有価証券報告書-第6期(平成29年4月1日-平成30年3月31日)

【提出】
2018/06/26 14:53
【資料】
PDFをみる
【項目】
127項目

沿革

平成24年4月日新製鋼株式会社及び日本金属工業株式会社、経営統合に係る株式移転契約を締結し、株式移転計画書を作成。
平成24年6月日新製鋼株式会社及び日本金属工業株式会社の株主総会で株式移転計画書が承認される。
平成25年4月当社、日新製鋼株式会社、日本金属工業株式会社が平成26年4月1日を効力発生日とする吸収合併契約を締結。
平成25年6月当社、日新製鋼株式会社、日本金属工業株式会社の吸収合併に係る吸収合併契約及び定款変更並びに商号変更が株主総会で承認される。
平成26年4月日新製鋼株式会社及び日本金属工業株式会社を吸収合併し、商号を日新製鋼ホールディングス株式会社から「日新製鋼株式会社」に変更。
グループ内ステンレス鋼管事業を再編。日金工鋼管株式会社、商号を「日新製鋼ステンレス鋼管株式会社(現連結子会社)」に変更。当社尼崎製造所を廃止し、同社と一体化。
日金工商事株式会社、商号を「日新ステンレス商事株式会社(現連結子会社)」に変更。
平成28年4月日新総合建材株式会社、当社より市川製造所を含む塗装・建材市場に係わる鋼板製造販売事業を吸収分割によって承継し、商号を「日新製鋼建材株式会社(現連結子会社)」に変更。
平成29年3月当社、新日鐵住金株式会社の当社株式に対する公開買付けにより、同社の連結子会社となる。

