有価証券報告書-第2期(2022/04/01-2023/03/31)

【提出】
2023/06/22 13:46
【資料】
PDFをみる
【項目】
156項目
(重要な後発事象)
(企業結合等関係)
当社は、2023年3月31日開催の取締役会において、当社の連結子会社である株式会社FDアドバイザリー(以下「FDアドバイザリー」という。)との経営統合を目的に、株式会社ALCOLAB(以下「ALCOLAB」という。)の株式を取得して子会社化すること及びFDアドバイザリーとALCOLABを合併することを決議し、2023年5月31日付でALCOLABの株式を取得し子会社化いたしました。なお、FDアドバイザリーとALCOLABの合併は2023年6月1日に完了しております。
(1)企業結合の概要
①被取得企業の名称及びその事業内容
被取得企業の名称 株式会社ALCOLAB
事業の内容 投資助言業
➁企業結合を行った主な理由
当社は、お客さまの多様化するニーズにお応えしていくために、2021年に投資助言子会社FDアドバイザリーを設立し、高度な専門知識を活用した、商品やサービスだけに限定しない包括的かつお客さま本位の中立的なアドバイスを行い、個人の豊かな生活と企業の成長の実現に向けて取り組んでまいりました。
ALCOLABは創業以来、有価証券運用業務をコア事業とするための業務態勢の強化支援、グローバル・アセット・アロケーションについての投資助言、リスクアペタイト・フレームワークの導入支援等を通じて、地域金融機関から高い評価を得ています。
当社は、2020年以来、ALCOLABと戦略的な資本配賦、市場業務の高度化、投資専門会社や投資助言会社の設立などさまざまな分野で協業してまいりました。
本統合後は、当社グループの業務基盤とALCOLABの知見を融合し、日本初の個人、事業法人、金融機関に対する本格的な投資助言サービスを開始いたします。投資助言業務を担う専門人材育成プログラムを開発・発展させることを通じて、より一層お客さまのニーズに適う専門性を高めてまいります。また、当社グループの様々な機能を活用したコンサルティングを提供することで、「地域」や「既存業務」の枠を超えて、全国各地の地域金融機関へも投資助言を中核としつつ、それに留まらない経営課題を起点とした様々なソリューションの提供に取り組んでまいります。統合後は、圧倒的なスピード感を持って、お客さまの最善の利益を追求する投資助言の新しいビジネスモデルの確立を目指してまいります。
③企業結合日
2023年5月31日
④企業結合の法的形式
株式取得
⑤結合後の名称
株式会社FDAlcо
2023年6月1日付で、株式会社FDアドバイザリーは株式会社FDAlcоに商号を変更いたしました。
⑥取得した議決権比率
73%
なお、合併後の議決権比率は80%となっております。
⑦取得企業を決定するに至った主な根拠
現金を対価とした株式取得により、当社が議決権の73%を取得することによるものです。
(2)被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳
取得の対価 現金 1,096百万円
取得原価 1,096百万円

(3)主要な取得関連費用の内容及び金額
現時点では確定しておりません。
(4)発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間
現時点では確定しておりません。
(5)企業結合日に受け入れた資産及び引き受けた負債の額並びにその主な内訳
現時点では確定しておりません。
(自己株式の消却)
当社は、2023年4月28日開催の取締役会において、会社法第178条の規定に基づく自己株式の消却を2023年5月9日付で行うことを決議し、2023年5月9日に消却を実施いたしました。
(1)消却する理由 株主還元の充実、資本効率の向上及び機動的な資本施策の遂行を可能とするため
(2)消却する株式の種類 普通株式
(3)消却する株式の数 1,700,000株
(4)消却実施日 2023年5月9日
(自己株式の取得)
当社は、2023年4月28日開催の取締役会において、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行ならびに株主への利益還元を図るため、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式を取得することを決議いたしました。
(1)取得対象株式の種類 当社普通株式
(2)取得する株式の総数 2,500,000株(上限)
(3)株式取得価額の総額 9,000,000,000円(上限)
(4)取得期間 2023年5月10日から2024年3月29日まで