有価証券報告書-第97期(平成31年4月1日-令和2年3月31日)
退職給付関係
(退職給付関係)
1.採用している退職給付制度の概要
当社及び連結子会社は、確定給付型の制度として、規約型確定給付企業年金制度(キャッシュバランスプラン)
及び退職一時金制度を設けております。
また、当社において規約型確定給付企業年金制度に対し退職給付信託を設定しております。
なお、連結子会社は、主に簡便法により退職給付に係る負債及び退職給付費用を計算しております。
2.確定給付制度
(1) 退職給付債務の期首残高と期末残高の調整表((3)に掲げられたものを除く)
(2) 年金資産の期首残高と期末残高の調整表((3)に掲げられたものを除く)
(3) 簡便法を適用した制度の、退職給付に係る負債の期首残高と期末残高の調整表
(4) 退職給付債務及び年金資産の期末残高と連結貸借対照表に計上された退職給付に係る負債及び退職給付に係る資産の調整表
(5) 退職給付費用及びその内訳項目の金額
(6) 退職給付に係る調整額
退職給付に係る調整額に計上した項目(税効果控除前)の内訳は次のとおりであります。
(7) 退職給付に係る調整累計額
退職給付に係る調整累計額に計上した項目(税効果控除前)の内訳は次のとおりであります。
(8) 年金資産の主な内訳
年金資産合計に対する主な分類ごとの比率は次のとおりであります。
(注) オルタナティブの主なものは、ヘッジファンド及び不動産であります。
(9) 長期期待運用収益率の設定に関する記載
年金資産の長期期待運用収益率を決定するため、現在及び予想される年金資産の配分と、年金資産を構成する
多様な資産からの現在及び将来期待される長期の収益率を考慮しております。
(10) 数理計算上の計算基礎に関する事項
期末における数理計算上の計算基礎
1.採用している退職給付制度の概要
当社及び連結子会社は、確定給付型の制度として、規約型確定給付企業年金制度(キャッシュバランスプラン)
及び退職一時金制度を設けております。
また、当社において規約型確定給付企業年金制度に対し退職給付信託を設定しております。
なお、連結子会社は、主に簡便法により退職給付に係る負債及び退職給付費用を計算しております。
2.確定給付制度
(1) 退職給付債務の期首残高と期末残高の調整表((3)に掲げられたものを除く)
前連結会計年度 (自 2018年4月1日 至 2019年3月31日) | 当連結会計年度 (自 2019年4月1日 至 2020年3月31日) | |||
退職給付債務の期首残高 | 26,626 | 百万円 | 27,917 | 百万円 |
勤務費用 | 1,599 | 1,655 | ||
利息費用 | 71 | 75 | ||
数理計算上の差異の当期発生額 | 169 | 0 | ||
退職給付の支払額 | △747 | △953 | ||
その他 | 197 | △6 | ||
退職給付債務の期末残高 | 27,917 | 28,688 |
(2) 年金資産の期首残高と期末残高の調整表((3)に掲げられたものを除く)
前連結会計年度 (自 2018年4月1日 至 2019年3月31日) | 当連結会計年度 (自 2019年4月1日 至 2020年3月31日) | |||
年金資産の期首残高 | 13,496 | 百万円 | 13,807 | 百万円 |
期待運用収益 | 310 | 317 | ||
数理計算上の差異の当期発生額 | △173 | △1,350 | ||
事業主からの拠出額 | 545 | 558 | ||
退職給付の支払額 | △372 | △505 | ||
年金資産の期末残高 | 13,807 | 12,827 |
(3) 簡便法を適用した制度の、退職給付に係る負債の期首残高と期末残高の調整表
前連結会計年度 (自 2018年4月1日 至 2019年3月31日) | 当連結会計年度 (自 2019年4月1日 至 2020年3月31日) | |||
退職給付に係る負債の期首残高 | 4,385 | 百万円 | 4,230 | 百万円 |
退職給付費用 | 388 | 489 | ||
退職給付の支払額 | △297 | △444 | ||
制度への拠出額 | △34 | △35 | ||
