条(取締役の員数)に定める取締役の員数の上限を30名から14名に変更するものであります。
また、当該変更に関し、附則に所要の変更をするものであります。
②「会社法の一部を改正する法律」(令和元年法律第70号)附則第1条ただし書きに規定する改正規定が2022年9月1日に施行されたことに伴い、株主総会資料の電子提供制度導入に備えるため、第52回定時株主総会にて当社定款を変更し、効力発生日等に関する附則を設けましたが、当該附則が不要となるため、これを削除し、所要の変更をするものであります。
第2号議案 取締役13名選任の件
坂下智保氏、大迫館行氏、筒井正氏、森本真里氏、梅津雅史氏、小山稔氏、大石健樹氏、荒牧知子氏、辻孝夫氏、仁科秀隆氏、今井光氏、清水雄也氏及び石丸慎太郎氏を取締役に選任するものであります。
第3号議案 監査役2名選任の件
押味由佳子氏及び平野洋氏を監査役に選任するものであります。
(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権・無効の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果
(注) 1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
3.当社では当日出席株主の各議案に対する意思を反映させるため、株主総会の議場において電子機器端末を使用した投票システムによる投票を実施しております。
以上
2023年3月17日
(2) 決議事項の内容
第1号議案 定款一部変更の件
①現行定款第17条(取締役の員数)に定める取締役の員数の上限を30名から14名に変更するものであります。
また、当該変更に関し、附則に所要の変更をするものであります。
②「会社法の一部を改正する法律」(令和元年法律第70号)附則第1条ただし書きに規定する改正規定が2022年9月1日に施行されたことに伴い、株主総会資料の電子提供制度導入に備えるため、第52回定時株主総会にて当社定款を変更し、効力発生日等に関する附則を設けましたが、当該附則が不要となるため、これを削除し、所要の変更をするものであります。
第2号議案 取締役13名選任の件
坂下智保氏、大迫館行氏、筒井正氏、森本真里氏、梅津雅史氏、小山稔氏、大石健樹氏、荒牧知子氏、辻孝夫氏、仁科秀隆氏、今井光氏、清水雄也氏及び石丸慎太郎氏を取締役に選任するものであります。
第3号議案 監査役2名選任の件
押味由佳子氏及び平野洋氏を監査役に選任するものであります。
(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権・無効の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果
決議事項 | 賛成数 (個) | 反対数 (個) | 棄権数 (個) | 可決要件 | 決議の結果及び 賛成割合 (%) | |
第1号議案 定款一部変更の件 | 282,320 | 4,539 | 151 | (注)1 | 可決 | 98.36 |
第2号議案 取締役13名選任の件 | ||||||
坂下智保氏 | 269,851 | 17,006 | 151 | (注)2 | 可決 | 94.02 |
大迫館行氏 | 270,569 | 16,269 | 171 | (注)2 | 可決 | 94.27 |
筒井正氏 | 270,507 | 16,331 | 171 | (注)2 | 可決 | 94.25 |
森本真里氏 | 270,591 | 16,267 | 151 | (注)2 | 可決 | 94.27 |
梅津雅史氏 | 286,023 | 835 | 151 | (注)2 | 可決 | 99.65 |
小山稔氏 | 270,556 | 16,302 | 151 | (注)2 | 可決 | 94.26 |
大石健樹氏 | 270,534 | 16,324 | 151 | (注)2 | 可決 | 94.25 |
荒牧知子氏 | 270,651 | 16,207 | 151 | (注)2 | 可決 | 94.30 |
辻孝夫氏 | 269,534 | 17,323 | 151 | (注)2 | 可決 | 93.91 |
仁科秀隆氏 | 270,839 | 16,019 | 151 | (注)2 | 可決 | 94.36 |
今井光氏 | 285,781 | 1,058 | 171 | (注)2 | 可決 | 99.57 |
清水雄也氏 | 286,267 | 592 | 151 | (注)2 | 可決 | 99.74 |
石丸慎太郎氏 | 285,715 | 1,125 | 170 | (注)2 | 可決 | 99.54 |
第3号議案 監査役2名選任の件 | ||||||
押味由佳子氏 | 285,756 | 1,102 | 151 | (注)2 | 可決 | 99.56 |
平野洋氏 | 286,766 | 93 | 151 | (注)2 | 可決 | 99.91 |
(注) 1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
3.当社では当日出席株主の各議案に対する意思を反映させるため、株主総会の議場において電子機器端末を使用した投票システムによる投票を実施しております。
以上