8020 兼松

8020
2024/04/24
時価
2127億円
PER 予
8.95倍
2010年以降
2.58-13.17倍
(2010-2023年)
PBR
1.47倍
2010年以降
0.37-1.2倍
(2010-2023年)
配当 予
3.57%
ROE 予
16.37%
ROA 予
3.36%
資料
Link
CSV,JSON

親会社の所有者

【期間】

連結

2018年3月31日
183億5400万
2019年3月31日 -18.26%
150億300万
2020年3月31日 -27.17%
109億2700万
2021年3月31日 +65.01%
180億3100万
2022年3月31日 +13.32%
204億3300万
2023年3月31日 +18.48%
242億900万

有報情報

#1 その他、連結財務諸表等(連結)
当連結会計年度における四半期情報等
累計期間第1四半期第2四半期第3四半期当連結会計年度
税引前四半期利益および税引前利益(百万円)9,35721,38228,41835,696
親会社の所有者に帰属する四半期(当期)利益 (百万円)6,34512,21215,52318,575
基本的1株当たり四半期(当期)利益(親会社の所有者に帰属) (円)75.99146.21185.84222.38
希薄化後1株当たり四半期(当期)利益(親会社の所有者に帰属) (円)75.82145.90185.43221.89
会計期間第1四半期第2四半期第3四半期第4四半期
基本的1株当たり四半期利益(親会社の所有者に帰属) (円)75.9970.2339.6336.54
希薄化後1株当たり四半期利益(親会社の所有者に帰属) (円)75.8270.0839.5436.46
(注)当連結会計年度累計期間および当連結会計年度会計期間の希薄化後1株当たり四半期(当期)利益は、業績連
動型株式報酬制度に基づき支給が見込まれる条件付発行可能株式を潜在株式とみなして算定しております。
2023/06/27 14:25
#2 事業等のリスク
3【事業等のリスク】
当社グループは、グローバルで幅広く事業活動を行っているため、市場リスク・信用リスク・投資リスクなど様々なリスクにさらされております。当社グループでは、それぞれのリスクに対して管理手法を整備し、リスクのコントロールを行っておりますが、事業を推進するうえで予測困難な不確実性を内包していることから、当社グループの財政状態や経営成績が影響を受ける可能性があります。また、当社グループは、親会社の所有者に帰属する持分(自己資本)を積み上げて財務基盤を拡充することを基本方針としており、個々の事業における環境の悪化に起因する想定損失の最大額に対するリスクバッファーの観点から、リスクアセット倍率の上限を定めており、リスクアセットに対する自己資本の規模の妥当性を検証し、取締役会および経営会議に定期的に報告しております。
しかしながら、これらのリスクを完全に排除することは困難なため、事業の状況、経理の状況等に記載した事項のうち、有価証券報告書提出日現在において、投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性があると経営者が認識している主なリスクは、次のとおりであります。
2023/06/27 14:25
#3 役員報酬(連結)
③ 業績連動報酬等ならびに非金銭報酬等の内容および額または数の算定方法の決定に関する方針
業績連動報酬等は、事業年度ごとの業績向上に対する意識を高めるため業績指標(親会社の所有者に帰属する当期利益)を反映した現金報酬とし、業績指標とその値より算出された額を賞与として毎年、一定の時期に支給する。業績指標は、中期経営計画と整合するよう計画策定時に設定し、適宜、環境の変化に応じて報酬委員会の答申を踏まえた見直しを行うものとする。
非金銭報酬等は、中長期的な業績の向上と企業価値の増大に貢献する意識を高めるため業績指標(親会社の所有者に帰属する当期利益)を反映した株式報酬とし、中期経営計画に定める業績目標の達成度等に応じて算出された株式数を退任時に交付する。目標となる業績指標とその値は、中期経営計画と整合するよう計画策定時に設定し、適宜、環境の変化に応じて報酬委員会の答申を踏まえた見直しを行うものとする。
2023/06/27 14:25
#4 注記事項-資本、連結財務諸表(IFRS)(連結)
・ネットDER(注3)
(注1)資本のうち、親会社の所有者に帰属する持分を自己資本と定義しております。
(注2)自己資本に対する最大損失可能性額の比率であります。最大損失可能性額は、連結財政状態計算書上のすべての資産およびオフバランス取引を対象として、潜在的な損失リスクに応じて当社グループが独自に設定したリスクウェイトを乗じて算出しております。
