有価証券報告書-第61期(2023/01/01-2023/12/31)

【提出】
2024/03/29 10:00
【資料】
PDFをみる
【項目】
139項目
<指標及び目標>
取組指標及び目標内容詳細60期61期参考
働きがい挑戦への後押しキャリア形成
ボスチャレンジ
制度利用者
立候補や責任者推薦でボス(支店長、課長、センター長などの役職者)を目指す制度。(平成13年開始)9名12名17名(注2)
オープンポジション
チャレンジ制度
利用者
増員を希望する部署から募集があった際に、希望する社員が自らの意思のみで応募できる制度。(令和2年開始)13名4名-(注3)
働きやすさの活躍多様な人材新任責任者
女性比率50%
令和8年までに新任責任者における女性比率を50%にする。21.4%12.5%20.0%(注2)
提案女子会女性社員の任期制経営会議参画プログラム。
61期は入社5~19年目の社員を選出。
(令和6年経営会議から参加開始)
-8名-(注3)
障がい者雇用率2.7%2.8%-(注3)
雇用延長者数34名42名-(注3)
応じた選択肢ライフプランにおしどり転勤
制度利用者(注1)
社内外問わず配偶者の転勤エリアについていき勤務を続けることができる制度。(平成17年開始)18名18名-(注3)
半日正社員制度子どもが小学6年生修了まで1日最大3時間勤務時間の短縮が可能。妊娠中、家族の介護、本人の傷病でも利用可能。(平成8年開始)育児
介護
傷病
110名
0名
11名
120名
0名
9名
-(注3)
ウェルカム
バック制度
育児・介護・不妊治療・配偶者の海外勤務が理由で退職した社員を離職期間10年以内に限り再雇用する制度。(平成26年開始)登録者
再雇用者
33名
4名
37名
4名
-(注3)
の推進健康経営定期健康診断受診率対象:全従業員100.0%100.0%100.0%(注4)
ストレスチェック
受検率
対象:全従業員100.0%100.0%100.0%(注5)
SASスクリーニング
検査受検者数
対象:当社自社便ドライバー
3年に1回全対象者に実施し、以降は経過観察者及び新規対象者に実施。
172名89名-(注3)

(注)1 直近3年間の実績です。
2 62期1月末時点の実績です。
3 制度を柔軟に利用するため目標値は定めていません。
4 令和6年4月~令和7年3月の目標値です。
5 62期の目標値です。