有価証券報告書(内国投資信託受益証券)-第23期(2023/07/11-2024/07/10)

【提出】
2024/10/03 9:02
【資料】
PDFをみる
【項目】
50項目
(3)【注記表】
(重要な会計方針に係る事項に関する注記)
区分第23期 自2023年7月11日 至2024年7月10日
1.有価証券の評価基準及び評価方法株式
移動平均法に基づき、原則として時価で評価しております。
時価評価にあたっては、金融商品取引所における最終相場(最終相場のないものについては、それに準ずる価額)、又は金融商品取引業者等から提示される気配相場に基づいて評価しております。
なお、適正な評価額を入手できなかった場合又は入手した評価額が時価と認定できない事由が認められた場合は、委託会社が忠実義務に基づいて合理的な事由をもって時価と認めた価額又は受託会社と協議のうえ両者が合理的事由をもって時価と認めた価額で評価しております。
2.デリバティブ取引の評価基準及び評価方法先物取引
個別法に基づき、原則として時価で評価しております。
時価評価にあたっては、原則として、計算日に知りうる直近の日の主たる取引所の発表する清算値段又は最終相場によっております。
3.収益及び費用の計上基準受取配当金
原則として、配当落ち日において、確定配当金額又は予想配当金額を計上しております。

(貸借対照表に関する注記)
区分第22期 2023年7月10日現在第23期 2024年7月10日現在
1.※1期首元本額4,565,766,482,500円4,544,321,688,750円
期中追加設定元本額222,585,825,000円297,010,487,500円
期中一部交換元本額244,030,618,750円328,244,360,000円
2.計算期間末日における受益権の総数3,635,457,351口3,610,470,253口
3.※2貸付有価証券株券貸借取引契約により、以下のとおり有価証券の貸付を行っております。 株式 276,243,108,300円株券貸借取引契約により、以下のとおり有価証券の貸付を行っております。 株式 331,947,716,800円
4.※3差入委託証拠金代用有価証券先物取引に係る差入委託証拠金代用有価証券として以下のとおり差入を行っております。 株式 10,145,123,000円先物取引に係る差入委託証拠金代用有価証券として以下のとおり差入を行っております。 株式 38,110,530,000円
5.※4その他未収収益貸付有価証券に係る配当金相当額の未入金分が含まれております。貸付有価証券に係る配当金相当額の未入金分が含まれております。

(損益及び剰余金計算書に関する注記)
区分第22期 自2022年7月11日 至2023年7月10日第23期 自2023年7月11日 至2024年7月10日
1.※1その他収益貸付有価証券に係る配当金相当額7,471,512,114円が含まれております。貸付有価証券に係る配当金相当額4,038,297,715円が含まれております。
2.※2分配金の計算過程当計算期間中に計上した受取配当金、配当株式、受取利息及びその他収益金から支払利息を控除した当期配当等収益額(200,170,066,121円)及び分配準備積立金(128,223,440円)の合計額から、経費(7,053,151,466円)を控除して計算される分配対象額は193,245,138,095円(10口当たり531円)であり、うち193,042,785,338円(10口当たり531円)を分配金額としております。当計算期間中に計上した受取配当金、配当株式、受取利息及びその他収益金から支払利息を控除した当期配当等収益額(223,931,114,944円)及び分配準備積立金(202,352,757円)の合計額から、経費(8,730,237,128円)を控除して計算される分配対象額は215,403,230,573円(10口当たり596円)であり、うち215,184,027,078円(10口当たり596円)を分配金額としております。

(金融商品に関する注記)
Ⅰ 金融商品の状況に関する事項
区分第23期 自2023年7月11日 至2024年7月10日
1.金融商品に対する取組方針当ファンドは、「投資信託及び投資法人に関する法律」第2条第4項に定める証券投資信託であり、投資信託約款に規定する「運用の基本方針」に従っております。
2.金融商品の内容及びリスク当ファンドが保有する金融商品の種類は、有価証券、デリバティブ取引、金銭債権及び金銭債務等であり、その詳細をデリバティブ取引に関する注記及び附属明細表に記載しております。 これらの金融商品は、価格変動リスク等の市場リスク、信用リスクおよび流動性リスクに晒されております。 信託財産の効率的な運用に資することを目的として、投資信託約款に従ってわが国の金融商品取引所(外国の取引所)における株価指数先物取引を利用しております。
3.金融商品に係るリスク管理体制複数の部署と会議体が連携する組織的な体制によりリスク管理を行っております。信託財産全体としてのリスク管理を金融商品、リスクの種類毎に行っております。
4.金融商品の時価等に関する事項についての補足説明金融商品の時価の算定においては、一定の前提条件等を採用しているため、異なる前提条件等に拠った場合、当該価額が異なることもあります。 デリバティブ取引に関する契約額等については、その金額自体がデリバティブ取引に係る市場リスクを示すものではありません。

Ⅱ 金融商品の時価等に関する事項
区分第23期 2024年7月10日現在
1.金融商品の時価及び貸借対照表計上額との差額金融商品はすべて時価で計上されているため、貸借対照表計上額と時価との差額はありません。
2.金融商品の時価の算定方法(1)有価証券
重要な会計方針に係る事項に関する注記に記載しております。
(2)デリバティブ取引
デリバティブ取引に関する注記に記載しております。
(3)コール・ローン等の金銭債権及び金銭債務等
これらは短期間で決済されるため、時価は帳簿価額にほぼ等しいことから、当該帳簿価額を時価としております。

(有価証券に関する注記)
売買目的有価証券
種類第22期 2023年7月10日現在第23期 2024年7月10日現在
当計算期間の損益に 含まれた評価差額(円)当計算期間の損益に 含まれた評価差額(円)
株式1,293,460,104,0762,398,144,118,077
新株予約権証券53,592,000-
合計1,293,513,696,0762,398,144,118,077

(デリバティブ取引に関する注記)
ヘッジ会計が適用されていないデリバティブ取引
株式関連
種類第22期 2023年7月10日現在第23期 2024年7月10日現在
契約額等時価評価損益契約額等時価評価損益
(円)うち 1年超(円)(円)(円)うち 1年超(円)(円)
市場取引
株価指数 先物取引
買建14,798,458,200-14,774,100,000△24,358,20079,833,527,000-83,266,680,0003,433,153,000
合計14,798,458,200-14,774,100,000△24,358,20079,833,527,000-83,266,680,0003,433,153,000

(注)1.時価の算定方法 株価指数先物取引の時価については、以下のように評価しております。 原則として計算期間末日に知りうる直近の日の主たる取引所の発表する清算値段又は最終相場で評価しております。このような時価が発表されていない場合には、計算期間末日に最も近い最終相場や気配値等、原則に準ずる方法で評価しております。
2.株価指数先物取引の残高は、契約額ベースで表示しております。
3.契約額等には手数料相当額を含んでおりません。
4.契約額等及び時価の合計欄の金額は、各々の合計金額であります。

(関連当事者との取引に関する注記)
第23期 自2023年7月11日 至2024年7月10日
市場価格その他当該取引に係る価格を勘案して、一般の取引条件と異なる関連当事者との取引は行なわれていないため、該当事項はありません。

(1口当たり情報)
第22期 2023年7月10日現在第23期 2024年7月10日現在
1口当たり純資産額2,347.4円3,051.9円
(10口当たり純資産額)(23,474円)(30,519円)