8593 三菱HCキャピタル

8593
2024/04/24
時価
1兆4991億円
PER 予
12.22倍
2010年以降
5.6-15.42倍
(2010-2023年)
PBR
0.89倍
2010年以降
0.47-1.13倍
(2010-2023年)
配当 予
3.62%
ROE 予
7.27%
ROA 予
1.07%
資料
Link
CSV,JSON

建物(純額)

【期間】
  • 通期

個別

2008年3月31日
20億2300万
2009年3月31日 -6.82%
18億8500万
2010年3月31日 -8.65%
17億2200万
2011年3月31日 +5.05%
18億900万
2012年3月31日 -7.52%
16億7300万
2013年3月31日 -5.44%
15億8200万
2014年3月31日 -33.94%
10億4500万
2015年3月31日 -0.57%
10億3900万
2016年3月31日 -10.59%
9億2900万
2017年3月31日 -24.11%
7億500万
2018年3月31日 -25.53%
5億2500万
2019年3月31日 +12.76%
5億9200万
2020年3月31日 -10.98%
5億2700万
2021年3月31日 -8.92%
4億8000万
2022年3月31日 +30.63%
6億2700万
2023年3月31日 +15.15%
7億2200万

有報情報

#1 サステナビリティに関する考え方及び取組(連結)
シナリオ分析実施対象セグメントである、環境エネルギー・インフラ、航空、不動産、カスタマーソリューションを所管する各本部および全社のリスク管理所管部署であるリスクマネジメント統括部と気候変動が及ぼす当社の事業影響に関する議論を行い、シナリオ分析結果と既存戦略方針との整合性を確認しました。
当社グループは、気候変動に関するリスクと機会について、短期ないし長期にわたる対応策を講じることにより、リスクの最小化および機会の最大化を図っています。移行リスク分析の結果としては、再生可能エネルギーの拡大(環境エネルギー・インフラ)、高燃費航空機・エンジンならびにSAFや水素などの低炭素燃料への移行(航空)、低炭素建物の需要拡大(不動産)などに関連するリスクと機会に適切に対処する必要性が認識されています。また、物理的リスク分析の結果としては、発電所の被災、太陽光パネルなど発電設備の劣化(環境エネルギー・インフラ)、自然災害の激甚化による不動産価値の毀損、建築・運営費用・改修費用の増加(不動産)、当社グループ事業所の被災や運営費用・保険費用の増加などのリスクが想定されています。
気候変動リスクに対しては、適切な対応策を策定する一方、気候変動による機会については、事業機会の獲得を戦略に織り込んでいます。今後、気候変動関連のKPIを中期経営計画の実行の過程で反映し、国内外における関連動向および当社グループの取り組み状況を定期的にモニタリングする体制を整備していきます。
2023/06/27 16:23
#2 事業等のリスク
② アセットリスク
当社グループは、国内外において、一般的な動産に加え、航空機等のグローバルアセット、建物等の不動産を保有し、オペレーティング・リース等の形態で、これらを賃貸する事業を行っています。この事業では、前述の信用リスクに加えて、アセットリスクを負っているため、アセットの運用や処分によって得られる収入の変動が当該取引の採算に影響を及ぼす可能性があります。このため、オペレーティング・リースの取り組みにあたっては、個別案件の取り組み時に、取引先の信用状況に加え、アセットの種類に応じて、その価値を慎重に見極めて審査を行っています。また、取引開始後も継続的に当該アセットに係るリースや売買市場の状況、賃借人によるアセットの利用状況等のモニタリングを行い、リスクの顕在化防止、軽減に努めています。
a. グローバルアセット
2023/06/27 16:23
#3 会計方針に関する事項(連結)
主に定率法を採用しています。
ただし、2000年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)ならびに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備および構築物、国際財務報告基準または米国会計基準を適用している一部の在外連結子会社の使用権資産、その他一部の社用資産については、定額法を採用しています。
④ その他の無形固定資産(のれんを除く)
2023/06/27 16:23
#4 賃貸等不動産関係、連結財務諸表(連結)
2.期中増減額のうち、前連結会計年度の主な増加額は日立キャピタル株式会社との合併によるもの(73,370百万円)です。当連結会計年度の主な増加額は不動産取得(27,236百万円)、主な減少額は不動産売却(50,306百万円)です。
3.期末の時価は、主要な物件については社外の不動産鑑定士による、不動産鑑定評価に基づく金額および収益還元法に基づく金額です。ただし、直近の評価時点から、一定の評価額や適切に市場価格を反映していると考えられる指標に重要な変動が生じていない場合には、直近の評価額に一定の調整をした金額によっています。その他の物件については収益還元法に基づいて自社で合理的に算定した金額や市場価格を反映していると考えられる指標に基づく金額、また一部の建物等の償却資産および時価の変動が軽微であると考えられる、当連結会計年度に新規取得した物件については、適正な帳簿価額をもって時価としています。
2023/06/27 16:23
#5 重要な会計方針、財務諸表(連結)
定率法を採用しています。
ただし、2000年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)ならびに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備および構築物については、定額法を採用しています。
(3)その他の無形固定資産(のれんを除く)
2023/06/27 16:23