5713 住友金属鉱山

5713
2024/09/10
時価
1兆274億円
PER 予
13.3倍
2010年以降
赤字-24.92倍
(2010-2024年)
PBR
0.52倍
2010年以降
0.51-1.54倍
(2010-2024年)
配当 予
2.8%
ROE 予
3.92%
ROA 予
2.26%
資料
Link
CSV,JSON

剰余金の配当

【期間】
  • 通期

連結

2013年3月31日
-145億7400万
2014年3月31日 -40.19%
-204億3200万
2015年3月31日 -18.85%
-242億8400万
2016年3月31日 -2.23%
-248億2500万
2017年3月31日
-82億7400万
2018年3月31日 -53.32%
-126億8600万

個別

2013年3月31日
-145億7400万
2014年3月31日 -40.19%
-204億3200万
2015年3月31日 -18.85%
-242億8400万
2016年3月31日 -2.23%
-248億2500万
2017年3月31日
-82億7400万
2018年3月31日 -53.32%
-126億8600万
2019年3月31日 -153.44%
-321億5100万
2020年3月31日
-167億6200万
2021年3月31日 ±0%
-167億6200万
2022年3月31日 -247.52%
-582億5200万
2023年3月31日 -31.13%
-763億8600万
2024年3月31日
-412億1500万

有報情報

#1 提出会社の株式事務の概要(連結)
第6【提出会社の株式事務の概要】
事業年度4月1日から3月31日まで
基準日3月31日
剰余金の配当の基準日9月30日
3月31日
(注)当社定款の定めにより、単元未満株主は、会社法第189条第2項各号に掲げる権利、会社法第166条第1項の規定による請求をする権利、株主の有する株式数に応じて募集株式の割当て及び募集新株予約権の割当てを受ける権利並びに単元未満株式の買増請求をする権利以外の権利を有しておりません。
2024/06/26 15:53
#2 注記事項-資本金及びその他の資本項目、連結財務諸表(IFRS)(連結)
(4)利益剰余金
会社法では、剰余金の配当として支出する金額の10分の1を、資本準備金及び利益準備金の合計額が資本金の4分の1に達するまで資本準備金又は利益準備金として積み立てることが規定されております。積み立てられた利益準備金は、欠損填補に充当できます。また、株主総会の決議をもって、利益準備金を取り崩すことができることとされております。
2024/06/26 15:53
#3 配当政策(連結)
3【配当政策】
当社は、利益配分につきましては、業績及び配当性向、将来の事業展開、財務体質の健全性などを総合的に勘案することにより剰余金の配当と内部留保のバランスを決定してまいります。毎事業年度における配当の回数については、事業特性と事業戦略の状況に応じて行うことを基本とし、資源・製錬事業からの利益が主要な原資であること及び現在は大型投資による成長戦略を進めていることから、通期業績又は第2四半期累計期間業績に基づく利益配分を中心に考えております。なお、当社は会社法第454条第5項に規定する中間配当をすることができる旨を定款に定めております。期末配当は定時株主総会の決議により、中間配当は取締役会の決議により決定します。
当社は「21中計」において、連結自己資本比率50%超を維持することを財務戦略の基本とし、配当方針として「連結配当性向原則35%以上」を掲げていますが、当社グループの業績は、事業の特性上、非鉄金属価格や為替相場の変動等による影響を受けることから、連結配当性向を原則とした剰余金の配当額は大きく変動します。資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応の一環として、相場等の要因で当社グループの業績が悪化した場合の配当金への影響を緩和することを目的として、2024年3月期の期末配当よりDOE(連結株主資本配当率)1.5%を下限指標として追加し、配当方針を「剰余金の配当は、原則連結配当性向35%以上とし、下限指標はDOE 1.5%とする」としております。
2024/06/26 15:53