有価証券報告書-第17期(2023/04/01-2024/03/31)

【提出】
2024/06/26 13:04
【資料】
PDFをみる
【項目】
165項目
(重要な後発事象)
(株式取得による会社等の買収)
当社は、環境・リサイクル事業を営む株式会社貴藤(以下、「貴藤」)の持株会社である株式会社貴藤ホールディングスの発行済株式を取得し、100%子会社化いたしました。
株式取得の概要
(1)被取得株式企業の名称及びその事業の内容、規模
被取得株式企業の名称:株式会社貴藤ホールディングス
事業の内容 :持株会社・子会社の管理運営
資本金 :30百万円
(2)株式取得の目的
当社は第6次中期経営計画(2023年3月期~2025年3月期)において、環境関連事業を新たなコア事業と位置づけ、経営資源を重点的に投入して事業拡大を図っております。
なかでも、資源再活用ビジネスは高度循環型社会を目指す機運の高まり等を背景に今後も持続的な成長が期待される分野であり、2020年1月に株式会社駿河サービス工業、2023年4月にはトーエイホールディングス株式会社を当社グループの一員として迎えるなど、第4次中期経営計画以降に当該分野へ経営資源を傾注してまいりました。本件もその一環として実施するものです。
貴藤は、東京都の西部を基盤とし、主に建設系廃棄物の中間処理に精通して確固たる技術と信頼を築き、安定した業績を確立しております。貴藤と当社との協働により、当社の資源再活用ビジネスとの多様なシナジーが想定されるほか、互いの経営資源を融合することで両社の事業領域のさらなる拡大を見込んでおり、当社が当該分野で掲げるビジョン『技術と信頼を背景に、非化石燃料事業を起点とした資源・エネルギー関連事業で循環型社会の構築に資する』の実現を図ってまいります。
当社は、引き続き「環境関連事業」へ積極的な投資を行い、スピード感を持って当該事業の拡大に取り組む所存です。
(3)株式取得の相手先の名称
池ノ谷 新吾
(4)株式取得の時期
2024年4月1日
(5)取得する株式の数、取得価額及び取得後の持分比率
①取得する株式の数 19,470株
②取得価額 2,741百万円
③取得後の持分比率 100%
(自己株式の消却)
当社は、2017年11月14日に発表した「自己株式保有等に関する基本方針」に則り、2024年5月15日開催の取締役会において、会社法第178条の規定に基づき自己株式の消却を行うことを決議し、実施いたしました。
株式消却の概要
(1)消却する株式の種類
当社普通株式
(2)消却する株式の総数
300,000株(消却前の発行済株式総数に対する割合2.26%)
(3)消却日
2024年5月29日
(4)消却後の発行済株式総数
13,000,000株