1377 サカタのタネ

1377
2024/09/18
時価
1561億円
PER 予
18.02倍
2010年以降
8.9-69.97倍
(2010-2024年)
PBR
0.9倍
2010年以降
0.63-1.98倍
(2010-2024年)
配当 予
1.93%
ROE 予
5%
ROA 予
4.15%
資料
Link
CSV,JSON

役員株式給付引当金

【期間】

連結

2019年5月31日
2700万
2020年5月31日 +144.44%
6600万
2021年5月31日 +53.03%
1億100万
2022年5月31日 +16.83%
1億1800万
2023年5月31日 +27.97%
1億5100万
2024年5月31日 +23.84%
1億8700万

個別

2022年5月31日
1億1800万
2023年5月31日 +27.97%
1億5100万
2024年5月31日 +23.84%
1億8700万

有報情報

#1 主要な販売費及び一般管理費(連結)
※2 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりです。
前連結会計年度(自 2022年6月1日至 2023年5月31日)当連結会計年度(自 2023年6月1日至 2024年5月31日)
退職給付費用700888
役員株式給付引当金繰入額3235
役員退職慰労引当金繰入額1414
2024/08/27 14:18
#2 会計方針に関する事項(連結)
棚卸資産
主として総平均法による原価法(連結貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。
(2) 重要な減価償却資産の減価償却の方法
① 有形固定資産(リース資産を除く)
定率法を採用しております。ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、法人税法に規定する定額法を採用しております。
なお、主な耐用年数は以下のとおりです。
建物及び構築物 2~50年
機械装置及び運搬具 2~15年
その他 2~20年
② 無形固定資産(リース資産を除く)
主として定額法を採用しております。
なお、自社利用のソフトウェアについては、主として社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法によっております。2024/08/27 14:18
#3 引当金明細表(連結)
(単位:百万円)
区分当期首残高当期増加額当期減少額当期末残高
貸倒引当金131113
役員株式給付引当金15135187
退職給付引当金468316302481
(注)1.引当金の計上理由及び金額の算定方法につきましては、貸借対照表又は損益計算書に記載した注記事項の重要な会計方針をご参照下さい。
2.貸倒引当金減少のうち、1百万円は目的使用による取崩であり、その他0百万円は洗替方式により戻し入れた金額であります。
2024/08/27 14:18
#4 役員報酬(連結)
2.上記報酬等の額には、2018年8月28日開催の第77回定時株主総会において株式報酬枠として決議された
「株式給付信託(BBT(=Board Benefit Trust))」に係る役員株式給付引当金繰入額が含まれております。
3.当社は、2018年8月28日開催の第77回定時株主総会において、同総会終結の時をもって取締役および監査役の役員退職慰労金制度を廃止し、同株主総会終結後、引き続き在任する取締役および監査役に対しては、役員退職慰労金制度廃止までの在任期間に対応する役員退職慰労金を各氏の退任時に支給することを決議し
2024/08/27 14:18
#5 税効果会計関係、財務諸表(連結)
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前事業年度(2023年5月31日)当事業年度(2024年5月31日)
役員退職慰労引当金8383
役員株式給付引当金4657
未払事業税等18231
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
2024/08/27 14:18
#6 重要な会計方針、財務諸表(連結)
棚卸資産
商品及び貯蔵品は総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。
2.固定資産の減価償却の方法
(1)有形固定資産(リース資産を除く)
定率法を採用しております。
ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、法人税法に規定する定額法を採用しております。
なお、主な耐用年数は以下のとおりです。
建物及び構築物 2~50年
機械装置及び運搬具 2~15年
その他 2~20年
(2)無形固定資産(リース資産を除く)
定額法を採用しております。
なお、自社利用のソフトウェアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法によっております。2024/08/27 14:18