賞与引当金
- 【期間】
- 通期
- 全期間
連結
- 2014年3月31日
- 1216万
- 2015年3月31日 +6.92%
- 1300万
- 2016年3月31日 +7.73%
- 1400万
- 2017年3月31日 +1.01%
- 1414万
- 2018年3月31日 -3.65%
- 1363万
- 2019年3月31日 +33.42%
- 1818万
- 2020年3月31日 +1.91%
- 1853万
- 2021年3月31日 -10.56%
- 1658万
- 2022年3月31日 +3.64%
- 1718万
- 2023年3月31日 +46.45%
- 2516万
- 2024年3月31日 +24.15%
- 3124万
個別
- 2009年3月31日
- 1475万
- 2010年3月31日 -66.71%
- 491万
- 2011年3月31日 -23.19%
- 377万
- 2012年3月31日 +229.92%
- 1244万
- 2013年3月31日 +5.99%
- 1319万
- 2014年3月31日 -7.84%
- 1216万
- 2015年3月31日 +6.92%
- 1300万
- 2016年3月31日 +5.96%
- 1377万
- 2017年3月31日 +0.6%
- 1385万
- 2018年3月31日 -3.72%
- 1334万
- 2019年3月31日 +33.58%
- 1782万
- 2020年3月31日 +1.92%
- 1816万
- 2021年3月31日 -10.38%
- 1628万
- 2022年3月31日 +3.7%
- 1688万
- 2023年3月31日 +46.34%
- 2470万
- 2024年3月31日 +26.47%
- 3124万
有報情報
- #1 会計方針に関する事項(連結)
- 棚卸資産
総平均法による原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法)を採用しております。
(2)重要な減価償却資産の減価償却の方法
①有形固定資産
定率法(ただし、平成10年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く。)並びに平成28年4月1日以降に取得した建物附属設備については定額法)を採用しております。
なお、主な耐用年数は次のとおりであります。
建物及び構築物 7~50年
機械装置及び運搬具 4~17年
工具器具備品 3~15年
また、平成19年3月31日以前に取得したものについては、償却可能限度額まで償却が終了した翌年から5年間で均等償却する方法によっております。2024/06/26 10:38 - #2 引当金明細表(連結)
- 【引当金明細表】2024/06/26 10:38
科目 当期首残高(千円) 当期増加額(千円) 当期減少額(千円) 当期末残高(千円) 貸倒引当金 252,512 15,891 6,697 261,706 賞与引当金 24,705 31,244 24,705 31,244 退職給付引当金 4,614 3,148 ― 7,763 - #3 税効果会計関係、財務諸表(連結)
- 1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳2024/06/26 10:38
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳前事業年度(2023年3月31日) 当事業年度(2024年3月31日) 繰延税金資産 賞与引当金 7,525千円 10,651千円 退職給付引当金 1,405 〃 2,646 〃
- #4 税効果会計関係、連結財務諸表(連結)
- 1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳2024/06/26 10:38
(注)税務上の繰越欠損金及びその繰延税金資産の繰越期限別の金額前連結会計年度(2023年3月31日) 当連結会計年度(2024年3月31日) 繰延税金資産 賞与引当金 7,682千円 10,651千円 退職給付に係る負債 1,405 〃 2,646 〃 - #5 重要な会計方針、財務諸表(連結)
- その他有価証券
市場価格のない株式等
移動平均法による原価法を採用しております。
2.棚卸資産の評価基準及び評価方法
総平均法による原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法)を採用しております。
3.固定資産の減価償却の方法
①有形固定資産
定率法(ただし、平成10年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く。)並びに平成28年4月1日以降に取得した建物附属設備については定額法)を採用しております。
なお、主な耐用年数は次のとおりであります。
建物及び構築物 7~50年
機械装置及び運搬具 4~17年
工具器具備品 3~15年
また、平成19年3月31日以前に取得したものについては、償却可能限度額まで償却が終了した翌年から5年間で均等償却する方法によっております。
②無形固定資産
定額法を採用しております。
なお、自社利用のソフトウェアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。
③長期前払費用
均等償却によっております。
なお、償却期間については法人税法に規定する方法と同一の基準によっております。
4.外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準
外貨建金銭債権債務は、事業年度末日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として計上しております。
5.引当金の計上基準
(1)貸倒引当金
債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。2024/06/26 10:38