6701 日本電気

6701
2024/07/19
時価
3兆7721億円
PER 予
22.33倍
2010年以降
赤字-90.72倍
(2010-2024年)
PBR
1.92倍
2010年以降
0.36-1.59倍
(2010-2024年)
配当 予
1.01%
ROE 予
8.61%
ROA 予
3.9%
資料
Link
CSV,JSON

特許権

【期間】

個別

2008年3月31日
7500万
2009年3月31日 -12%
6600万
2010年3月31日 +999.99%
16億8100万
2011年3月31日 -57.23%
7億1900万
2012年3月31日 -16.83%
5億9800万
2013年3月31日 +198.33%
17億8400万
2014年3月31日 -77.07%
4億900万
2015年3月31日 +46.21%
5億9800万
2016年3月31日 +43.14%
8億5600万
2017年3月31日 +7.01%
9億1600万
2018年3月31日 -4.59%
8億7400万
2019年3月31日 -9.61%
7億9000万
2020年3月31日 +21.01%
9億5600万
2021年3月31日 +19.35%
11億4100万
2022年3月31日 -19.63%
9億1700万
2023年3月31日 -17.56%
7億5600万
2024年3月31日 -18.92%
6億1300万

有報情報

#1 事業等のリスク
⑦ 知的財産権など
NECグループの事業は、NECグループが独自に開発した技術ならびにNECグループの製品、サービス、事業モデルならびにデザインおよび製造プロセスに必要な特許権その他の知的財産権を取得できるか否かにより大きな影響を受けます。特許権などの登録・維持には、長い時間と多額の費用を要します。これらの特許は、異議申立てを受け、無効とされ、または回避される可能性があります。また、NECグループが数多くの特許権その他の知的財産権を保有していたとしても、これらの権利によりNECグループの競争上の優位性が常に保証されているわけではありません。
NECグループが事業を展開する領域での技術革新は非常に速いため、知的財産権による保護には陳腐化のリスクがあります。また、NECグループが将来取得する特許権の請求範囲がNECグループの技術を保護するために十分な範囲であるという保証もありません。さらに、国によっては、特許権、著作権、トレードシークレットなどの知的財産権による効果的な保護が与えられず、または制限を受ける場合があります。NECグループの企業秘密は、従業員・元従業員、契約の相手方などによって不正に開示または流用される可能性があります。加えて、NECグループの知的財産権を侵害した模倣品により、NECグループのブランドイメージが損なわれ、NECグループの製品の売上に悪影響を与える可能性もあります。さらに、NECグループが特許権その他の知的財産権を行使するために訴訟を提起する必要がある場合、当該訴訟に多額の費用および多くの経営資源が必要となる可能性があります。
2024/06/21 17:00
#2 注記事項-重要性がある会計方針、連結財務諸表(IFRS)(連結)
・開発期間中に無形資産に起因する支出を、信頼性をもって測定できる能力
特許権やライセンス等のその他の無形資産は、取得時に取得価額で認識します。企業結合により取得し、のれんとは区分して認識した資産化された開発費等の無形資産は取得日の公正価値で計上します。
無形資産で耐用年数が確定できるものについては、当該資産が使用可能な状態になった日から見積耐用年数にわたり、主として定額法により償却します。無形資産の償却費は、売上原価ならびに販売費及び一般管理費に含まれます。顧客関連資産は、見積耐用年数にわたり、定額法により償却します。市場販売目的のソフトウェアは、見込有効期間における見込販売数量に基づいて償却しますが、当該償却方法が将来の経済的便益が消費されるパターンを反映しない場合には、残存耐用年数にわたり定額法により償却します。自社利用目的のソフトウェアは、見込利用可能期間にわたり、定額法により償却します。特許権やライセンス等のその他の無形資産についても、当該資産が使用可能な状態になった日から契約期間等の見積耐用年数にわたり、将来の経済的便益が消費されるパターンを反映する方法によって償却します。
2024/06/21 17:00