2914 日本たばこ産業

2914
2025/04/25
時価
8兆7080億円
PER 予
17.18倍
2010年以降
8.02-45.79倍
(2010-2024年)
PBR
2.05倍
2010年以降
1-3.59倍
(2010-2024年)
配当 予
4.46%
ROE 予
11.95%
ROA 予
5.38%
資料
Link
CSV,JSON

剰余金の配当

【期間】

連結

2008年3月31日
-421億5200万
2009年3月31日 -18.18%
-498億1600万
2010年3月31日 -7.69%
-536億4800万
2011年3月31日 -3.57%
-555億6400万

個別

2008年3月31日
-421億5200万
2009年3月31日 -18.18%
-498億1600万
2010年3月31日 -7.69%
-536億4800万
2011年3月31日 -3.57%
-555億6400万
2012年3月31日 -37.09%
-761億7200万
2013年3月31日 -50%
-1142億5800万

有報情報

#1 提出会社の株式事務の概要(連結)
第6【提出会社の株式事務の概要】
事業年度1月1日から12月31日まで
基準日12月31日
剰余金の配当の基準日6月30日、12月31日
1単元の株式数100株
(注)当社の株主優待制度は、2023年発送分をもって廃止しております。
2025/03/26 16:01
#2 配当政策(連結)
(注3)±5%程度の範囲内で判断
当社は、中間配当と期末配当の年2回の剰余金の配当を行うことを基本方針としており、これらの剰余金の配当の決定機関は、期末配当については株主総会、中間配当については取締役会です。なお、当社は、取締役会の決議によって、毎年6月30日を基準日として、中間配当を行うことができる旨定款に定めております。
当年度の期末配当につきましては、たばこ事業におけるカナダ現地子会社の喫煙と健康に関する訴訟の原告等との和解に伴い、当社グループは当期の営業費用としてカナダ訴訟関連損失3,756億円を一括して計上することといたしましたが、予定どおり1株当たり97円といたしました。したがいまして、年間では中間配当97円を含め、1株当たり194円となります。
2025/03/26 16:01
#3 重要な後発事象、財務諸表(連結)
2.子会社からの剰余金の配当
当社子会社であるJT International Holding B.V.は、2025年3月24日開催の取締役会で剰余金の配当を決議
し、当社は、2025年3月26日に当該配当金を受領しました。これにより、当社は翌事業年度において、同社から
2025/03/26 16:01