有価証券報告書-第13期(平成29年4月1日-平成30年3月31日)

【提出】
2018/06/29 9:34
【資料】
PDFをみる
【項目】
97項目

金融商品関係

(金融商品関係)
1. 金融商品の状況に関する事項
(1) 金融商品に対する取組方針
当社グループは、資金運用については短期的な預金等に限定し、銀行等金融機関からの借入により資金を調達しております。なお、当社グループとしての資金の効率的な活用と有利子負債の圧縮を目的として、CMS(キャッシュ・マネジメント・システム)を導入し、当社グループ会社間において貸付・借入を行っております。デリバティブは、後述するリスクを回避するために利用しており、投機的な取引は行わない方針であります。
(2) 金融商品の内容及びそのリスク
営業債権である受取手形並びに営業未収入金及び売掛金は、顧客の信用リスクに晒されております。投資有価証券は主に業務上の関係を有する企業の株式であり、市場価格の変動リスクに晒されております。
営業債務である支払手形並びに営業未払金及び買掛金は1~3ヶ月以内の支払期日であります。
借入金及びファイナンス・リース取引に係るリース債務は、主に運転資金(主として短期借入金)及び設備投資に係る資金調達を目的としたものであります。このうち一部は、金利の変動リスクに晒されておりますが、デリバティブ取引(金利スワップ取引)を利用してヘッジしております。
デリバティブ取引は、借入金に係る支払金利の変動リスクに対するヘッジを目的とした金利スワップ取引であります。なお、ヘッジ会計に関するヘッジ手段とヘッジ対象、ヘッジ方針、ヘッジの有効性の評価方法等については、前述の連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項「4.会計方針に関する事項(5)重要なヘッジ会計の方法」をご参照下さい。
(3) 金融商品に係るリスク管理体制
① 信用リスク(取引先の契約不履行等に係るリスク)の管理
当社グループでは各社の経理規程等に沿って信用リスクの管理を行っております。
② 市場リスク(金利等の変動リスク)の管理
当社グループでは、借入金に係る支払金利の変動リスクに対するヘッジを目的とした金利スワップ取引を利用しております。
投資有価証券については定期的に時価を把握し、市況や取引先企業との関係を勘案して保有状況を継続的に見直しております。
③ 資金調達に係る流動性リスク(支払期日に支払を実行できなくなるリスク)の管理
当社グループでは担当部署が適時に資金繰計画を作成・更新するとともに、手許流動性の維持などにより流動性リスクを管理しております。
2. 金融商品の時価等に関する事項
前連結会計年度(自 平成28年4月1日 至 平成29年3月31日)
平成29年3月31日における連結貸借対照表計上額、時価及びこれらの差額については、次のとおりであります。
なお、時価を把握することが極めて困難と認められるものは含まれておりません。((注)2.参照)
連結貸借対照表
計上額(千円)
時価
(千円)
差額
(千円)
(1)現金及び預金512,657512,657-
(2)受取手形782,702782,702-
(3)営業未収入金及び売掛金6,375,3436,375,343-
(4)投資有価証券908,592908,592-
(5)差入保証金1,558,8121,600,80041,988
資産計10,138,10810,180,09641,988
(1)支払手形815,819815,819-
(2)営業未払金及び買掛金4,591,4874,591,487-
(3)短期借入金6,425,7756,425,775-
(4)リース債務(流動負債)186,330186,330-
(5)未払法人税等351,444351,444-
(6)長期借入金2,702,3322,713,357△11,025
(7)リース債務(固定負債)656,580631,41025,170
負債計15,729,76915,715,62514,144

(注)1.金融商品の時価の算定方法並びに有価証券及びデリバティブ取引に関する事項
資産
(1)現金及び預金、(2)受取手形、(3)営業未収入金及び売掛金
これらは短期間で決済されるため、時価は帳簿価額にほぼ等しいことから、当該帳簿価額によっております。
(4)投資有価証券
投資有価証券の時価については、株式等は取引所の価格によっております。また、保有目的ごとの有価証券に関する事項については、注記事項「有価証券関係」をご参照下さい。
(5)差入保証金
差入保証金の時価については、将来キャッシュ・フローを見込んで、合理的に見積られる一定の利率で割り引いて算定する方法によっております。
負債
(1)支払手形、(2)営業未払金及び買掛金、(3)短期借入金、(4)リース債務(流動負債)、(5)未払法人税等
これらは短期間で決済されるため、時価は帳簿価額にほぼ等しいことから、当該帳簿価額によっております。
(6)長期借入金、(7)リース債務(固定負債)
これらの時価については、元利金の合計額を同様の新規借入又はリース取引を行った場合に想定される利率で割り引いて算定する方法によっております。また、変動金利による長期借入金は、金利スワップの特例処理の対象とされており、当該金利スワップと一体として処理された元利金の合計額を、同様の借入を行った場合に適用される合理的に見積もられる利率で割り引いて算定する方法によっております。
2.時価を把握することが極めて困難と認められる金融商品
区分連結貸借対照表計上額(千円)
非上場株式217,974

