1835 東鉄工業

1835
2024/04/26
時価
1128億円
PER 予
15.37倍
2010年以降
4.45-17.17倍
(2010-2023年)
PBR
1.03倍
2010年以降
0.46-2.02倍
(2010-2023年)
配当 予
3.01%
ROE 予
6.67%
ROA 予
4.87%
資料
Link
CSV,JSON

工事損失引当金

【期間】

連結

2008年3月31日
1億5649万
2009年3月31日 -31.18%
1億770万
2010年3月31日 +552.61%
7億290万
2011年3月31日 -6.36%
6億5820万
2012年3月31日 -84.15%
1億432万
2013年3月31日 +161.57%
2億7287万
2014年3月31日 -70.62%
8015万
2015年3月31日 +26.9%
1億171万
2016年3月31日 +10.9%
1億1281万
2017年3月31日 +538.23%
7億1999万
2018年3月31日 -83.37%
1億1972万
2019年3月31日 +17.73%
1億4095万
2020年3月31日 -65.37%
4881万
2021年3月31日 +29.57%
6325万
2022年3月31日 +48.65%
9402万
2023年3月31日 +20.77%
1億1355万

個別

2008年3月31日
1億5649万
2009年3月31日 -31.18%
1億770万
2010年3月31日 +552.61%
7億290万
2011年3月31日 -6.36%
6億5820万
2012年3月31日 -84.15%
1億432万
2013年3月31日 +161.57%
2億7287万
2014年3月31日 -70.62%
8015万
2015年3月31日 +26.9%
1億171万
2016年3月31日 +10.9%
1億1281万
2017年3月31日 +538.23%
7億1999万
2018年3月31日 -83.37%
1億1972万
2019年3月31日 +17.73%
1億4095万
2020年3月31日 -65.37%
4881万
2021年3月31日 +29.57%
6325万
2022年3月31日 +48.65%
9402万
2023年3月31日 +20.77%
1億1355万

有報情報

#1 会計方針に関する事項(連結)
工事損失引当金
受注工事に係る将来の損失に備えるため、当連結会計年度末における手持工事のうち損失の発生が見込まれ、かつ、その金額を合理的に見積ることができる工事について、損失見込額を計上しております。2023/06/29 13:00
#2 工事損失引当金繰入額の注記(連結)
※1 完成工事原価に含まれる工事損失引当金繰入額
2023/06/29 13:00
#3 引当金明細表(連結)
工事損失引当金の当期減少額「その他」は、工事損益改善による戻入等であります。2023/06/29 13:00
#4 棚卸資産及び工事損失引当金の表示に関する注記(連結)
※4 工事損失引当金に対応する未成工事支出金の額
損失の発生が見込まれる工事契約に係る未成工事支出金と工事損失引当金は、相殺せずに両建てで表示しております。
2023/06/29 13:00
#5 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析(連結)
工事収益総額及び工事原価総額の見積りは、新たな合意による工事契約の変更や工種並びに工法の見直し、新たな事象の発生等の状況変化により変動する可能性があります。その結果、工事収益総額及び工事原価総額は見積金額と異なる場合があり、翌年度の連結財務諸表の一定の期間にわたり履行義務が充足される工事契約に係る完成工事高に影響を与える可能性があります。
b.工事損失引当金
受注工事に係る将来の損失に備えるため、当連結会計年度末における手持工事のうち損失の発生が見込まれ、かつ、その金額を合理的に見積ることができる工事について、損失見込額を計上しております。損失見込額の算定に際しては現在入手可能な情報(発注者との条件、気象条件、施工条件、資機材価格、作業効率等)から過去の実績を基礎として、作業所、支店、関係本部において精査することにより算定しております。また引当金額の変更については発注者との変更契約の締結、協力会社との外注契約の締結等による原価変動が見込まれる場合に行っております。このようにさまざまな仮定要素があり、それらについて適時・適切に見積りを行っておりますが、将来の損益は見積金額と異なる可能性があります。
2023/06/29 13:00
#6 重要な会計方針、財務諸表(連結)
材料貯蔵品
移動平均法による原価法
(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)
3.固定資産の減価償却の方法
(1) 有形固定資産(リース資産を除く)
定率法によっております。ただし、機械、運搬具及び工具器具備品のうち大型保線機械、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備は除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。
なお、耐用年数及び残存価額については、法人税法に規定する方法と同一の基準によっております。
(2) 無形固定資産(リース資産を除く)
定額法によっております。
なお、ソフトウエア(自社利用分)については、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法によっております。
(3) リース資産
所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産
リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法によっております。
4.引当金の計上基準
(1) 貸倒引当金
債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。
(2) 完成工事補償引当金
完成工事に係る契約不適合責任に基づき要する費用に充てるため、当事業年度の完成工事高に対する将来の見積補償額を計上しております。
(3) 賞与引当金
従業員賞与の支出に備えるため、支給見込額のうち当事業年度対応分を計上しております。2023/06/29 13:00