半期報告書-第14期(平成30年4月1日-平成31年3月31日)

【提出】
2018/11/28 16:02
【資料】
PDFをみる
【項目】
128項目
(その他有価証券評価差額金)
中間連結貸借対照表(連結貸借対照表)に計上されている「その他有価証券評価差額金」の内訳は、次のとおりであります。
前連結会計年度(2018年3月31日現在)
金額(百万円)
評価差額741,017
その他有価証券742,758
その他の金銭の信託△1,740
(△)繰延税金負債221,243
その他有価証券評価差額金(持分相当額調整前)519,774
(△)非支配株主持分相当額728
(+)持分法適用会社が所有するその他有価証券
に係る評価差額金のうち親会社持分相当額
△7
その他有価証券評価差額金519,038

(注) 1.評価差額からは、時価ヘッジの適用により損益に反映された額3,219百万円(収益)を除いております。
2.評価差額には、組合等の構成資産であるその他有価証券に係る評価差額51百万円(益)及び時価を把握することが極めて困難と認められる外貨建その他有価証券に係る為替換算差額4,275百万円(損)を含めております。
当中間連結会計期間(2018年9月30日現在)
金額(百万円)
評価差額699,572
その他有価証券710,769
その他の金銭の信託△11,196
(△)繰延税金負債213,070
その他有価証券評価差額金(持分相当額調整前)486,502
(△)非支配株主持分相当額727
(+)持分法適用会社が所有するその他有価証券
に係る評価差額金のうち親会社持分相当額
△7
その他有価証券評価差額金485,767

(注) 1.評価差額からは、時価ヘッジの適用により損益に反映された額3,453百万円(収益)を除いております。
2.評価差額には、組合等の構成資産であるその他有価証券に係る評価差額33百万円(益)及び時価を把握することが極めて困難と認められる外貨建その他有価証券に係る為替換算差額4,328百万円(損)を含めております。