非上場株式については、市場価格がなく、時価を把握することが極めて困難と認められるため、「(4)投資有価証券」には含めておりません。
3.金銭債権及び満期のある有価証券の連結決算日後の償還予定額
1年以内
(千円)
1年超5年以内
(千円)
5年超10年以内
(千円)
10年超
(千円)
現金及び預金512,657---
受取手形782,702---
営業未収入金及び売掛金6,375,343---
差入保証金534,92011,6641,012,227-
合計8,205,62311,6641,012,227-

4.長期借入金、リース債務及びその他の有利子負債の連結決算日後の返済予定額
1年以内
(千円)
1年超
2年以内
(千円)
2年超
3年以内
(千円)
3年超
4年以内
(千円)
4年超
5年以内
(千円)
5年超
(千円)
短期借入金4,398,024-----
長期借入金2,027,7511,376,177886,364426,46913,322-
リース債務186,330178,085148,188125,94195,154109,211
合計6,612,1051,554,2621,034,552552,410108,476109,211

当連結会計年度(自 平成29年4月1日 至 平成30年3月31日)
平成30年3月31日における連結貸借対照表計上額、時価及びこれらの差額については、次のとおりであります。
なお、時価を把握することが極めて困難と認められるものは含まれておりません。((注)2.参照)
連結貸借対照表
計上額(千円)
時価
(千円)
差額
(千円)
(1)現金及び預金574,590574,590-
(2)受取手形728,942728,942-
(3)営業未収入金及び売掛金7,306,5157,306,515-
(4)投資有価証券808,250808,250-
(5)差入保証金1,535,5181,566,56731,048
資産計10,953,81610,984,86531,048
(1)支払手形798,178798,178-
(2)営業未払金及び買掛金4,910,5294,910,529-
(3)短期借入金5,343,4275,343,427-
(4)リース債務(流動負債)213,173213,173-
(5)未払法人税等578,626578,626-
(6)長期借入金2,351,9052,358,347△6,442
(7)リース債務(固定負債)573,837555,55118,286
負債計14,769,67714,757,83411,843

(注)1.金融商品の時価の算定方法並びに有価証券及びデリバティブ取引に関する事項
資産
(1)現金及び預金、(2)受取手形、(3)営業未収入金及び売掛金
これらは短期間で決済されるため、時価は帳簿価額にほぼ等しいことから、当該帳簿価額によっております。
(4)投資有価証券
投資有価証券の時価については、株式等は取引所の価格によっております。また、保有目的ごとの有価証券に関する事項については、注記事項「有価証券関係」をご参照下さい。
(5)差入保証金
差入保証金の時価については、将来キャッシュ・フローを見込んで、合理的に見積られる一定の利率で割り引いて算定する方法によっております。
負債
(1)支払手形、(2)営業未払金及び買掛金、(3)短期借入金、(4)リース債務(流動負債)、(5)未払法人税等
これらは短期間で決済されるため、時価は帳簿価額にほぼ等しいことから、当該帳簿価額によっております。
(6)長期借入金、(7)リース債務(固定負債)
これらの時価については、元利金の合計額を同様の新規借入又はリース取引を行った場合に想定される利率で割り引いて算定する方法によっております。また、変動金利による長期借入金は、金利スワップの特例処理の対象とされており、当該金利スワップと一体として処理された元利金の合計額を、同様の借入を行った場合に適用される合理的に見積もられる利率で割り引いて算定する方法によっております。
2.時価を把握することが極めて困難と認められる金融商品
区分連結貸借対照表計上額(千円)
非上場株式217,974

非上場株式については、市場価格がなく、時価を把握することが極めて困難と認められるため、「(4)投資有価証券」には含めておりません。
3.金銭債権及び満期のある有価証券の連結決算日後の償還予定額
1年以内
(千円)
1年超5年以内
(千円)
5年超10年以内
(千円)
10年超
(千円)
現金及び預金574,590---
受取手形728,942---
営業未収入金及び売掛金7,306,515---
差入保証金578,256509,380447,881-
合計9,188,304509,380447,881-

4.長期借入金、リース債務及びその他の有利子負債の連結決算日後の返済予定額
1年以内
(千円)
1年超
2年以内
(千円)
2年超
3年以内
(千円)
3年超
4年以内
(千円)
4年超
5年以内
(千円)
5年超
(千円)
短期借入金3,700,000-----
長期借入金1,643,4271,160,314697,069283,922210,600-
リース債務213,173183,095150,499110,73479,24450,262
合計5,556,6001,343,409847,568394,656289,84450,262