その他 | △211 | - | ||
退職給付に係る負債の期末残高 | 4,230 | 4,240 |
(4) 退職給付債務及び年金資産の期末残高と連結貸借対照表に計上された退職給付に係る負債及び退職給付に係る資産の調整表
前連結会計年度 (2019年3月31日) | 当連結会計年度 (2020年3月31日) | |||
積立型制度の退職給付債務 | 12,514 | 百万円 | 12,869 | 百万円 |
年金資産 | △14,391 | △13,407 | ||
△1,877 | △537 | |||
非積立型制度の退職給付債務 | 20,218 | 20,639 | ||
連結貸借対照表に計上された 負債と資産の純額 | 18,340 | 20,101 | ||
退職給付に係る負債 | 20,218 | 20,639 | ||
退職給付に係る資産 | △1,877 | △537 | ||
連結貸借対照表に計上された 負債と資産の純額 | 18,340 | 20,101 |
(5) 退職給付費用及びその内訳項目の金額
前連結会計年度 (自 2018年4月1日 至 2019年3月31日) | 当連結会計年度 (自 2019年4月1日 至 2020年3月31日) | |||
勤務費用 | 1,599 | 百万円 | 1,655 | 百万円 |
利息費用 | 71 | 75 | ||
期待運用収益 | △310 | △317 | ||
数理計算上の差異の費用処理額 | 84 | 116 | ||
過去勤務費用の費用処理額 | 21 | 21 | ||
簡便法で計算した退職給付費用 | 388 | 489 | ||
臨時に支払った割増退職金 | ― | 18 | ||
確定給付制度に係る退職給付費用 | 1,854 | 2,058 |
(6) 退職給付に係る調整額
退職給付に係る調整額に計上した項目(税効果控除前)の内訳は次のとおりであります。
前連結会計年度 (自 2018年4月1日 至 2019年3月31日) | 当連結会計年度 (自 2019年4月1日 至 2020年3月31日) | |||
過去勤務費用 | △21 | 百万円 | △21 | 百万円 |
数理計算上の差異 | 259 | 1,234 | ||
合計 | 238 | 1,213 |
(7) 退職給付に係る調整累計額
退職給付に係る調整累計額に計上した項目(税効果控除前)の内訳は次のとおりであります。
前連結会計年度 (2019年3月31日) | 当連結会計年度 (2020年3月31日) | |||
未認識過去勤務費用 | 235 | 百万円 | 214 | 百万円 |
未認識数理計算上の差異 | 3,325 | 4,560 | ||
合計 | 3,561 | 4,774 |
(8) 年金資産の主な内訳
年金資産合計に対する主な分類ごとの比率は次のとおりであります。
前連結会計年度 (自 2018年4月1日 至 2019年3月31日) | 当連結会計年度 (自 2019年4月1日 至 2020年3月31日) | |||
株式 | 41.0 | % | 37.0 | % |
債券 | 32.4 | 33.9 | ||
一般勘定 | 14.9 | 16.5 | ||
オルタナティブ (注) | 9.0 | 8.8 | ||
その他 | 2.7 | 3.8 | ||
合計 | 100.0 | 100.0 |
(注) オルタナティブの主なものは、ヘッジファンド及び不動産であります。
(9) 長期期待運用収益率の設定に関する記載
年金資産の長期期待運用収益率を決定するため、現在及び予想される年金資産の配分と、年金資産を構成する
多様な資産からの現在及び将来期待される長期の収益率を考慮しております。
(10) 数理計算上の計算基礎に関する事項
期末における数理計算上の計算基礎
前連結会計年度 (自 2018年4月1日 至 2019年3月31日) | 当連結会計年度 (自 2019年4月1日 至 2020年3月31日) | |||
割引率 | 0.3 | % | 0.3 | % |
長期期待運用収益率 | 2.3 | 2.3 | ||
予想昇給率 | 4.2~11.3 | 4.2~10.2 |