(注) 当社設立以前の吸収合併消滅会社である日新製鋼株式会社及び日本金属工業株式会社の沿革は次のとおり。
なお、日新製鋼株式会社は、昭和34年4月に日本鐵板株式会社と日亜製鋼株式会社が合併し設立していること
から、当該合併以前については、存続会社の日本鐵板株式会社(前身徳山鐵板株式会社)の設立登記日である
昭和3年2月以降の同社並びに日亜製鋼株式会社(前身日本亜鉛鍍株式会社、創業は明治41年7月田中亜鉛鍍
金工場)について記載している。
昭和3年2月徳山鐵板株式会社として大阪鐵板製造株式会社から分離設立。
昭和7年6月日本金属工業株式会社設立。
昭和9年4月日本亜鉛鍍株式会社、尼崎工場<現日新製鋼ステンレス鋼管株式会社尼崎工場>を開設。
昭和10年3月日本金属工業株式会社、横浜工場及び仙台工場を開設。
昭和13年6月日本金属工業株式会社、川崎工場を開設。
昭和14年9月日本亜鉛鍍株式会社、商号を日本亜鉛鍍鋼業株式会社を経て日亜製鋼株式会社に変更。
昭和14年12月大鉄商事株式会社<現月星商事株式会社(現連結子会社)>設立。
昭和24年1月日亜製鋼株式会社、神崎工場<現大阪製造所(神崎)>を開設。
昭和24年5月徳山鐵板株式会社、東京証券取引所及び大阪証券取引所に上場(順次、広島(当時)、福岡、名古屋の各証券取引所に上場)。
日本金属工業株式会社、東京証券取引所に上場。
昭和24年9月太陽運輸株式会社<現月星海運株式会社(現連結子会社)>設立。
昭和25年5月東洋鋼管株式会社設立。
昭和26年2月日亜製鋼株式会社、呉工場<現呉製鉄所>を開設。
昭和28年10月徳山鐵板株式会社、大阪鐵板製造株式会社を合併し、商号を日本鐵板株式会社に変更。大阪工場<現大阪製造所(大阪)>を開設。
昭和30年7月日本金属工業株式会社、仙台工場を閉鎖
昭和31年6月日本金属工業株式会社、大阪証券取引所に上場。
昭和33年6月日本鐵板株式会社、南陽工場<現周南製鋼所>を開設。
昭和34年4月日本鐵板株式会社、日亜製鋼株式会社と合併し、商号を日新製鋼株式会社に変更。
昭和35年4月日本金属工業株式会社、相模原工場を開設。
昭和36年1月
昭和36年7月
ステンレスアート株式会社<現月星アート工業株式会社(現連結子会社)>設立。
新桑鋼業株式会社設立(平成9年に新星鋼業株式会社と合併し日新総合建材株式会社設立)。
昭和37年6月日新製鋼株式会社、呉工場<現呉製鉄所>に第1号高炉を完成、銑鋼一貫メーカーとなる。
昭和38年2月日新製鋼株式会社、市川工場<現日新製鋼建材株式会社本社製造所>を開設。
昭和38年10月日新製鋼株式会社、東京工場を分離独立し新星鉄板株式会社設立(平成9年に月星工業株式会社と合併し日新総合建材株式会社設立)。
昭和39年2月日本金属工業株式会社、金星工業株式会社<現日新ステンレス商事株式会社(現連結子会社)>の
株式取得。
昭和39年5月新日本企業株式会社<現新和企業株式会社(現連結子会社)>設立。
昭和39年11月呉工機株式会社<現日新工機株式会社(現連結子会社)>設立。
昭和40年6月金星工業株式会社、商号を金星ステンレス株式会社に変更。
昭和40年9月新桑鋼業株式会社、商号を月星工業株式会社に変更。
昭和40年10月日本金属工業株式会社、日本引抜工業株式会社<現日新製鋼ステンレス鋼管株式会社(現連結子会社)>の株式取得。
昭和41年10月日新製鋼株式会社、株式会社神戸製鋼所堺工場の営業譲渡を受け、堺工場<現堺製造所>を開設。
昭和47年2月日本金属工業株式会社、衣浦製造所<現衣浦製造所>を開設。
昭和49年4月新星鉄板株式会社、東洋鋼管株式会社を合併し、商号を新星鋼業株式会社に変更。
昭和58年2月日新鋼管株式会社(現連結子会社)設立。
昭和58年4月新星鋼業株式会社、鋼管部門を日新鋼管株式会社に営業譲渡。
昭和59年6月日新製鋼株式会社、Wheeling-Nisshin, Inc.(現連結子会社)設立。
昭和60年10月
昭和61年3月
金星ステンレス株式会社、商号を日金工商事株式会社<現日新ステンレス商事株式会社(現連結子会社)>に変更。
大阪ステンレスセンター株式会社(現連結子会社)設立。
昭和61年12月日新製鋼株式会社、米国事務所を現地法人化し、Nisshin USA, Inc.<現Nisshin Steel USA, LLC(現連結子会社)>設立。
昭和62年4月日本金属工業株式会社、横浜工場及び川崎工場を閉鎖。
平成2年1月日本引抜工業株式会社、商号を日金工鋼管株式会社<現日新製鋼ステンレス鋼管株式会社(現連結子会社)>に変更。
平成3年10月日新製鋼株式会社、NISSHIN FRANCE S.A.(現連結子会社)設立。
平成8年7月日新製鋼株式会社、NSA Metals Proprietary Limited(現連結子会社)設立。
平成9年4月月星工業株式会社と新星鋼業株式会社の合併及び日新製鋼株式会社建材事業推進本部の販売・開発機能の移管により、日新総合建材株式会社<現日新製鋼建材株式会社(現連結子会社)>設立。
平成9年9月日新製鋼株式会社、Nisshin Holding, Inc.(現連結子会社)設立。
平成11年10月日新製鋼株式会社、東予製造所<現東予製造所>を開設。
平成15年11月日新製鋼株式会社、Nisshin Automotive Tubing LLC(現連結子会社)設立。
平成18年1月日本金属工業株式会社、相模原事業所を閉鎖。
平成20年2月日本金属工業株式会社、大阪証券取引所にて上場廃止。
平成24年6月日新製鋼株式会社及び日本金属工業株式会社の株主総会で株式移転計画書が承認される。
平成24年9月日新製鋼株式会社及び日本金属工業株式会社、各証券取引所にて上場廃止。
平成24年10月日新製鋼株式会社及び日本金属工業株式会社、共同株式移転の方法により当社設立。
平成25年4月当社、日新製鋼株式会社、日本金属工業株式会社が平成26年4月1日を効力発生日とする吸収合併契約を締結。
平成26年4月日新製鋼株式会社及び日本金属工業株式会社、当社との吸収合併により消滅。