長期借入金の返済による支出、銀行業における有価証券の売却及び償還による収入、投資有価証券の売却による収入他2件
2009年2月
- 長期借入金の返済による支出
- -774億1300万
- 銀行業における有価証券の売却及び償還による収入
- -
- 投資有価証券の売却による収入
- 108億7300万
- 割賦売掛金の増減額(△は増加)
- 51億6300万
- 資産の部 - メコン圏
- -
2010年2月
- 長期借入金の返済による支出
- -733億2700万
- 銀行業における有価証券の売却及び償還による収入
- -
- 投資有価証券の売却による収入
- -
- 割賦売掛金の増減額(△は増加)
- -696億1900万
- 資産の部 - メコン圏
- -
2011年2月
- 長期借入金の返済による支出
- -922億6500万
- 銀行業における有価証券の売却及び償還による収入
- -
- 投資有価証券の売却による収入
- -
- 割賦売掛金の増減額(△は増加)
- -925億5700万
- 資産の部 - メコン圏
- -
2012年2月
- 長期借入金の返済による支出
- -1390億2900万
- 銀行業における有価証券の売却及び償還による収入
- -
- 投資有価証券の売却による収入
- -
- 割賦売掛金の増減額(△は増加)
- -657億5200万
- 資産の部 - メコン圏
- -
2013年3月
- 長期借入金の返済による支出
- -831億300万
- 銀行業における有価証券の売却及び償還による収入
- 789億1700万
- 投資有価証券の売却による収入
- -
- 割賦売掛金の増減額(△は増加)
- -302億6700万
- 資産の部 - メコン圏
- -
2014年3月
2015年3月
2016年3月
2017年3月
- 長期借入金の返済による支出
- -
- 銀行業における有価証券の売却及び償還による収入
- -
- 投資有価証券の売却による収入
- -
- 割賦売掛金の増減額(△は増加)
- -1676億9100万
- 資産の部 - メコン圏
- 2392億9000万
2018年3月
- 長期借入金の返済による支出
- -
- 銀行業における有価証券の売却及び償還による収入
- -
- 投資有価証券の売却による収入
- -
- 割賦売掛金の増減額(△は増加)
- -1083億1500万
- 資産の部 - メコン圏
- 2840億6900万
2019年3月
- 長期借入金の返済による支出
- -
- 銀行業における有価証券の売却及び償還による収入
- -
- 投資有価証券の売却による収入
- -
- 割賦売掛金の増減額(△は増加)
- -1579億1400万
- 資産の部 - メコン圏
- 2965億1200万
2020年2月
- 長期借入金の返済による支出
- -
- 銀行業における有価証券の売却及び償還による収入
- -
- 投資有価証券の売却による収入
- -
- 割賦売掛金の増減額(△は増加)
- -990億4000万
- 資産の部 - メコン圏
- 3246億2200万
2021年2月
- 長期借入金の返済による支出
- -
- 銀行業における有価証券の売却及び償還による収入
- -
- 投資有価証券の売却による収入
- -
- 割賦売掛金の増減額(△は増加)
- 216億4100万
- 資産の部 - メコン圏
- 3103億7100万
2022年2月
- 長期借入金の返済による支出
- -
- 銀行業における有価証券の売却及び償還による収入
- -
- 投資有価証券の売却による収入
- -
- 割賦売掛金の増減額(△は増加)
- -304億1200万
- 資産の部 - メコン圏
- 3212億7500万
2023年2月
- 長期借入金の返済による支出
- -
- 銀行業における有価証券の売却及び償還による収入
- -
- 投資有価証券の売却による収入
- -
- 割賦売掛金の増減額(△は増加)
- -1672億3500万
- 資産の部 - メコン圏
- 3758億5500万
2024年2月
- 長期借入金の返済による支出
- -
- 銀行業における有価証券の売却及び償還による収入
- -
- 投資有価証券の売却による収入
- -
- 割賦売掛金の増減額(△は増加)
- -519億9000万
- 資産の部 - メコン圏
- 3885億6200万