2023/06/27 14:25
#5 注記事項-金融商品、連結財務諸表(IFRS)(連結)
当社グループは、輸出入取引などに付随して、様々な通貨・条件での外国通貨取引を行っており、これらの取引に付随する為替変動リスクを軽減するため、為替予約等のデリバティブ取引を行っております。
また、当社グループは海外に現地法人や事業会社を有しており、連結財務諸表上それらの会社の残高は期末日の為替レートにて換算されるため、為替レートの変動により在外営業活動体の換算差額を通じて、親会社の所有者に帰属する持分が増減する可能性があります。
当社グループは、外貨建債権債務について、通貨別限月別に把握した為替の変動リスクに対して、原則として為替予約を利用してヘッジしております。なお、輸出入に係る予定取引により確実に発生すると見込まれる外貨建債権債務に対しても、為替予約を利用してヘッジしております。
2023/06/27 14:25
#6 注記事項-1株当たり利益、連結財務諸表(IFRS)(連結)
25 親会社の所有者に帰属する1株当たり当期利益
(1)1株当たり当期利益
2023/06/27 14:25
#7 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等(連結)
(※)親会社の所有者に帰属する当期利益
(重点施策)
2023/06/27 14:25
#8 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析(連結)
市況上昇を受けた食糧事業や鋼管事業、原油価格上昇により原油・石油製品取引高が増加したエネルギー事業を中心にほぼすべての事業において増収となりました。販売台数の伸び悩みなどによる手数料収入の減少が影響したモバイル事業や、畜産物全般の夏場以降の市況反落が影響した畜産事業などでは減益となった一方、需要の回復や市況上昇によりエネルギー事業や鋼管事業、顧客の旺盛なデジタル投資需要を受けたICTソリューション事業などを中心に増益となりました。
その結果、収益は、前連結会計年度比1,434億45百万円(18.7%)増加の9,114億8百万円となり、売上総利益は、前連結会計年度比190億93百万円(17.1%)増加の1,308億94百万円となりました。営業活動に係る利益は、販売費及び一般管理費は増加しましたが売上総利益の増加により、前連結会計年度比95億49百万円(32.5%)増加の388億96百万円となりました。また、営業活動に係る利益の増加などにより、税引前利益は、前連結会計年度比69億31百万円(24.1%)増加の356億96百万円となり、親会社の所有者に帰属する当期利益は、前連結会計年度比25億89百万円(16.2%)増加の185億75百万円となりました。また、親会社の所有者に帰属する持分(自己資本)に対する親会社の所有者に帰属する当期利益率(ROE)は、12.9%、投下資本利益率(ROIC)※は5.6%となりました。
※ROIC = 当期利益 ÷ 投下資本(有利子負債 + 自己資本)
2023/06/27 14:25
#9 連結包括利益計算書(IFRS)(連結)
【連結包括利益計算書】
(単位:百万円)
当期包括利益の帰属:
親会社の所有者20,43324,209
非支配持分5,8127,082
2023/06/27 14:25
#10 連結損益計算書(IFRS)(連結)
【連結損益計算書】
(単位:百万円)
当期利益の帰属:
親会社の所有者615,98618,575
非支配持分4,5736,133
親会社の所有者に帰属する1株当たり当期利益
基本的1株当たり当期利益(円)25191.42222.38
2023/06/27 14:25
#11 連結財政状態計算書(IFRS)(連結)
(単位:百万円)
その他の資本の構成要素合計16,56321,460
親会社の所有者に帰属する持分合計159,484128,525
非支配持分39,79814,898
2023/06/27 14:25
#12 配当政策(連結)
当社は、会社法第459条第1項に規定する剰余金の配当に関する事項については、取締役会の決議によって定める旨を定款に規定しております。また、同様に、中間配当および期末配当の基準日を、それぞれ毎年9月30日および3月31日とする旨を定款に規定しており、取締役会の決議による年2回の配当を原則としております。
当事業年度は、既に中間期末において2.5円増額の1株当たり37.5円の中間配当を実施しており、期末配当金についても、1株当たり37.5円といたしました。この結果、年間配当金は1株当たり75円となり、当期利益(親会社の所有者に帰属)に基づく連結配当性向は33.7%となります。
内部留保資金については、財務体質の健全性を維持しつつ、成長のための投資などに活用して参ります。
2023/06/27 14:25